Net4u レンタル掲示板を作る



全国GN125ミーティングの会


GN倶楽部 ガレージ



GN倶楽部のサイトがリニューアルされました。このページは参照用の旧コンテンツとなります。

メンバー登録は引き継がれませんので、こちらでメンバー登録されていた方もお手数ですが新サイトhttp://www.gnclub.org/にて改めて各自でメンバー登録頂くようにお願いします。






メンバーのための共有ガレージとして使ってください。メンテ情報、部品情報、などなど、よろしくお願いします。

ただし、交換、売買、などの取引はすべて当事者間の自己責任でお願いします。

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 28件
  • 所要時間 0.004秒
キーワード

  1. Re: タイヤ交換しました(-)
  2. Re^3: GNの振動について(-)
  3. Re: GNの振動について(-)
  4. GNの振動について(-)
  5. Re^4: GN125H(-)
  6. Re: ダイヤフラム(-)
  7. Re^3: EN300ミリローター+キャリパー(-)
  8. Re^2: EN300ミリローター+キャリパー(-)

Re: タイヤ交換しました

与太5

こんばんは

 最近KENDAが付いてるGNあんまり聞かなくなりましたね。

 自分のも含めてSAKURAが多いです。雨の日はマンホールでテレポーテーションをかますという伝説のタイヤですが、いつも雨の日コーナーで滑るのは、マンホールのせいだとばかり思っていたら、晴れの日に良くその道を見てみたらマンホール等存在しなかっというホラー話も有ります。(笑)

 明日、富士ツーだし、パンク修理剤持っていきますね。

2012/08/04 Sat 21:45 [No.699]

Re^3: GNの振動について

与太5

こんばんは

 GNに関わらず、どんなバイクや車にも発生するという伝説の「ハズレモノ」ではないかという事態になってきました。何がしかの想定不可能な原因により、組立精度が標準誤差内から外れてしまったものの様な感じです。GNでは今まで他に報告が有ったのを見たことがないので、初めての事例なのではないしょうか。

 今回は、走行千キロとは言え中古車なため、購入は見送らざろう得ないという結果になったようです。ショップ側で原因もはっきりせず、また修理も出来る状況のものでも無いようです。そのままショップの不良在庫になるので、どうなるか行く末を見守ってみます。状況が分かればまた報告いたします。ご意見ありがとうございました。

2012/08/04 Sat 19:33 [No.697]

Re: GNの振動について

与太5

こんばんは レスありがとうございます。

 このGNなのですが、あまりの振動のひどさに前オーナーがわずか千キロの走行で手放したものなのです。自分も実際に乗っていないのでどれぐらいなものか分かりませんが、少なくとも自分がいま所有しているGNはそれほど気になる振動は発生しなかっと思うのですが、個体差にしてはあまりにひどいですね。

 2000キロ走行で収まると良いのですが、取り敢えずショップ側と相談することになりそうです。前オーナーがなんか可哀想な気がします。原因は何なんでしょうね・・

2012/08/02 Thu 19:05 [No.695]

GNの振動について

与太5

こんにちは

 弟もER-6n(川崎)を購入するついでに1000キロ走行のGNを購入することになったのですが、6000回転からステップにすごい振動が出るという報告を受けました。同じようなことを前にも聞いたことが有るのですが、何が原因でしょう?自分のGNはそれほど気になるような振動は出ていません。

 販売価格が新車で17万程の機体なんで、ヨーロッパ輸出仕様のGN125Hだと思いますが、同じような経験のある方いませんか?

2012/08/01 Wed 16:02 [No.692]

Re^4: GN125H

与太5

こんにちは 盗難未遂にあわれて災難でしたね。

 確かにタオバオで防盗器売ってるのですが、あれ役にたつのかな?なんか取り付けソケットがメーカーを超えて統一化されてるみたいなんで、購入してみようかとも思うのですが、なんか情報が全くないですね。

 昔ならGNなんか盗まれないと思ってましたが、いつの間にか人気車への道を歩み始めたみたいです。

2012/08/01 Wed 15:52 [No.691]

Re: ダイヤフラム

与太5

こんにちは

 自分はタオバオで予備を購入しました。なぜかこんな簡単な部品なのに定価が77元と異常に高い設定で、日本からの輸出品かな?思いました・・・が、?実売価格20元程度でやっぱりそうじゃないかも。(中国の人も中華製ゴム製品の品質の悪さは知っていて、外国製品であると良く記載されていたりします。特に日本製は世界でも最高品質です。)

 日本製の部品が、利用できるらしいのでそちらを購入された方が一番無難です。自分はタオバオで純正品購入してしまったので利用してみますが・・

 しかし、ダイヤフラムに穴が開くのはどういう状況の時でしょうか?ガソリンに添加剤入れたとかですかね?実はそれが知りたいです。

2012/07/29 Sun 17:59 [No.681]

Re^3: EN300ミリローター+キャリパー

与太5

登録し忘れたと思い2重に同じような内容が登録、しかしもはや誰も気がつかないかな・・。

2012/07/27 Fri 17:45 [No.673]

Re^2: EN300ミリローター+キャリパー

与太5

何だあ・・・

 そのガクガクするのが、雪上でABSが作動するの自分は思い出してしまい気になってて、敢えて言わなかったのです。その為わずか300キロで文鎮と化してました。ZRXのペータルディスクはそんな癖ないのですが、3枚も有るからかな?

 気にならないなら、誰かに譲ろうかな?富士5湖ツーリングも参加するし、誰かとブツブツ交換でもしますかあ・・希望者募集!

2012/07/27 Fri 17:31 [No.672]

  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. (1-8/28)
  7. 次8件