Net4u レンタル掲示板を作る
管理人
海楽フェスタ・その2です。
前スレ「その1」はスクロールするか、こちらでジャンプ→ http://mb1.net4u.org/bbs/dorakugazo/threads#id279
さて、夕食の時間です。
2017/03/24 Fri 12:45 [No.330]
管理人
あんこう鍋と月の井大吟醸に舌鼓を打ち大満足です。
その他の海の幸も新鮮で美味しくて、これはリピーター続出間違い無しです。
そして同じく月の井酒造の陸上自衛隊富士学校富士教導団戦車教導隊・蝶野亜美一尉のラベルでおなじみ「撃破率百二十%」を買って部屋に戻りました。
「大吟醸」も「百二十%」も淡麗スッキリの辛口〜やや辛口です。
比較すると「百二十%」の方がちょっと甘酸っぱい感じかな?
どちらも刺身などの海鮮物にとても良く合うと思いますし、浅漬けなどもイケるかも。
飲み方は冷や〜常温かなぁ?お燗にする酒ではないと思います。
いずれも調子に乗って飲み過ぎてしまう危険性を感じる後口の良さでした。
それでいて翌日に残らないのは、やはり良い酒は違うと実感です。
2017/03/24 Fri 12:59 [No.333]
管理人
クラーラのパネルも今回新規デザインに更新されています。
旧デザインには演じているジェーニャさんのサインが入っていまして、記入された日付から複数回来ている事が判ります。
そして連休が明けて飛び込んできたのがジェーニャさん第一子となる女の子を無事出産とのニュース。
http://ameblo.jp/jenya/entry-12258317296.html
おめでとうございます!
2017/03/25 Sat 00:44 [No.345]
管理人
集まったファンお待ちかねのトークライヴは無事定刻通りにスタートとなりました。
今回出演されたのは渕上舞@西住みほ、尾崎真実@五十鈴華、吉岡麻耶@近藤妙子&アンチョビ、井澤詩織@園みどり子&後藤モヨ子&金春希美の声優4名と大洗大使のプロレスラー蝶野正洋。
今回ついに解禁となった情報が、まず「最終章」第一話の劇場公開開始予定日とティザービジュアル。
(本トピックの画像は公式の物を拝借致しました)
まず公開日は12月9日と明記されていますが、これが何年の12月9日かは書かれていません(笑)土曜日とは書かれていますが(笑)
まあ、今までもそうでしたし「良い物が出来るなら待つ」と言うのが殆どのファンの気持ちではないかと思います。
第1話の通常上映館は全国59館。
4DXやMX4Dと言った上映形式は第2話の完成後に1話2話をまとめて上映するとの事。
そして気になるのがこのティザーヴィジュアルではあんこうチームの面々が皆明るい屈託のない笑顔である事。
渕上さんはこれが気になったようでして「劇場版は悲痛な雰囲気のみほが描かれていた(「とりもどせ」のポスターですね)今度もウソ予告かもしれない」と不穏な発言(笑)
2017/03/27 Mon 01:58 [No.357]
管理人
渕上舞さんはもはやガルパンそのものと言う立ち位置で、この方が居ないと始まらないと言うレベルの輝きを得たかも知れません。
みほ役を射止める前には「これがダメだったら声優やめよう」と考えていた程だったとの事ですが、みほとの出会いが最大の転機だった訳ですね。
尾崎真実さんは「おかみさん」タイプですね、エプロンより割烹着が似合いそうです(笑)
リアルに放っている雰囲気では、五十鈴華と言うより小山柚子かぴよたんに近いかも?
吉岡麻耶さんは小柄で屈託の無い雰囲気で、もしかしたらアンチョビと言うキャラクターはこの方に近付けたのかな?と思ったりも。
この時の衣装は全員大洗女子のパンツァージャケットを着用していたので近藤役のはずで、ドゥーチェコールはおかしいのですがそんな事は気にしない(笑)
ちなみに「ドゥーチェ」のコールは5回が公式な回数だそうです(笑)そうか回数決まっていたのか(笑)
井澤詩織さんは可愛かった!(笑)
一度聴いたら耳に残る個性的な「ケロケロ声」の持ち主ですが、ルックスが結構可愛い系でビックリです。
この時は双眼鏡を持参して見ていたのですが、持って行って良かった(笑)
実はこの海楽フェスタに合わせ、ガールズ&パンツァーのネットラジオで「カモさんチーム、生活指導中!」と題したスペシャル番組が配信されています。
このケロケロ声、クセになるかも知れません(笑)
http://www.onsen.ag/program/gup-r/
風紀委員の絶妙な演じ分けを傾聴されたし!
あ、水島監督はゴモヨの声が嫌いらしいです(笑)
2017/03/27 Mon 02:33 [No.358]
管理人
ある日たまたま子供と一緒にガルパンを見て大ハマリしてしまったと言うプロレスラーの蝶野正洋氏。
縁あって「ガルパン応援大使」に就任して様々なイベントに登場、現在ではガルパンの名を外し「大洗大使」として大洗町のプロモーション活動に参加しています。
活動を共にするのは大洗町のマスコットゆるキャラ、アライッペです。
今回はキャストの皆さんに大洗特産の「生しらす丼」が振る舞われました。
(体がしらすで出来ているアライッペ的には目の前で眷属が食べられている形なのですが(汗))
ちょうどお昼時だったと言う事も有って、キャストの皆さんガチ食事モードに(笑)
そしてその後、前代未聞の出来事が!!
今回新規に製作された着ぐるみの「ボコられグマのボコ」が紹介され、アライッペと相撲で対決する事に!!
蝶野氏はアライッペに「おい、判ってんな!?」と接待を強要(笑)
何とボコが勝ってしまい、続いて蝶野氏まで破ってまさかの連勝!!
ああ、瞳のハイライトが消えたみほと愛里寿の画ヅラと「ボコ勝っちゃった」「こんなのボコじゃない」と嘆く様子が思い浮かびます(笑)
まったく何て面倒くさいキャラクターでしょうね、ボコ(笑)
2017/03/27 Mon 11:56 [No.359]
管理人
トークライヴが終わった後はブルーホークスのマーチング演奏を聴きつつ、カワマタさんの出店でハムカツにビールなどを頂きました。
ちなみにブルーホークスは県立大洗高校のマーチングバンド部です。
大洗高校は普通科の他に音楽科があり、音楽科=ブルーホークスでもあります。
その実力は全国大会上位の常連と言う超強豪校なのです。
その後、大洗港の埠頭で開催されている「ガルパンテント村ミニミニホビーショー」に行ってみました。
こちらの画像はドリフト走行を競技化した「D1グランプリ」に参加しているパシフィックレーシングの使用車両、日産のS14シルビアです。
ガワはガルパン痛車ですが、中身は別物と言う位にチューンされた競技用車両です。
2017/03/28 Tue 01:01 [No.360]
管理人
巨匠中の巨匠、世界の宮崎駿の「雑想ノート」です。
(確か旧版がウチのどこかにある筈です)
「豚の虎」など、ドランシ大尉とハンス兵長と言った軍人を獣(けもの)にする、擬人化ならぬ「擬獣化」でキャラクターが描かれています。
個人的には、ガルパンの人気に一番嫉妬してておかしくないのが宮崎先生だと思っています(笑)
もう「戦車をオレに描かせろ!」状態が思い浮かびます(笑)
ただ、宮崎先生は「左巻きミリオタ」と言うだいぶ面倒くさい人種ですので、関わっていなくて良かったと思っています(笑)
何か小林源文先生あたりと会わせたら殴り合いになってもおかしくなさそうな気もします(苦笑)
実際に面識があっても全く不思議ではありませんが・・・いや、意外に意気投合してて誰も付いて行けないようなコアな会話が繰り広げられている可能性もあるか?(笑)
2017/03/29 Wed 14:34 [No.368]
管理人
実は今回の「ガルパンテント村ミニミニホビーショー」当初は例年通りリゾートアウトレット敷地内の「マーケットガーデン」で行われる予定だったのです。
それが直前になって急遽大洗港第四埠頭に変更となったのは、まいわい市場/ガルパンギャラリーとアウトレット運営会社の軋轢と無関係ではないだろうと感じます。
3月上旬に警備費がらみのトラブルから市場側が「運営会社の背信行為で警備に不備がある状態では営業出来ない」としてギャラリー共々休業を表明。
海楽フェスタが近い事もあって、月末までと言う期限付きで営業を再開しましたが、市場側の言い分を運営会社側は真っ向から否定し平行線状態でした。
そしてついに「まいわい市場とガルパンギャラリーは3月31日で閉店、4月中旬頃に移転」と公式に発表されました。
http://maiwai.exblog.jp/23755630/
互いに歩み寄りの無いまま・・・いや、そもそもハナから互いに拒絶していた感もありますので、軟着陸は無理だったのでしょう。
想像に難くないですね。
移転との事ですが、市場はそこそこの広さが必要ですから良い場所があるか判りません。
ギャラリーだけなら商店街の空き店舗などを利用する可能性を想像しています。
もっとも、すでに移転先を確保していての発表と言う可能性も有ると思いますし、むしろ3月上旬に状況を公表した時点で目処は立てていたのかも。
まあ、全部私の邪推ですが(苦笑)
しかし割りを喰らうのはアウトレットに入っているテナント、特に飲食業は困るだろうなぁ。
結構な割合で市場やギャラリーに来たお客さんが寄っているだろうし、少なからず打撃でしょうね。
この辺は後でまたコメントします、ちょっと話題にしたい写真もありますので。
2017/03/31 Fri 00:31 [No.372]
管理人
セガのブースを撮ろうとしたら秋山殿が横切りました(笑)
まあコスプレの方はそこそこいて、映像化されていないスピンオフ物コミックのキャラまでいたりしました。
一応、事前に主催者側から「海楽フェスはコスプレ撮影会ではありません」と言った注意事項が配布されていて、それに関してはみなさんルールを守っていたと思うのですが・・・
正直言うと「男が女性キャラのコスプレするの厳禁」にしてくれないかなぁ、と。
「あ、○○だ」と思って見たらヤローだったりすると物凄くゲンナリするんですよ。
どうしても女装コスプレしたいなら同好の士だけで屋内にとどめ外に出て来ないで欲しいです。
ぶっちゃけ不快です、やめて欲しいです、てかヤメロ。
2017/03/31 Fri 17:55 [No.379]
管理人
と言う訳で「その2」スレもトピック数が50件に達しました。
続きは「その3」 http://mb1.net4u.org/bbs/dorakugazo/threads#id381 にて。
2017/03/31 Fri 17:58 [No.380]