Net4u レンタル掲示板を作る
流鳥。
去年7月初にトートツに私用PCが故障してから
旧型携帯と低スペPCしかWeb的に使えなかったんだけど
私用PCがWin7から10に入れ替え等で一応復帰したので
様子見中ですが・・Win10の使いにくさは一体・・・・
ドライブ参照だけでめんどい、メモ帳を探し出さなきゃいけないという時点でもう色々ヒドイ
Win7は見たときはだいぶ違うなぁとは思ったけどあれはあれで
すっきりしていたのに・・
という愚痴はさておき。
ジオカウンタの代わりに一部頁に置いてから淡々と計測のお仕事
をしてくれていた(細かいの見ないからほんとにただのカウンタ)
QLOOKさんですが、
『昨今のWebシステムへの対応の関係で、更新ではなく新規作成します』
ということになったそうで、20160930にQLOOK停止予定なの
でそれまでに設置してあるものは外してくれということらしい。
新規のほうがどういうのになるのかはよくわからんが・・
どうしましょ。
その時点でPCが使える保証があれば、うちのはそれほど大量じゃないし9月になったら作業すればいいやって感じなんだけど。
(まぁ最悪タグ削るだけならジオマネから編集出来ると思うが、置いといて何か支障が発生するのでなければどうでもええ気もするが謎)
うーん・・
2016/02/13 Sat 17:14 [No.73]
流鳥。
ふと火狐で[沈筐庭]を見直していたら
<Call>の三頁目がモジバケてる。
IE・LSでは普通に見える。
他に見た限りでは
<Second>-third:Elの扉頁が最初だけバケて
見えたが表示しなおすとそのあとは問題無し
うーん?
こういう場合はどうしたら原因を割り出せるんだろう
2015/02/26 Thu 16:25 [No.72]
流鳥。
変更後に初めてファイルマネージャ見に行ったら全然見た目が変わってる。
パソコンのファイル表示みたい。
まぁ操作がわからんということはないし、とりあえずアップロードに支障は無かったけど、寸前まで幾度か不具合が起きてたらしい。
//notice.yahoo.co.jp/geocities/maintenance/
アブネーlllll
こちらで確認した限りでは問題無さそうでしたが、
何か表示がおかしい等ありましたらお知らせいただければ幸いです
2014/06/25 Wed 15:37 [No.71]
流鳥。
スパムコメ多過ぎたのでコメント欄閉じてあるやぷろぐ2つに
一応置いてある貼板(ミニ伝言板)がちゃんと表示されてないかも。
本家に飛ぶと本家の見本は普通なのでやぷろぐとの整合問題かなぁ。
指輪のほう、読欄がほとんど表示されなくて見えない・・。
もう更新しないとこだからいいけど、ということで外し。
ぱんくずのほうは表示が欠けてはいるものの、書き込みもログ
表示もとりあえず問題ないのでそのままにしとくか。
どちらも同じようにサイドバーに単体で足してあるだけだからなぁ
どっちも3カラムだから幅によるものではなさそうだし・・
わからん
2014/05/18 Sun 18:13 [No.70]
流鳥。
あったのだった。
画像altの代替テキストのチップ出ないのはブラウザ依存
(IE用)ということなんだが、うちので見る限り現時点で
IEでもLSでも表示されていない(Qlのクリック先履歴あた
りでは出てたのでリンク用としては旧来どおり機能してる)。
画像titleのほうでどうにかすりゃいいのか?
(参照 //creativememomemo.com/html_alt_title/ )
てのはとりあえず置いといて。
同様にオンマウス時のロールオーバー(表示画像入替)が
火狐でもIE・LSでも反応しない。
HPB2001のプレヴューだと普通に見えるから、青鳥扉の縦打
が崩れてたのとは違うと思うんだよなー・・
うーん。
onmouseで画像入替のほう検索してみたが、説明されてるの
って本当にほぼその指定だけだったり、編集ソフト使うと
面倒な長い記述が付くのでイヤな場合に代わりに別のなん
たらかんたらーとか相反している。
HPB2001の場合、ロールオーバー設定した頁だけ、上部に
“画像のプリロードを行ないます”って冒頭に書いてある、
まあつまり最初に表示する画像を設定しているらしい記述
がだーっと並んでonmouseの辺りの記述とセットになって
るみたいなんだけど、これが長いってのの場合なんだろう
なー。
ほぼonmouseの記述だけの説明のはthis(オンマウス時の)
で指定されているのでこれでいいならHPBで付いてるような
長い組指定いらないの??
(参照 //waiwai-blog.com/archives/2009/10/05-163330.php
//html-coding.co.jp/knowhow/tips/000302/ )
他に、CSSで同様のことを指定出来る、ってのがあったから
どっちがいいのだろう。
今度試しにやってみるか・・
2014/05/14 Wed 13:22 [No.69]
流鳥。
表示崩れ直してHPBのプレビューだと普通に見えてる状態でも
火狐:センタリングだけ効いていない状態
IE・LS:崩れてて直した左二行以外が横並びになってる
ので
もうひとつ枠作って
直した左の遣り方に合わせて文字置いて位置調整して
そのまま並べて送ってみたら新しいほうがちゃんと表示されたので
とりあえず大丈夫らしい。
ので古い枠消して完了
うーんよくわからん
まぁ元々変則の縦打ち表示だから仕様がないんだが・・
2014/05/07 Wed 16:44 [No.68]
流鳥。
有名どころの解析はどうなってたっけ、と見に行ってみたけど
忍とFC2が両方ともログ保持4ヶ月なようでまぁ普通に見るならこの程度の維持でいいんだろうなぁ。
でも改めて見本見ても画面がいまいちわからん。
ぐーぐるのは概要説明の時点で既に意味わからん。
Qlもぱっとわかるというには一歩足りんのだけど細かいから
しゃーないし、開けて回ればまぁ見ればわかる程度かと。
結局、ジオのデフォ解析と同じ事(=頁別カウンタの長期維持)をしようとすると、各頁ごとにカウンタをセットしないといけないわけで・・辺境でそこまでやる意味はないわー。
ので、とりあえずQlでいいかも・・。
無料版は3日しかログ維持しないので、頁別のアクセス履歴は丁度見ない限りはわからないといっていいですが、付属機能つきの総合カウンタを設置したと思えばいいやー。
-----
しかし、頁追加した当時は人名で検索に引っ掛かりそうかと思った名前意味頁はそんなことはなくて、オペラ座台詞比較頁のほうが点々と引っ掛かっているようなんだよな。
一応人物説明とか部分粗筋は書いてありますがVas関連以外でもお役に立っているのでしょうか(笑)。
2014/05/06 Tue 18:12 [No.67]
流鳥。
[通信を開始します]とかいう表示が頁ごとにいちいち出てNo(キャンセル)押しても普通に見れるけど邪魔くさい。
YesだとQlに認識されてQlバナー表示されてカウントが増えます。
携帯専用モードというやつだといちいち通信〜て出て来ないかもだけどうち基本PC用なんでそういうわけにも・・。
元々、携帯表示だと、うちの携帯機の場合ぐーぐる携帯変換すればほぼそのまんま見えてジオのデフォ解析ではカウントはされないので(※PCでも日時アクセスのみで識別が出来ないのでサイト主の除外機能とかも無い)、追加修正等の表示確認に使ってたり、Vas頁はうちの携帯機の表示上限に合わせて1頁50kb以内に収めたりとかしてたんだが。
ブラウザモードで見たり昨今の携帯ツールだとPCと同じ扱いで多分関係ないと思うけど。
ロー式で見て下さっているかたいらしたらお手間増やして申し訳無いです;;
2014/05/04 Sun 13:12 [No.66]