Net4u レンタル掲示板を作る
ななし
・ルニア村の孫娘が行方不明になる前に本人と会話は可能ですよね?
孫娘と会話後に村中央にいるNPC男性がクエスト発生前から孫がいないことを前提にした会話をします。
本来ならイベント開始して居なくなってから孫娘が消えたという会話をNPCはするんじゃないかと。
・図書館の右上の部屋の本棚「魔法障壁(だったかも)」が一度読んだら再読できない
・竜の牙のダイゴ救出後の会話でハイゼットが居ないのにハイゼットが会話に参加している
・鉱山の町近くにいるクエスト用ゴーレムが夜になると「Notorious」と文字だけ表示されて本体が居ない状態になっている。
鉱山に出入りした際の昼と夜の切り替えのタイミングのせい?(画像)
2014/11/05 Wed 19:52 [No.844]
ななし
・フォレスリープ城内メイド
「一度神官様との対話の後、開放されているそうですわ」→解放
・フォレスリープ城内ハイゼット
「もし入ってしまっても運良く逃げれればいいが」→逃げられれば
・フォレスリープ城内机前の兵士
「数十人にも登っていたようだ」→上(のぼ)っていた
・フォレスリープ王様
「しかし追求しようにも」→追及=相手に問いただすこと
・同上
「捕らえた冒険者は即開放していると言い〜」→解放
・同上
「追求する材料がなかったのだ」→追及
・冒険者学校内食堂女性
「特定の装備品がつけれるのよ」→つけられる
・同上の緑髪
「魔物の落とす赤い宝箱を開けれたりもするんだ」→開けられたり
・同上
「遠見の水晶球や盗賊の感は〜」→勘
・冒険者学校受付右女性
「興味があったらクラス査定を選んださいね」→選んでくださいね
・同上
「さまざまなスキルが開放されます」→解放
・冒険者学校入口前のクレフ
「先輩たちに着いて行ったほうが〜」→付いて
・エミル村北にある山中のウサギ
「敵シンボルなんかも飛び越えられるから以外に便利だよ」→意外
・グローウェイ民家の毒薬おやじ
「苦情言われるゆわれはないわい」→謂(いわ)れはないわい
・クレフ加入後砦に向かってる最中の船上の船乗り
「魔王城が近いと海末も荒れちまうのかねえ」→海面?
・砦内冒険者紫髪
「今の時代、いつまで生きれるかなんて〜」→生きられるかなんて
・フレイディアの鍛冶屋女性
「いまではミスリルもあまり取れなくなって〜」→採れなく
・クエスト「砂漠に埋もれる金」の受注時メッセージ
「砂流金を3子採ってくる」→3個?
・フレイディア城内世界樹の新芽男性
「世界樹へ行って新芽を取ってきてもらえませんか」→採って
・同上
「恐らくその魔物と奪い合いにあなること必死」→合いになること必至
・フレイディア城内ソファ右兵士
「火山には七苦殺もいるし〜」→七苦刹
・フレイディア城内ソファ左兵士
「各地にいる七苦殺は〜」→七苦刹
・フレイディア城内訓練場兵士
「でも七苦殺が自然のマナを抽出してるせいで〜」→七苦刹
・フレイディア玉座の間右通路の女性
「七苦殺がきてから噴火はなくなったわね」→七苦刹
・フレイディア街高級住宅ピンク髪女性
「砂漠の火山は特殊な鉱石が取れるから〜」→採れる
2014/11/05 Wed 19:45 [No.843]
ななし
こんばんは。
まだ途中ですが、クリアまで時間がかかりそうなので小分けにして投稿します。
そのほうが修正が早くなされた場合、他の方が別途見つけて報告が重複する可能性も減りますので良いかなと。
ただ、もし今後報告不要であればその旨お知らせください。
※別の作者様の某ゲームの顛末ですが、訂正量が多かったのとクリアまで時間がかかるため分割投稿していたのですが、作者さんがクリアしてからいっぺんにメールで報告しろや!ブログのコメだし毎日訂正で大変なんじゃ!とキレてしまわれたので報告を辞めた経緯があります。修正箇所が多かったのはうち関係ないやん、それを報告したらキレるとかないわ〜と。急かしてもないのに…。
というわけで、誤字やバグの報告が長くてうざい!という場合はそれ以上投稿しないようにします。
誤字脱字などと思われるものを列記しましたので、お手すきの時にでもご確認いただけると幸いです。
もし私の勘違いや仕様・修正済などの場合はご容赦ください。
*****************************************
・世界全体マップ説明文
霊峰にいる魔物は〜ほんの触り程度しか登れないがな
さわり=広く芸能で、中心となる見どころ・聞きどころ。
また、話や文章などで最も感動的、印象的な部分
いわば”サビ”の部分のこと
冒頭部分とか表層といったニュアンスはありません。
・ダイゴがワープした建物跡地に居る怪しいローブ
「自分の理のあるものは利用し」→自分に利のあるもの
・鍛冶屋のヘルパー
「私で答えられることならなんでもお応え〜」→お答え=返答
・飛空都市アルアド左出口付近の女性NPC
「飛空船が飛ばせるのよ」→飛空艇
・魔法屋
「一つづつ覚えていくのも〜」→一つずつ=現代仮名遣い
・城地下牢の男性
「へへ、これが盗賊の感ってやつかもな」→勘
・城の近衛兵
「共同戦線が貼られてからは」→張られて
・同上兵士
「共同戦線が貼られる前は〜」→張られる
・王様
「ここより北にあるドワーフの鉱山でしか取れぬものなのじゃ」→採れぬ
・王様
「そのほうら、大義であったぞ」→大儀(にんべん)
・王様
「これで飛空船も運行できよう」→飛空艇
・洞窟内赤箱付近の男性
「力に自身がないなら無駄な詮索〜」→自信
・ドワーフ
「お城に収める分しかない」→納める=納品
・戦闘前カラベル
「傷ひとつ付けれないぜ」→付けられないぜ
・合成素材炎などのクリスタル系全部
「属性を付けれる特殊な〜」→付けられる
・ルニア村の女性
「ムナカタ高知を抜けるなら〜」→高地
・森の中で孫娘に話しかけるクレフ
「僕達がもう少し早く着てれば」→来てれば
・フォレスリープ入ってすぐ右のNPC
「奥のほうにも露天があるが〜」→露店
・フォレスリープの露天商
「わしが作った特性の道具じゃ」→特製
・フォレスリープ民家のアイコン付きNPC
「さらに食事を取ることで」→摂る
・フォレスリープ左区画金髪女性
まあ、一日で開放されてるみたい→解放=解き放つ
・フォレスリープ教会白帽子NPC
「街で暴れてるものを取り締まってるんだ。。」→『。』が重複。
・鉱山最下層の黒玉
「その愚かさ、身を持ってしるがよい」→身を以て
・図書館「フィフスの皇帝」説明文
一節には→一説には
・図書館「魔法障壁」説明文
実践的な攻撃魔法となると→実戦的
・図書館「ボッタ商会」説明文
商会では納品した品に対して→納品=納めた品 なので『品』が重複。
・魔族の存在意義1/2
「長年、魔族の研究をしている第一人者魔族研究科にが新しい〜」
→第一人者の魔族研究家が
・図書館「軍事国家グローウェイ」の説明文
現王に変わってからは→替わって
・フォレスリープ民家のエルフ
「霊的な力が宿った原木が採れるのは知っていいるか」→知っているか
・クエスト「魔物の生態調査」受注時の説明文
周辺の魔物の体の一部をを採って→『を』が重複。
・クエストR付きの物すべての説明文
受けれる→受けられる
口語として発音時の変化として『ら抜き』になるのはわかりますが、文章で書く際は省略しないと良いかと。
例:発音時「たいくかん」文章時「体育館(たいいくかん)」
「せんたっき」→洗濯機(せんたくき)など
・フォレスリープ宿屋内でプー
「オデ、あにきにずっと着いていくど」→付いて
2014/11/05 Wed 19:44 [No.842]