Net4u レンタル掲示板を作る

  1. もるげんさんちの「枝垂れ桃」ステキ!(2)
  2. 修二会の写真は良く撮れてますね!(1)
  3. 「真田三代」は圧巻ですね!(1)
  4. 明けましておめでとうございます(1)
  5. ホームページの更新できました!(4)
  6. 箱根でびっくり!(1)
  7. この世の花!(2)
  8. 『風の盆』良かったですね!(1)

[ 編集 ][ 返信 ]もるげんさんちの「枝垂れ桃」ステキ!

Woody web

もるげんさんHPのTop写真の「枝垂れ桃」ステキですね!

いやいや、こんなにたくさんの花を付けるんですか!

しかも、花の形が八重で、色合いが白く、少しちょっとピンクの色が付いてて、上品な感じの淑やかな花ですね。

それで、この桃の木、実を結ぶのですか?

実が成るのでしたら、この上ない宝ものですね。
良い庭ですね!
大事になさって下さいませ。(^-^)

2016/04/03 Sun 20:01 [No.1081]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: もるげんさんちの「枝垂れ桃」ステキ!

Woody web

綺麗な花を観終わったら、適当に摘花して、大きな桃になる花だけに選択して、大きな実を付けさせるように、なさったら良いですね。

実を結んだ頃、一つ頂戴に伺います。(^-^)

では、その頃!

2016/04/03 Sun 20:08 [No.1082]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: もるげんさんちの「枝垂れ桃」ステキ!

もるげん mail web

JPG 678x1024 304.6kb

Woodyさん、Guten morgen.

>こんなにたくさんの花を付けるんですか!

これは2010年に建替えのため、和泉川(境川の支流)沿いの下飯田に借り住まい生活をしてた時、近所に枝垂れ桃屋敷があり、挿し木用に貰って来たものが、いつの間にかこんなになって仕舞いました。

> 実を結んだ頃、一つ頂戴に伺います。(^-^)

えっ 果実が・・・・・。そうですよね、桃ですから結実するはずですよね。
ちょっと、研究して試してみますね。(東京農大厚木キャンパスあたりに出向いて受講したりして・・・・・(;^_^A アセアセ・・・)

2016/04/04 Mon 09:53 [No.1083]

[ 編集 ][ 返信 ]修二会の写真は良く撮れてますね!

Woody web

もるげんさん!こんにちは!

Topの修二会の二月堂の松明の写真は、実に良く撮れてますね。

写っている二月堂の方角を考えると、二月堂の西北西ですね。東大寺の真北の駐車場の上の広場から撮られていますね。

あそこからは、かなり距離があって、望遠レンズで三脚で撮らないと、撮れませんね。

二月堂の真下の火の粉が降ってくるような場所は、三脚禁止、フラサシュ禁止ですから、相当に感度の高い機種でないと撮れません。

三脚で、長時間露出しないと、良い写真は撮れませんですね。

しかし、良い写真を撮られましたね。

2016/03/15 Tue 16:05 [No.1079]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 修二会の写真は良く撮れてますね!

もるげん mail web

JPG 750x500 99.1kb

Woodyさん Guten morgen.

> 写っている二月堂の方角を考えると、二月堂の西北西ですね。東大寺の真北の駐車場の上の広場から撮られていますね。

ピンポーン

2010年以降は二月堂周りは一,三脚禁止でご指摘の300mほど離れた駐車場の一角に常設カメラマン席が用意されましたね。

2016/03/16 Wed 09:30 [No.1080]

[ 編集 ][ 返信 ]「真田三代」は圧巻ですね!

Woody web

もるげんさん、ご無沙汰してます!

HPに書かれている「真田三代」はなかなか圧巻ですね。

今、佳境のNHKの「真田丸」の理解に、とても役立っています。感謝ですばい!(^-^)

とくに、山梨の新府城が、こうゆう風に武田勢には使われなかったが、徳川には役に立ったとは、ご一緒して行った甲斐があったと言うものです。

もう一度、精読してみます。(^-^)

ではまた!

2016/03/07 Mon 18:03 [No.1077]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 「真田三代」は圧巻ですね!

もるげん mail web

こちらこそ ご無沙汰してます!

真田一族は 特に"真田昌幸"の生き方が出色ものですね。

> とくに、山梨の新府城

そうそう、後付で繋がってきました。

真田一族がらみで あと、沼田城や岩櫃城、名胡桃城など上野関連
にも足を伸ばそうかと・・・・・。

よかったら そのうちご一緒しませんか。

2016/03/09 Wed 13:56 [No.1078]

[ 編集 ][ 返信 ]明けましておめでとうございます

Woody web

JPG 800x533 239.3kb

明けましておめでとうございます!

本年もよろしくお願い申し上げます。

2016/01/01 Fri 06:58 [No.1075]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 明けましておめでとうございます

もるげん mail web

JPG 800x533 44.7kb

明けましておめでとうございます!

こちらこそ 宜しくお願い致します。

今年は "スイス富士"にしてみました。(。-_-。)(。-_-。)

2016/01/01 Fri 18:35 [No.1076]

[ 編集 ][ 返信 ]ホームページの更新できました!

Woody web

JPG 4368x2912 1560.6kb

もるげんさん、ごぶさたしました!(^-^)

長らく時間が掛かりましたが、やっとホームページの更新が出来ました。
いろいろと、お世話になりました。

ホームページビルダーがWindows8.1でも何とか動きました。HPBはデスクトップにアイコンを作ってくれないので、困っていました。HPB13にあっては何が問題なのか、心配もしましたが、直に命令を掛けると正常に動きました。JUST SYSTEMに問いかけたら、アイコンを作る方法を教えてもらいました。

 今度は、TOK2.COMへの送信が出来ない。TOK2のサイト転送パスワードに余計な文字が入っていて、パスワードミスで跳ねられ、送信ができませんでした。TOK2は別の会社に移っていまして、電話連絡ができませんでした。これにも、なんとかメール連絡ができまして、本日、昔ながらのホームページを再運転できました。

 もるげんさんにはお世話になりました。Windows8.1は、いろいろと変わったところも多くあって、迷ってばかりです。メールひとつにしても、昔の方が使いやすかった。EXIFソフトもどこかへ行って、昔の方が使いやすかった。富士通のFMVも担当者が少ないのか、変なパソコンを作って、ユーザーが使いやすいことには無頓着ですね。今日のおニュースでは、富士通と東芝とVAIOのパソコン部分が合併して、新会社になるそうですね。JDIのように小モニタ画面の会社のようになるのかな?アジア勢に負けないで、頑張って欲しいものですね。

 プリンターが¥6000だったので、つい買いました。しかも、スキャナー付きなんです。このプリンターの横に、これに使うインクセットが売られていましたが、この価格、¥6200。 何と!言うことでしょうかね?では、インク付きで買ったプリンターは-¥200円ということになる。インクを買うのに、プリンターごと買った方が安いんです。世の中、狂っていますね。

2015/12/04 Fri 14:21 [No.1070]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: ホームページの更新できました!

もるげん

> 長らく時間が掛かりましたが、やっとホームページの更新が出来ました。

よかったですねえ。

>  プリンターが¥6000だったので、つい買いました。しかも、スキャナー付きなんです。このプリンターの横に、これに使うインクセットが売られていましたが、この価格、¥6200。 何と!言うことでしょうかね?では、インク付きで買ったプリンターは-¥200円ということになる。インクを買うのに、プリンターごと買った方が安いんです。世の中、狂っていますね。

愚娘のプリンタが壊れて調達しようとしております。
品番、店名教えてください。

2015/12/04 Fri 22:09 [No.1071]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: ホームページの更新できました!

Woody web

JPG 4368x2912 1312.2kb

もるげんさん!おはようございます(^-^)

> >  プリンターが¥6000だったので、つい買いました。しかも、スキャナー付きなんです。
> 愚娘のプリンタが壊れて調達しようとしております。
> 品番、店名教えてください。

はい、Canon MG6730 です。

買ったのは、ヤマダ電機です。インクセットは、カメラのドイです。

付いているスキャナーは、動きが早く、サッ!と行います。昔の、スキャナーみたいにジーコ、ジーコとヘッドが動きません。ゼロックスのコピー機みたいに早いのです。これには感心しました。私の持っていたスキャナーが古かったのかな?!

それにしても、それがインク付きで(^-^)、¥6000円ですよ!安いね。スキャナーだけでも、買う値打ちがありますね。(^-^) プリンター付きスキャナーですからね。しかも、インクが付いて!

2015/12/05 Sat 09:37 [No.1072]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^3: ホームページの更新できました!

もるげん

woodyさん、こんにちは

> はい、Canon MG6730 です。
>
> 買ったのは、ヤマダ電機です。インクセットは、カメラのドイです。
>

情報ありがとうございます。
ところでカメラのドイは10年前ぐらいに 倒産 したと聞いた記憶がありますが、また、やってるんですかね。調べてみます。

2015/12/05 Sat 16:16 [No.1073]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^4: ホームページの更新できました!

Woody web

もるげんさん!こんばんは!(^-^)

> ところでカメラのドイは10年前ぐらいに 倒産 したと聞いた記憶がありますが、また、やってるんですかね。調べてみます。

いやいや、「カメラのキタムラ」でインクセットの値段を見ました。
間違えていました。ごめんなさい!m(__)m

そういえば、カメラのドイって言うのもありましたね。あれ、潰れたんですか!
今は、BicCameraって言うのが大きいですね。あれって、カメラ屋さんじゃなくて、電気屋さんみたいですね。

2015/12/05 Sat 17:43 [No.1074]

[ 編集 ][ 返信 ]箱根でびっくり!

Woody web

JPG 4368x2912 2404.9kb

今日は、天気が良く、富士山の写真でも撮りに行こうと思い、箱根に向かいました。

もるげんさんの箱根超えの写真に引きつられて、出かけました!

しかし、箱根方面は、晴れてはいるものの、雲がいっぱい浮いていて、富士はスッキリとは映りそうにもないので、箱根インター出口の鈴廣かまぼこ屋の店先に木通(あけび)のいっぱい成ってりる蔓棚があるのを思い出し、写真に撮って置きたくて、急遽行き先を変えました。
現場に着くと、木通(あけび)は、まだ完全には開き切ってはいない状態で、写真的には、まぁまぁの状態でしたが、思うように写真が撮れました。
鈴廣蒲鉾屋は大きな駐車場ですから、国道一号線の両側に広い駐車場がありますが、その箱根方面の駐車場では、民族衣装の姿で太鼓を叩く集団が居ました。「北條太鼓」を披露する一団でした。それに北條武士火縄銃披露一団もいました。小田原の観光を披露する人たちがいっぱいいます。「何事があるのか?」と鈴廣かまぼこ店の社長に続く係員の人に問いましたら、「ミスインターナショナル一行が来るんです!」との返事じゃないですか!(^ー^)

「ラッキー!ッ!」(^ー^)\(◎o◎)/!

2015/10/26 Mon 18:21 [No.1067]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 箱根でびっくり!

もるげん mail web

JPG 683x1024 253.3kb

「ミスインターナショナル一行が来るんです!」との返事じゃないですか!(^ー^)

> 「ラッキー!ッ!」(^ー^)\(◎o◎)/!

TVニュースで見ましたよ。
そういえば10年ほど前、新宿のホテルでミスインターナショナルの大会を見に行ったことを思い出しました。

先週月曜日お昼過ぎに急に思い立って 山中城跡に出かけてみました。思いのほかいい雰囲気ですね。今度は富士がくっきり写る季節と時間帯に再訪する予定です。

↑富士判りますか?┐(-。ー;)┌

2015/10/26 Mon 21:22 [No.1068]

[ 編集 ][ 返信 ]この世の花!

Woody web

JPG 800x533 282.0kb

Topの彼岸花、よく撮れてますね!(^ー^)

「彼岸花」とは「彼岸」に咲く花と言われてますが、この世(此岸)にも、いっぱい咲きますよね。

そこで、一句!

  「 此岸にも 数多に咲きし 彼岸花 」(しがんにも あまたにさきし ひがんばな)  独活 詠

もう一句

  「 曼珠沙華 手向ける人も 遠くなる 」(まんじゅしゃげ たむけるひとも とおくなる 」  独活 詠

2015/09/23 Wed 15:32 [No.1064]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: この世の花!

もるげん mail web

JPG 1024x766 90.3kb

Woodyさん、どうも。

> 「 此岸にも 数多に咲きし 彼岸花 」(しがんにも あまたにさきし ひがんばな)  独活 詠
>
> もう一句
>
> 「 曼珠沙華 手向ける人も 遠くなる 」(まんじゅしゃげ たむけるひとも とおくなる)  独活 詠

ぱちぱち。

ところで久しぶりに 常泉寺で撮ってみました。今回のテーマは単焦点で 明るく 被写界深度を浅くして クローズアップ。

これは
Av;2.8, Tv;1/750, 評価測光, 焦点距離;90.0mm

2015/09/23 Wed 19:40 [No.1065]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: この世の花!

もるげん mail web

JPG 1024x731 173.4kb

これは
Av;3.5, Tv;1/250,評価測光,焦点距離;180.0mm

2015/09/23 Wed 19:43 [No.1066]

[ 編集 ][ 返信 ]『風の盆』良かったですね!

Woody web

JPG 500x750 61.8kb

もるげんさん、ご無沙汰してます。

そう言えば、「風の盆」の季節でしたね。

 風の盆のあみ傘は、顔を隠して奥ゆかしく被りますね。徳島の阿波踊りなんかは、顔をこれ見よがしに被りますよね。「風の盆」の風情は良かった。

 俳句の季語に「風の盆」が入っています。

昔見た風情を、思い出しながら詠んでみました。

 「 あみ笠を 深くかぶりて 風の盆 」  独活 詠

 「 ゑりもとに 胡弓流れて 風の盆 」  独活 詠

お粗末でした。

2015/09/04 Fri 15:05 [No.1062]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 『風の盆』良かったですね!

もるげん mail web

JPG 700x518 51.1kb

こちらこそご無沙汰してます。

>  風の盆のあみ傘は、顔を隠して奥ゆかしく被りますね。徳島の阿波踊りなんかは、顔をこれ見よがしに被りますよね。「風の盆」の風情は良かった。

うんうん。

>  「 あみ笠を 深くかぶりて 風の盆 」  独活 詠
>  「 ゑりもとに 胡弓流れて 風の盆 」  独活 詠

腕あげられましたね。(゚・^*)

2015/09/05 Sat 19:05 [No.1063]

  1. 前8件
  2. ...
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. 11
  13. ...
  14. (41-48/100)
  15. 次8件