Net4u レンタル掲示板を作る

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 243件
  • 所要時間 0.002秒
キーワード

  1. Re: ようやく春らしく・・・(-)
  2. ようやく春らしく・・・(-)
  3. Re: 松田山の河津桜(-)
  4. Re: お元気そうで何よりです。(-)
  5. 松田山の河津桜(-)
  6. Re: いいえ 友人の画像です。ε=-('L_` ;A) フゥ〜(-)
  7. 新らしい戦略機材ですね!(-)
  8. Re^4: 出初式(-)

Re: ようやく春らしく・・・

もるげん mail web

TAKAさん Guten morgen!

九州の桜投稿、有難うございます。
今年は例年に無く開花が早いですね。この1週間で一気に咲きそろいそうですね。

2013/03/17 Sun 03:45 [No.907]

ようやく春らしく・・・

TAKA

JPG 1228x816 156.3kb

もるげんさん、こんばんわ。
こちらてせも、ソメイヨシノがちらほら咲き始めました。
今度の土日が満開ぐらいでしょうか。

2013/03/16 Sat 21:09 [No.904]

Re: 松田山の河津桜

もるげん mail web

Woodyさん、毎度ドモ♪ヾ(^◇^ ) ( ^◇^)ゞドモ♪

投稿、有難うございます。

> ”三春”と言うのは、梅、桜、桃が一度に咲くから、三つの春が一度に来るようだと言われて、「三春」と言う地名が福島県に付いたそうですね。

...φ(ー ̄*)メモメモ_

> 神奈川県でも、それに近い状態になっているのかも知れませんね。

それと関係あるかどうか、横須賀にも”三春町”がありますねえ。

> とにかく、今年は寒い春だと思っていたら、急に”夏日”の気温に見舞われてますね。
> これじゃ、体が持ちませんね。

はい。その中で めげもせずにに精出してる私は偉いでしょう。アセアセヽ(;´Д`A・゚・。

> 中国と、北朝鮮は東の方に離れてあったら良かったのにねぇ!

いっそ中央アジアあたりに移住しますか。ε=-('L_` ;A) フゥ〜

> そんなんで、松田山へ例年より一ヶ月遅れて行ってみましたが

毎週横目で見ながら通ってますのでよくわかります。さっきも通って帰ってきました。

2013/03/16 Sat 17:37 [No.903]

Re: お元気そうで何よりです。

もるげん mail web

naucicaさん ▼o・_・o▼コンニチワ♪
レス遅くなりました。

> もうお忘れでないかと思いながらの投稿です。

いえいえ、このごろは日本海の海の幸が恋しくて 通販にて 浜田漁港のお店の製品を取り寄せたり、お歳暮などに活用させていただいてます。

そういえばお友達のお店もあったんですね。今度はそちらからも調達させていただこうかな。

> 実は私、近年少々引きこもっておりまして、ネット落ちしていました。
> でももう年金世代になり、これじゃいかん!と思いまた外界を
> ウロウロ・・

そうそう、子離れもとっくでしょうし(末っ子君は元気かな)いろいろ楽しみを見つけに奔走すべきですよー。

> 私は近年首肩を痛めて・・・・・・

それはいけませんねえ。是非アンチエイジングを心がけましょう。
↓に私なりの実践を書いてありますのでご参考までに。
http://www.ne.jp/asahi/suehiro/morgen/anti-ageing/anti-ageing01.htm

お陰で五体健康になり、毎週ゴルフなど楽しく過ごしてます。
首腰痛にも効きますよ。

> では今日は我が石見雲南の景色を 春に雪景色って思うでしょうが
> これ一月前なんですよ。雪深い山です。

有難うございます。
来週末から台北にゴルフなどで行ってきますので、あちらの御土産ショットなどまた持ってお宅のBBSにお邪魔しますね。

2013/03/16 Sat 17:25 [No.902]

松田山の河津桜

Woody web

JPG 800x533 282.6kb

もるげんさん、こんにちは!(^ー^)

今年の春は、乱れ春ですね。

”三春”と言うのは、梅、桜、桃が一度に咲くから、三つの春が一度に来るようだと言われて、「三春」と言う地名が福島県に付いたそうですね。
神奈川県でも、それに近い状態になっているのかも知れませんね。
とにかく、今年は寒い春だと思っていたら、急に”夏日”の気温に見舞われてますね。
これじゃ、体が持ちませんね。
地球が壊れ始めたのかも知れませんね。
PMと花粉と黄砂が一度にやってきたりしてますね。
中国が西に位置しているから、黄砂がきつい。公害垂れ流しで、日本にPM被害。
中国と、北朝鮮は東の方に離れてあったら良かったのにねぇ!

そんなんで、松田山へ例年より一ヶ月遅れて行ってみましたが、一ヶ月は、いくらなんでも遅すぎましたね。(^ー^)

河津桜も少し葉桜になりつつありました。

2013/03/16 Sat 17:02 [No.900]

Re: いいえ 友人の画像です。ε=-('L_` ;A) フゥ〜

もるげん mail web

JPG 488x700 67.2kb

Woodyさん、( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

やっぱり誤解されましたか・・・・・・・・・・・
これは 例の友人がこれらのウエポンを携えて北海道遠征されたときの画像を拝借しております。

残念ながら 私の装備は4年前とかわりましぇーん。ガァァ(;:゚:A:゚:;)・・・・・ン!!!

今日は久々にその機材を担いで三渓園に行ってみました。なんと横浜市民はシルバーは入場料無料!

その画像を・・・・・・・・・・・

ほら、変わってないでしょ。

2013/03/06 Wed 21:48 [No.898]

新らしい戦略機材ですね!

Woody web

JPG 803x538 304.0kb

もるげんさん、おはようございます!(^ー^)

ご無沙汰してます。
根室へ、500mm担いで行ってこられたんですね。
しかも、6Dなる新機種ですね。
大台に乗る費用ですね。凄いですね!

丹頂鶴もばっちりですね。
またまた、これからの楽しみが増えましたね。

2013/03/06 Wed 10:25 [No.897]

Re^4: 出初式

もるげん mail web

JPG 750x546 110.7kb

Woodyさん こんばんは。恒例の風景ですね。

> ごまかし写真ではありませんよ!
> ちゃんと、みんなが木遣りで梯子を支えていますからね。
> 放水だって、真面目に出すんだから・・!

・・・・・・・・・・・・・・アセアセヽ(;´Д`A・゚・。
はいはい。私は裏は読めないタイプなんです。(嘘っぽいけど・・・)

見事ですね。高所恐怖症の私にはちょっと刺激的ですが・・・
この時間帯、富士の裾野でがんばっていました。気温は10度程度
で風もなく あったかで お客も少なくスルーで 12時ごろ
ホールアウト、2時には自宅で風呂してました。

2013/01/12 Sat 19:05 [No.896]

  1. 前8件
  2. ...
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29
  11. 30
  12. 31
  13. (233-240/243)
  14. 次8件