Net4u レンタル掲示板を作る

  1. 高級ラジカセの修理(1)
  2. ゴールデンウイーク前半(5)
  3. JAXAロケットセンター(1)
  4. 人気者(1)
  5. 台湾紀行(2)
  6. ようやく春らしく・・・(11)
  7. ??(2)
  8. 松田山の河津桜(2)

[ 編集 ][ 返信 ]高級ラジカセの修理

Woody web

もるげんさん!今晩は!(^ー^)

SONYの高級ラジカセの修理のこと、HP拝見しました。

>当時で20万円超の価格だったので会社の仲間からは "物好き"扱いされたものだった。

いやいや、そうでしょうね。でも良いものは良い。欲しいものは欲しい。解りますねぇ!

昔、取った杵柄ですか!良いですねぇ、腕のある人は!(^ー^)

自分で、こうして治して行くと、ますます捨てられなくなりますね。もう、一生ものですね!

ところで、我が家の最初の液晶TVが映らなくなりました。昨年暮れに。
パナソニックのサービスに聞いたら、「出帳費でと部品代が掛かります。出張費だけで3万円近くなります。それに部品代です。」と言われた。買ったときは1インチ一万円の時だったので、32万円したが、今では3万円で買える時代になっている。近くの大手の小売店で3.5万円で新しく買った。
壊れた内容は、電源スイッチが接触不良で電源がすぐ着れる。リモコンで動かす機能になっているから、少し込み入っている。自分では治せない。これだけで、このTVは廃棄品になることになった。しかし、廃棄にも3500円掛かる。
全く、使い捨ての時代になったことの変化に憤りを覚えましたね。

先日も、ガス風呂釜が、自動温水張りができなくなった。しかし、しばらく使っていると、ある時は出来ることもある。丁度、東京ガスが定期点検に来たので、不具合を言うと、「風呂釜は10年も使うとダメになるんですよね」って言って、不具合の自動温水張りの機能の不具合を診ようとしない。看たのは、ガス配管部品のガス漏れ点検しかしない。風呂釜の部品機能構成を知らない。風呂釜はメーカーの人間しか診れないサービス体制になっている。「この釜は直ぐに他もダメになりますよ!」ってまで抜かす。壊れたら、壊れた部品まで原因を突き止めて、部品交換でものを治すと言うことを、忘れている。と言うか、そう言うことが出来る人間が、居なくなってきた。壊れたら、全部ポイと捨てる。新しいものに交換するだけの技術しかない時代になったしまった感じがします。ガス風呂釜の修理でも、きちんと調べてみれば、不良になったものは決まった小さな部品だけのことに違いない。
昔のものを大切に使ってきた時代は、もう、どこかへ行ってしまったんですね。
もるげんさんの修理のお話、とても嬉しく拝見させて貰いました。

2013/05/09 Thu 23:32 [No.932]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 高級ラジカセの修理

もるげん mail web

JPG 750x500 130.9kb

> 自分で、こうして治して行くと、ますます捨てられなくなりますね。もう、一生ものですね!

はい。しかもラジオでいい音を聴けますので TVと違って "ながら視聴" ができ、昼間のデスクワーク(?)に最適です。

> ところで、我が家の最初の液晶TVが映らなくなりました。
> 買ったときは1インチ一万円の時だったので、

そうでしたねえ。

> 自分では治せない。これだけで、このTVは廃棄品になることになった。しかし、廃棄にも3500円掛かる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・┐(-。ー;)┌
実はσ(~〜~、)は液晶関連(TV、PCモニター)はバラして普通ゴミで3台捨てました。(横浜市は持って行ってくれますよ。)
流石にブラウン管は駄目でしたが・・・・・・・

> 先日も、ガス風呂釜が・・・・・・・
> ・・・・・・・壊れたら、壊れた部品まで原因を突き止めて、部品交換でものを治すと言うことを、忘れている。と言うか、そう言うことが出来る人間が、居なくなってきた。

> 昔のものを大切に使ってきた時代は、もう、どこかへ行ってしまったんですね。

技術進歩で 集積化が進んでその代償がこれですね。有る程度やむをえないと思います。ただ機械の時代は高機能は無かったけれども人間と共棲(?)してたような気がして懐かしいですね。

昔撮った 足利の藤です。今が盛りのようですね。↑

2013/05/10 Fri 17:18 [No.933]

[ 編集 ][ 返信 ]ゴールデンウイーク前半

TAKA

JPG 1081x718 197.3kb

もるげんさん、こんばんわ。
ゴールデンウイークが始まりましたが、いかがお過ごし
でしょうか。
私は、近所、オンリーです。(どうも、人が多いところ
は苦手で・・・)
昨日は、県内のツツジ寺へ行ってきました。
ツツジは満開とはいきませんでしたが、新緑が綺麗でした。

2013/04/28 Sun 19:32 [No.926]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: ゴールデンウイーク前半

TAKA

JPG 718x1081 198.2kb

で、本日は、お隣長崎県の藤山神社へ藤の花を撮りに。
ここの藤は、蛇藤という種類で、その名のとおり、蛇の
ように長く垂れ下がるのが特徴です。

2013/04/28 Sun 19:35 [No.927]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: ゴールデンウイーク前半

TAKA

JPG 1081x718 197.6kb

奥にツツジも咲いており、これとセットも綺麗でした。

2013/04/28 Sun 19:36 [No.928]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^3: ゴールデンウイーク前半

もるげん mail web

JPG 1000x667 175.4kb

TAKAさん、綺麗なつつじ&藤、有難うございます。

> 本日は、お隣長崎県の藤山神社へ藤の花を撮りに。
> ここの藤は、蛇藤という種類で、その名のとおり、蛇の
> ように長く垂れ下がるのが特徴です。

教えてください。「蛇藤」(関東地方ではあまり見かけませんが)は幹が蛇のようにらせん状になっているものじゃないんですか。
長く垂れ下がる藤は結構たくさん見受けますが、蛇藤の名をあまり見かけません。

足利フラワーパーク ↑

2013/04/29 Mon 08:45 [No.929]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^4: ゴールデンウイーク前半

TAKA

すいません。
私の思い違いかもしれません。
ちょっと調べてみたのですが、なかなかネットでは
蛇フジの説明が見当たりません。
適当なことを言って申し訳ありませんでした。

2013/04/29 Mon 22:16 [No.930]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^5: ゴールデンウイーク前半

TAKA

ありました。
もるげんさんの言われるとおり。
幹が蛇のようにからまっているためについて
名前のようです。
失礼しました。

2013/04/29 Mon 22:20 [No.931]

[ 編集 ][ 返信 ]JAXAロケットセンター

Woody web

JPG 533x800 96.0kb

もるげんさん、おはようございます!(^ー^)

鹿児島県の大隅半島の肝付町と言う場所へ行ってきました。
穏やかながら、何もない町ですが、山の上にロケット発射場がありますね。細い国道しかない場所だったが、JAXAが大きなロケットを運ぶために、
道路も整備されていました。高い基地ゆえ、眺めは良かったです。信号を追尾するパラボラアンテナ、UHFアンテナなどが並んでいました。
「はやぶさ2号」を、この夏打ち上げるらしいですね。なにか係員の方々も忙しいそうに動き回っていましたね。がんばれ!「はやぶさ」2号!

2013/04/24 Wed 11:14 [No.924]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: JAXAロケットセンター

もるげん mail web

JPG 700x495 47.3kb

> 「はやぶさ2号」を、この夏打ち上げるらしいですね。なにか係員の方々も忙しいそうに動き回っていましたね。がんばれ!「はやぶさ」2号!

内之浦は残念ながら未だ行ってません。5年ほど前、施設見学会なるものでチャンスはあったんですが・・・・・・・

勉強してみました。

「はやぶさ2号」のミッション:小惑星1999 ju3 からのサンプルリターン

この小惑星は、イトカワなどと同じ、地球近傍小惑星という、地球周辺を周回する軌道を持つ小惑星で、地球に割と近いところを回っていることから、
到達しやすいということで、候補天体として選ばれています。

現在の計画では打ち上げが2014年、小惑星到着が2018年、そして地球帰還が2020年です。

頑張って地球帰還を見届けたいものです。

JAXA HP よりのイメージ図↑

2013/04/24 Wed 12:42 [No.925]

[ 編集 ][ 返信 ]人気者

もるげん mail web

JPG 950x634 144.0kb

東京ディズニーリゾート30周年 "ザ・ハピネス・イヤー"!

相変わらずの繁盛です。

2013/04/18 Thu 09:07 [No.922]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 人気者

もるげん mail web

JPG 702x1024 140.8kb

おなじみキャラクターも勢揃い!

2013/04/18 Thu 22:12 [No.923]

[ 編集 ][ 返信 ]台湾紀行

もるげん mail web

JPG 750x460 98.5kb

3月下旬に 台北を中心に歩いてみました。
台湾でも けっこう異文化を実感しましたが、本土のイメージが
邪魔をして、御土産など食料品に手が出ませんでした。┐(-。ー;)┌

http://morgen3.fc2web.com/travel/travel3.htm
にアップしましたので お暇なときにご笑覧ください。

2013/04/10 Wed 17:40 [No.919]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 台湾紀行

Woody web

JPG 904x345 162.1kb

もるげんさん!こんばんわ(^ー^)

台湾の写真拝見してます。

食べ物に少しグロテスクなものもあることもありますが、中国本土とは違う国ですね。
中国本土みたいな、無茶苦茶なことはありません。
彼らは中国人と言われるよりも「台湾人」と呼ばれることの方が嬉しいみたいです。「我々は、彼らとは違いますから!」と言ってますね。
彼らも、本土の人間より、日本人の方が好きですって言ってますね。

ところで、NZへ行ってから月日が経ちますが、アドレス変更を「ささの木」へ連絡しましたら、女将さんから、お返事を頂きました。レノンちゃんも中学生になって、南島の北部で寄宿制の学校へ行っているようです。大きくなったんですね。
奥様のブログも活躍ぶりが伺えます。

http://japanesedinnertable.blog.fc2.com/

よろしかったら、観てあげて下さい。

2013/04/10 Wed 18:06 [No.920]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: 台湾紀行

もるげん mail web

JPG 370x600 59.2kb

> 台湾の写真拝見してます。

ども( v^-゚)

> 食べ物に少しグロテスクなものもあることもありますが、中国本土とは違う国ですね。

そのようですね。

> 「ささの木」へ連絡しましたら、・・・・
> よろしかったら、観てあげて下さい。

拝見しました。
Facebookもありましたので この写真を添えて友達申請しておきました。
情報有難うございました。

2013/04/10 Wed 20:13 [No.921]

[ 編集 ][ 返信 ]ようやく春らしく・・・

TAKA

JPG 1228x816 156.3kb

もるげんさん、こんばんわ。
こちらてせも、ソメイヨシノがちらほら咲き始めました。
今度の土日が満開ぐらいでしょうか。

2013/03/16 Sat 21:09 [No.904]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: ようやく春らしく・・・

TAKA

JPG 1228x816 199.3kb

江戸彼岸という品種はちょうど満開です。

2013/03/16 Sat 21:10 [No.905]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: ようやく春らしく・・・

TAKA

JPG 1228x816 190.2kb

メジロがやってきて、花がー!

2013/03/16 Sat 21:11 [No.906]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: ようやく春らしく・・・

もるげん mail web

TAKAさん Guten morgen!

九州の桜投稿、有難うございます。
今年は例年に無く開花が早いですね。この1週間で一気に咲きそろいそうですね。

2013/03/17 Sun 03:45 [No.907]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: ようやく春らしく・・・

TAKA

JPG 1280x960 192.2kb

もるげんさん、こんばんわ。
本日は、午前中雨で、午後雨がやんだので首からコンデジ
下げて、自転車で県庁前へ行ってきました。
ここが、市内では一番早く桜が咲くポイントなんです。
雨上がりにも関わらず、昨日からの黄砂が残っており
遠くはかすみ気味。

2013/03/20 Wed 20:14 [No.911]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: ようやく春らしく・・・

TAKA

JPG 960x1280 194.1kb

今年は、出先勤務も3年となり、4月の異動候補です。
はたして、市内に戻れるのか、またまた遠隔地か。
なんだか落ち着かないこの頃です。4月1日の異動の
内示は25日の予定です。
県庁前は早くも6分咲程度。今度の土日とか撮影の
チャンスはありません。月末には散ってしまいそうです。

2013/03/20 Wed 20:20 [No.912]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: ようやく春らしく・・・

TAKA

JPG 1280x960 189.2kb

アップも1枚。雨上がりでちょっと濡れてました。
やはり、コンデジは、液晶が屋外では見にくく、
ファインダーが一番ですね。

2013/03/20 Wed 20:23 [No.913]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: ようやく春らしく・・・

もるげん

TAKAさん、おはようございます

一気にきましたねえ。今年は暖かく1週間ほど早めのようですね。
お陰で我が家の3月光熱費は収入に転じました。3月でのプラスはこの3年で初めてです。

今日から台北に行ってきます。あいにく天気はあまりよくないようですがせいぜい美味しいものでも食べてきたいと思ってます。

2013/03/22 Fri 04:01 [No.914]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^3: ようやく春らしく・・・

TAKA

JPG 1179x783 194.1kb

もるげんさんは、台北ですか。
本日は、恐らく来週が最後の勤務となる伊万里に
桜を撮りに行ってきました。
ここは、桜のトンネルを列車が通ることで地元では有名な
無人駅です。
今日も何人かカメラマンが来ていました。
しかし、本日は、曇りの上に黄砂!いい色が出ませんでした。
おまけに、私は動きものを撮ったことがほとんど無く・・・。
惨敗でした。

2013/03/23 Sat 20:19 [No.915]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^4: ようやく春らしく・・・

TAKA

JPG 1179x783 191.0kb

で、こちらは、伊万里の運動公園。
咲き誇る桜に囲まれて、若者が汗を流してました。

2013/03/23 Sat 20:20 [No.916]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^5: ようやく春らしく・・・

TAKA

JPG 783x1179 198.3kb

で、公園の遊歩道の桜のトンネルです。

2013/03/23 Sat 20:22 [No.917]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^4: ようやく春らしく・・・

もるげん mail web

JPG 800x533 156.5kb

TAKAさん Guten morgen!

亜熱帯の台北から帰ってきました。
今日も寒さがぶり返してます関東地方です。

> ここは、桜のトンネルを列車が通ることで地元では有名な
> 無人駅です。

ほう。列車と桜、合いますよね。
こちらも御殿場線の山北駅近辺が有名です。

2013/03/26 Tue 07:14 [No.918]

[ 編集 ][ 返信 ]??

ウエさん

偶然発見しました。お元気そうですね。

2013/03/17 Sun 23:36 [No.908]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: ??

もるげん mail web

JPG 478x700 92.8kb

> 偶然発見しました。お元気そうですね。

おー、お元気でしたか。よかったです。
是非、最近のご連絡先を別途、教えてください。

2013/03/18 Mon 04:27 [No.909]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: ??

ウエ

> > 偶然発見しました。お元気そうですね。
>
> おー、お元気でしたか。よかったです。
> 是非、最近のご連絡先を別途、教えてください。

taue10@yahoo.cojp

です。気が向いたらご連絡ください。

2013/03/18 Mon 22:15 [No.910]

[ 編集 ][ 返信 ]松田山の河津桜

Woody web

JPG 800x533 282.6kb

もるげんさん、こんにちは!(^ー^)

今年の春は、乱れ春ですね。

”三春”と言うのは、梅、桜、桃が一度に咲くから、三つの春が一度に来るようだと言われて、「三春」と言う地名が福島県に付いたそうですね。
神奈川県でも、それに近い状態になっているのかも知れませんね。
とにかく、今年は寒い春だと思っていたら、急に”夏日”の気温に見舞われてますね。
これじゃ、体が持ちませんね。
地球が壊れ始めたのかも知れませんね。
PMと花粉と黄砂が一度にやってきたりしてますね。
中国が西に位置しているから、黄砂がきつい。公害垂れ流しで、日本にPM被害。
中国と、北朝鮮は東の方に離れてあったら良かったのにねぇ!

そんなんで、松田山へ例年より一ヶ月遅れて行ってみましたが、一ヶ月は、いくらなんでも遅すぎましたね。(^ー^)

河津桜も少し葉桜になりつつありました。

2013/03/16 Sat 17:02 [No.900]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 松田山の河津桜

Woody web

JPG 533x800 184.6kb

いつも観るバスストップの近くではなく、奥の方に違う花苑もあるんですね。おもちゃの汽車が走っていて、かなり奥まで登っていました。
しかし、あまりにも長い道を登らねばならず、途中で、諦めて帰ってきました。(;;)

2013/03/16 Sat 17:06 [No.901]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 松田山の河津桜

もるげん mail web

Woodyさん、毎度ドモ♪ヾ(^◇^ ) ( ^◇^)ゞドモ♪

投稿、有難うございます。

> ”三春”と言うのは、梅、桜、桃が一度に咲くから、三つの春が一度に来るようだと言われて、「三春」と言う地名が福島県に付いたそうですね。

...φ(ー ̄*)メモメモ_

> 神奈川県でも、それに近い状態になっているのかも知れませんね。

それと関係あるかどうか、横須賀にも”三春町”がありますねえ。

> とにかく、今年は寒い春だと思っていたら、急に”夏日”の気温に見舞われてますね。
> これじゃ、体が持ちませんね。

はい。その中で めげもせずにに精出してる私は偉いでしょう。アセアセヽ(;´Д`A・゚・。

> 中国と、北朝鮮は東の方に離れてあったら良かったのにねぇ!

いっそ中央アジアあたりに移住しますか。ε=-('L_` ;A) フゥ〜

> そんなんで、松田山へ例年より一ヶ月遅れて行ってみましたが

毎週横目で見ながら通ってますのでよくわかります。さっきも通って帰ってきました。

2013/03/16 Sat 17:37 [No.903]

  1. 前8件
  2. ...
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. (89-96/100)
  14. 次8件