Net4u レンタル掲示板を作る

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 51件
  • 所要時間 0.003秒
キーワード

  1. 世界樹の地下の宝箱が取れない?[ver3.06c](-)
  2. 追加です(-)
  3. 誤字など[ver3.06〜x](-)
  4. Re^2: 追加分です2(-)
  5. 追加分です2(-)
  6. 追加分です(-)
  7. Re^2: 続き(-)
  8. 川の中を歩ける?[ver3.05e](-)

世界樹の地下の宝箱が取れない?[ver3.06c]

ななし

JPG 564x480 169.9kb

世界樹手前を右に行った先にある地下について。

右上と左下の一角に見える宝箱2個セットがどうしても取れません。
盗賊の勘使っても隠し通路はないようですし、壁全周調べても無反応。
ジャンプでも跳び越えられませんし、どうやったらとれるのでしょうか?

2014/11/09 Sun 21:06 [No.898]

追加です

ななし

・アイストス王と会話中のクレフ
「この戦力では敗北必死」→必至

・アイストス牢屋のじいさま
「最終的に魔戒騎士を倒し魔族との戦いに終止符がつくことに〜」
→終止符を打つことに

・回想シーンのステルビオ
「本当に四連蓮飛ぶなんて」→跳ぶ

・上記回想シーン後のクレフ
「まさか本当に飛ぶなんてなあ」→跳ぶ

・氷山で魔獣を倒した後のアイストス城門前の兵士
「捕らわれていた冒険者も開放されたよ」
→解放=解き放つ。自由にする(例:奴隷解放)。
 開放=ドアなどを開けっ放しにする。自由に使えるようにする(例:公園を開放)。

・魔王城行く前のカラベル
「再度魔王城へ進行を開始する」→侵攻

・魔王城前でカラベルイベント後のエテルナ
「魔族の支配から開放された〜」→解放

・魔王城内扉前のリオーネ
「じゃないとアタシの気が澄まないの」→済まないの

・魔王城でのセリ
「お前たちを魔戒騎士の元へ活かせるわけ〜」→行かせる

・魔王城でのステルビオ
「本来生き物の中のマナが開放されるのは〜」→解放

・魔王城内でのひげ面おやじ
「ラプスの義だ」→儀?儀式の儀かなと。

・イベント中のダイゴ
「心は嘘を付けないんだぜ」→吐(つ)けない

・イベント中のコモ
「俺はお前がなんだか検討ついてるぜ」→見当

・NM出現報告書の敵名
「ヤシの樹の精」→ヤシの精(魔物図鑑準拠)

・同上ロックの出現場所
「ドラグスケイル」→ドラゴスケイル

・魔物図鑑『ブルモス』の出現地域
「ムナカタ高知」→高地?

・ミュルザンヌの説明文
「生魚が食べれる」→食べられる

・村でミュルザンヌ参加時
「しばらくあんたたちに着いて行くよ」→付いて

・最終試練最後のボス
「お前の中に宿る本当の力を開放しよう」→解放

・戦闘後の説明文
「新たなクラスではステータスの上限値が開放されます」
→解放

2014/11/09 Sun 13:43 [No.892]

誤字など[ver3.06〜x]

ななし

ちょろっと気がついた点を。

・アイストス城キッチンの女性
→魔族たちがいなくなっても、あいつらに食事作るのイヤ!と文句言ってます

・アイストス王
「他国へ進行する手段を失ったと」→侵攻

・大風穴戦後、小舟で魔王城に向かう前に砦へ先に戻ると結界が解けてないという前提で話が進んでしまう。まだ結界が解けてないのを知る前なのにちょっとおかしいかなと。

・大風穴戦後のカラベルがドラグスケイルと言っています。ドラゴスケイルが正式名称ですよね?

・繁縷の説明文
「七苦刹と呼ばれる上位魔族」→七苦殺

・冒険者学校防具屋傍のNPCは超魔剣演舞がとっくに終わってるのにまだフレイディアで祭りがやってると発言。

・クリア前にHNMを倒していてクリア後にNM出没報告書を入手すると倒した敵の名前が反映されていない

・アイテム武器分類の「縋(いとへん:つい)」は槌(きへん:つち)もしくは鎚(かねへん:つち)ではないでしょうか

2014/11/08 Sat 21:09 [No.888]

Re^2: 追加分です2

ななし

なるほど、逆に「殺」のほうが正しかったとは(汗)
悪鬼羅刹(あっきらせつ)のイメージもあったのでorz
その他も事情がわかって一安心です。
迅速なご対応ありがとうございました。

2014/11/07 Fri 20:04 [No.883]

追加分です2

ななし

ver3.05eでは最後の報告になります。
長々と失礼しました。

・カプリシャスキャシーがハイパー化する際に「キャシーザブーン」という名前に変わっている

・同時にもらえる財宝も「キャシーザブーンの財宝」になっている

・同様に称号欄も「キャシーザブーン」になっている

・アイテム『永晶石』は氷(こおり)ではないのでしょうか?説明文が氷(こおり)の結晶となっているので念のため

・スキル『真気開放』→解放

・マッドパペット戦闘時
「味方をかばう体制に入った」→態勢=物事に対する準備や心構え
                 体制=仕組みや恒久的なシステム

・モンスター『グルルカント』に勝ったのに魔物図鑑に反映されていない

・モンスター『エディー』からバーミリオクロークがドロップしても図鑑に反映されない(棺桶由来だからか不明)

2014/11/07 Fri 18:56 [No.881]

追加分です

ななし

・カラベルの合流後の会話
「運だけじゃ七苦殺は倒せないからな」→七苦刹

・アイテム『造花』の説明文
「お墓に備えられていた造花」→供え

・『武器防具のレシピ1』『鉄武器のレシピ』の説明文
「アイアンインゴッド」→インゴット(ingot)

・サウザントコーン
1000=サウザンド(thousand)

・コルムの村貧民街民家内の男性
「子供たちが世話になった、例を言う」→礼

・称号『ウィーク・レイン』の説明文
「椰子の木の精を倒した」→ヤシの精(魔物図鑑準拠)

・魔王城イベント後のカラベル
「あれだけ広範囲に四霊封陣をかけれるのは〜」→かけられるのは

・魔王城イベント後のクレフ会話イベント時
「七苦殺か・・繁縷はかなり手強い相手だった」→七苦刹

・冒険者学校入口のイスト
「それにどうせ学校側も七苦殺討伐に向けて〜」→七苦刹

・火山行く前のフレイディア王
「七苦殺が脅威なのも重々承知しておる」→七苦刹

・同上
「もし今年の優勝者が、七苦殺討伐へ行くというのであれば」→七苦刹

・シャマルの説明文
「生魚が食べれる」→食べられる

・ケルベロス戦前のクレフ
「さすが七苦殺の本拠地だけあって〜」→七苦刹

・レベル9の魔物と戦闘時のテロップ
「魔物の真のちからが開放される」→解放=解き放たれる

・火山のランファ
「七苦殺を倒すとか胡散臭いアル」→七苦刹

・ランファと会話中のダイゴ
「なんならお前も来るか?七苦殺と戦えば〜」→七苦刹

・リオーネ来た時のダイゴ
「調度良かった!助けてくれよ」→丁度
調度=日常使う手回りの道具や器具類、また小型の家具

・五行
「俺は七苦殺の1人、五行さまよ」→七苦刹

・五行戦後のイスト
「本当に七苦殺だったんでしょうか」→七苦刹

・同上
「七苦殺っていうのは、もっとこう〜」→七苦刹

・同上
「七苦殺があんな弱いはずが無いですよ」→七苦刹

・超魔剣演舞終了後の王妃
「超魔剣演舞の参加者が女ばっかになってから本当につまらくなってたんですの」→つまらなく

・魔物図鑑の『五行』の説明文
「火山にいた七苦殺の1人」→七苦刹

・海列車内食堂のピンク髪女性
「学校から依頼が来たからアイストス向かってるけど」→アイストスに向かってるけど

・『ウミノヌシ?』の説明文
「悪魔が海の主と崇めていたらだの巨大クラゲ」→崇めていたら、ただの

・アイストス宿屋テーブル席のロン毛
「きみたち、食事は取ってるかい」→摂ってる

・宿屋2Fのラルフ
「だが、噂として頬っておくわけにも行かない」→放(ほう)って置く

・鬼斬村オリハルコン欲しい男性
「鉱山へ行ってオリハルコンを1個取ってきてはくれぬか」→採って=採掘

・鬼斬村左下路上男性
「神子様となかが良かったんだが」→仲が

・同上の女性
「いち度失われた神子のちからは〜」→一度(漢字)

・マウントフジ洞窟内の神子
「わたくしは今でも神社から出れない退屈な日々〜」→出られない

・クイックスキル『怒りの開放』→解放

2014/11/06 Thu 21:36 [No.878]

Re^2: 続き

ななし

おお、迅速なお返事と快諾ありがとうございますm(__)m
重箱の隅をつつくような感じで恐縮ですが、ぼちぼち報告させてもらいますね。
採用の可否、取捨選択はもちろんがんてつさんのお好きな様になさってくだされば良いので。

2014/11/05 Wed 20:03 [No.849]

川の中を歩ける?[ver3.05e]

ななし

JPG 940x800 147.4kb

・エミル村のダイゴの回想シーン内で橋の左脇のマップチップ判定がおかしいのか川の中や橋左上側の壁の上を歩けてしまいます。

2014/11/05 Wed 19:55 [No.845]

  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. (41-48/51)
  10. 次8件