Net4u レンタル掲示板を作る
のっぽ
> 実は、あれから。
> 懸賞で、すきやき用牛肉400gと、温泉入浴券が当たったのだが。
> 写真を載せると、身元がバレそうなので、載せなかった。
> (牛肉には、卸売り業者の名前が。温泉入浴券には通し番号が。。。)
>
> そして、今日。
> ついに、念願の、ステーキ用牛肉400gが、当たったのだ!
> (これも、通し番号があるので、載せれませんが。)
>
> 早速、今日の夕飯は、ステーキ。
> ステーキなんて、久しぶりだー☆
> 美味ーい♪∩ミ^人^毛∩
>
> これだから、懸賞生活はやめられない。
こんにちは。
懸賞当選おめでとうございます。
きっと美味しそうな牛肉だったのでしょうね^^
400gは大きいですね。
私もめげずに懸賞頑張ろう!!
温泉行ってらっしゃい。
2015/05/22 Fri 16:01 [No.1174]
のっぽ
> あ。わかる。
こんにちは、景さん、のうさぎさん。
>
> 働いてる時、仕事で一緒になったおじさんが。
> 「休みは、家族で日帰り温泉に行くのが、楽しみなんだ〜。」
> と、言っていたのだが。
> 若かったオレは、『そんなことの、何が楽しいんじゃい?』と、思ったものだ。
>
私も小さな幸せをなかなか実感できません。
家族で温泉の何が楽しいんじゃいの気持ち分かるような気がします^^;
> なんか、何て言ったらいいか、わからないけど。
> 若い時は。もっとすごいもの、実体のない夢みたいなものを、欲しがっていたんだよね。
実体のない夢みたいなものですか^^;
>
> でも、歳をとって。いろいろ経験して。
>
> 毎日、何事もなく、働けるとか。
> 買物を上手にできたとか。
> 家のにゃんこが、かわいいとか。
小さな幸せを喜べる人に私もなりたいです。
苦しいことが早く過ぎ去りたい。
> 小さな、あたりまえの幸せが、大切なんだと、しみじみ思う。
>
そうですね。
> > 今、私は、自由なネジだ。
>
> 職場で、自己実現できるって、本当に幸せなことだよね。
>
> のうさぎさんは、GW休めるのかな?
> 休むにしろ、どっか行くにしろ。
> ゆっくり、エンジョイして下さい。
のうさぎさんへ
GW楽しんで下さいね。
2015/04/28 Tue 12:13 [No.1171]
のっぽ
>
> ご入学おめでとうございます。
久しぶりに同年代の人たちと一緒に勉強したりするのですね。
慣れなくて疲れそうですね^^;
2015/04/05 Sun 11:41 [No.1147]
のっぽ
> のっぽさん、ありがとう。ミ^人T毛
>
> 昨日、早速、天ぷらを作りました。
>
> コロッケも人気なので、揚げ物を週1,2は作ろうと思っています。
こんにちは。
天ぷらいいですね^^
コロッケ食べるの好きです。
揚げ物週一とは大変そうですね^^;
あんまり無理しないで下さいね。
油よいしますから。
2015/04/05 Sun 11:39 [No.1146]
景
のっぽさん、ありがとう。ミ^人T毛
昨日、早速、天ぷらを作りました。
コロッケも人気なので、揚げ物を週1,2は作ろうと思っています。
2015/04/04 Sat 22:08 [No.1145]
のっぽ
どんまいです。
こういう失敗はよくありますよ。
2015/04/04 Sat 13:17 [No.1144]
考春(高校生の人)
のっぽさん、ふくろなっとさん、みなさんへ。
いろいろありがとうございます。
大学の体育は中学や高校ほど厳しくないのですね。
入学式は4月2日です。
父は今受かっている大学に行くことにかなり不満で、すごく怒っています。
「お前は勉強したつもりかもしれへんけど、(父から見たら)、お前は全く勉強してない。現にまともな大学に行けてない。」といも言っていました。
なんとか、スーツを用意したり、入学式の準備はできました。
でも、入学した後は大変だろうなと思います。
僕は予備校とかに行っていなくて、個別指導の塾に行っていたので、
同じ年代の人が大勢いるところに通うのは数年ぶりです。
同じ境遇の友達はいないし、僕は親戚や兄弟はいないので、相談できる人は周りにいません。
2015/03/31 Tue 14:14 [No.1142]
のっぽ
> 大学のホームページに体育が必修になっているんですけど、体育は絶対やらないといけないのでしょうか。
こんにちは。
高校生の人さん。
辛い体験をされたのですね。
私も体育苦手です。
お気持ち察します。
必修ならやるしかないと思います。
>
> 体育は本当に苦手なのでできればやりたくないのですが。
> 小中学校では学年で一番体育(球技)ができなくて、かなりからかわれ、それが原因もあって長い間いじめも経験しました。
> 体育の先生にも物凄く嫌われていたし、邪魔者扱いされていました。
できないと馬鹿にされたり、外されたりありますよねTT
私も影で馬鹿にされまくりましたが、一生懸命授業に自分なりに取り組みました。
体育の先生もがんばりを評価してくれる先生と実力主義の先生がいますよね。
>
> 僕は病院でアスペルガーと診断されて、アスペルガーの人はたいてい得意不得意にかなり差があるので、不得意なことだと、普通の人が誰でもできるような単純なことができないそうです。
>
> 体育はやっぱりやるしかないんでしょうか。
> 今から凄く不安です。
アスペルガーがもっと理解される世の中だといいのですが。
練習して幾らかでも運動上手くなるしかないかも。
ほとんど役に立てなくてすみません。
2015/03/30 Mon 15:13 [No.1139]