Net4u サービスを終了します

当サイトの作り方で作品を作られた方はご自由に画像を投稿してください。

手作りなら、思いのママ。トップページに戻る

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 79件
  • 所要時間 0.001秒
キーワード

  1. Re: バックインバック(-)
  2. Re:(-)
  3. Re:(-)
  4. Re: 巾着 両側しぼり(-)
  5. Re: 完成しました(-)
  6. Re: 園児イス座布団(ゴム付きクッション)の切り替え(-)
  7. Re: はじめまして☆(-)
  8. お気に入りの用紙でGOOD(-)

Re: バックインバック

ちゃまめ@管理人

ご感想ありがとうございます。
せっかくミシンを買ったのですから、ぜひいろいろなものを作るといいと思います。
バックインバッグはいつか作ろうと思っていました。
順を追って検討いたしますが、おまたせすることになるかもしれません。
リクエストありがとうございます!

2014/02/24 Mon 14:47 [No.139]

Re:

ちゃまめ@管理人

ご投稿ありがとうございます。
他の作り方もいろいろあるのですが、こちらの作り方で挑戦いただきうれしいです!
そうなんです、断然ふたなしがいい!と私も思います。
娘さんも喜ぶといいですね。

2014/02/05 Wed 10:16 [No.137]

Re:

ちゃまめ@管理人

作り方、どちらも理解されたのとのこと、良かったです。
素敵にたくさん作られていて、うれしいです。
また、端ミシンにもチャレンジして、手作りの良さをこちらも改めて実感しました。
機会がありましたら、ぜひサイズ違いも。

2014/02/05 Wed 10:12 [No.136]

Re: 巾着 両側しぼり

ちゃまめ@管理人 web

JPG 560x420 188.1kb

handmade.xsrv.jp/howto/category01/recipe_487/
タイトル
紐通し部分を別布で作る巾着(両側しぼり)

に持ち手をつける形でいいでしょうか?
すぐにはレシピには入りませんが、上履き入れや体操着入れなどに使えると思います。

簡単に説明すると、上記の作り方、工程「4」のときに持ち手をはさんで縫えばできるのですが、
内側生地、袋口、持ち手、表側生地と重ねると(持ち手が袋口部分より外側になります)
もしくは、
内側生地、持ち手、袋口、表側生地と重ねると(持ち手は袋口部分の内側になります)
持ちて部分の出かたの完成が少し異なります。

※ 上の写真は、工程「5」の写真で、持ち手を挟む参考写真になります。

言葉では、伝わりにくいとは思いますが、
検索すれば、同じような持ち手つきの巾着タイプの作品がけっこうヒットしますので、
他のサイト様もご参考になられてください。

2014/01/30 Thu 08:34 [No.133]

Re: 完成しました

ちゃまめ@管理人

キルティングでしっかり作れてよかったですね!

2013/11/03 Sun 20:41 [No.127]

Re: 園児イス座布団(ゴム付きクッション)の切り替え

ちゃまめ@管理人

お返事いたしました。
トピックページの最新記事をご覧ください。

2013/11/01 Fri 08:32 [No.124]

Re: はじめまして☆

ちゃまめ@管理人

ご紹介いただき、ありがとうございます。
先ほど、サイトへもお邪魔しました。
これからも「手作り」という楽しみを味わいましょう★

2013/09/24 Tue 12:11 [No.117]

お気に入りの用紙でGOOD

ちゃまめ@管理人

切らない、貼らない、A4用紙で。
というところが、ポイントですね。
お写真を渡すときはこれが一番?と、私は思ってます

2013/02/08 Fri 08:17 [No.103]

  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. (25-32/79)
  13. 次8件