Net4u レンタル掲示板を作る
Spammishh
Tatsurd-Cacocacoさん
はっきりと日本との関わりについて述べていないことが悪かったです。ご迷惑をお掛けし申し訳ないです。
>・あなたは日本の方?それとも海外の方でしょうか?日本に住んでいるなど日本と関りがなる場合はそれも教えて下さい。
詳しく言うと僕はアメリカと日本のハーフです。生まれも育ちも日本ですが、英語の方が得意です。日本語で読み取ることはできます。
>・JPCPに参加しようと思った理由を教えてください。
JPCP2に参加した理由としては、Doomのマップを投稿するのは最近始めたばっかりで、もっと腕を鍛えようと思ったからです。
2024/06/17 Mon 22:45 [No.133]
Tatsurd-Cacocaco
Spammishhさん
マップのレビューを進める前確認したいことがあるので書き込みました。
SpammishhさんはChatCPTは使用していないとのことですが、DeepL翻訳やGoogle翻訳は生成AIとは若干違いますが、AIを利用した翻訳機能であることに変わりはありません。
私たちが気にしているはプロジェクトルールとして決めている下記の部分になります。
https://tatsurdcacocaco.ninja-web.net/jpcp_rule2.html
>参加資格
>日本のDoomコミュニティに参加している。具体的には本サイトの掲示板で日本語を用いて十分なコミュニケーションが可能であること。(日本のコミュニティに参加できるのであれば国籍などは問いません。)
Spammishhさんは参加ルールを満たしているように思えないのですが、あなたがJPCPに参加したいという意思も汲み取ってあげたいとも考えています。すくなくとも作成中のこのマップはプロジェクトのマップとして受け入れたいと考えていますが、プロジェクト管理者として、あなた個人のことをもう少し知っておきたいです。
下記の2点について正直に答えていただけると幸いです。
・あなたは日本の方?それとも海外の方でしょうか?日本に住んでいるなど日本と関りがなる場合はそれも教えて下さい。
(勿論これは個人情報に関わる内容なので難しい場合は答えなくて大丈夫です。)
・JPCPに参加しようと思った理由を教えてください。
2024/06/17 Mon 00:02 [No.132]
Manbou
見切り発車ですが、JPCP2をDoomworldの掲示板に移行します。
新規参加者はこちらでエントリーして頂いて大丈夫です。
やり取りをする中で、Doomworldの掲示板に招待したいと思います。
Doomworldの掲示板に入る場合、次の手順が必要です。
@Doomwolrdでアカウントを作成する。
A私(Manbou)かTatsurd-cacocacoさんにJPCP2に招待して欲しい旨をここの掲示板等で伝える。
B私かTatsurd-cacocacoさんが参加者に招待状を送りますので、参加してください。
2024/01/20 Sat 22:30 [No.124]
Tatsurd-Cacocaco
[マップ名] Volcanic Hellscape
[使用BGM] "Volcano Valley Zone Act 2" from Sonic 3D Blast
https://drive.google.com/file/d/1QMCmho-FuAwaFQiV0XimdfpjaqB7OfXu/view?usp=sharing
地獄系統のマップになります。Map20で武器リセットがあってから、まだBFGが入手出来ていない状態で、このマップをスタートする前提で設計していますが、BFGがあっても極端に易化はしないと思っています。
まだ、敵の配置や弾薬調整は粗削りなので、感想や提案などお待ちしております。
以上、よろしくお願いします。
2023/08/18 Fri 11:38 [No.101]
lucky_9648
Tatsurd-Cacocacoさん
レビューありがとうございます!
> 個人的にはチェーンガンが置いてある部分の上段通路が良いです。
ありがとうございます!
地下想定なので意図的に狭苦しい雰囲気にしているのですが、どこかに広い空間が欲しいと思い作りました。
思い付きで作ってみましたが結果的に良い形に収まったようで安心しました。
> 外に広い庭などの外観を作り、窓からのぞけるようにすればよりマップに広がりを感じされることができると思います。
ご提案ありがとうございます!
たしかに、青鍵部屋は最初の方に作って以来あまり形が変わっていないのでもう少し手を加えてもよいかなと思っていました。
2つ目のマップの構想を練るためにwadをいくつかプレイして知見を得たので、それを元に手を加えてみようと思います。
クローゼットの窓というか隙間から大空間がちらっと見える感じを目指してみようと思います。
> そのためMAP03に入れることをお約束することは申し訳ないですができません。逆に言いますと下手にマップ番号にとらわれず自由に配置して大丈夫です。
ありがとうございます!マップ番号はどこでも大丈夫です。プロジェクトリーダーのお二人にお任せしたいと思います。
ゲームプレイが楽しいものになるかどうかを中心に今後は配置を考えます。
---
青鍵部屋に手を加えてみて良い仕上がりになりましたら最新版を投稿いたします。
よろしくお願いいたします。
2023/04/26 Wed 09:51 [No.90]
Tatsurd-Cacocaco
プレイさせて頂きました。
マップの雰囲気はしっかりと統一感があり、ディテールは内装、外観含めて十分だと思います。
バグ、指摘事項はManbouさんとおおよそ同じです。
Linedef1573のスイッチで敵が現れますが、バイル以外あまり脅威ではありません。すぐ元の足場に戻れば、遮蔽物も多いので向こう側のレベナントやインプは特に脅威ではありません。プレイヤーが戻る側にも敵を出現させた方が良いと思います。
最終エリアはもっと大きくして、しっかりと作りこんでも良いと思います。ステージの端なので、エリアを拡大する余裕はあるはずです。
個人的な要望ですが、レッドキーを取った後に中央のプラットフォームにアーチバイルを出現するようにできませんか。ちょうどバイルジャンプでExitのフロアまで飛べそうなので、そのようなショートカットがあっても面白いなと思いました。
以上、よろしくお願いします。
2023/04/25 Tue 00:46 [No.89]
Tatsurd-Cacocaco
遅くなりましたが最新版をプレイさせて頂きました。
小規模な基地系統のマップでテーマや大きさは序盤にふさわしいと思います。また、戦闘はしっかり歯ごたえがあり楽しめます。
ゲームバランスについてはすでに何人かがレビューして修正済みであることもあり、特に言う事はありません。
マップのディテールも十分に思えます。個人的にはチェーンガンが置いてある部分の上段通路が良いです。実際にはアクセスできませんが、アクセスできそうな雰囲気を醸し出しており、マップの広がりを感じさせてくれます。
現状でも十分ですが、敢えて手を加えるのであれば内装は十分なので外観を追加してみるのはどうでしょうか。ブルーキーの部屋で敵が押し込められている部屋(OSPRTN系統のテスクチャーが使われている部分)は全て同じ構成でやや単調です。外に広い庭などの外観を作り、窓からのぞけるようにすればよりマップに広がりを感じされることができると思います。
>むしろ「まだ MAP03 だけどロケラン置いてよいのだろうか」と>悩みながら設置していたのですが、杞憂でよかったです。
プロジェクトルールに書いていますが、何番のマップにするかは最終的に集まったマップで調整を行います。そのためMAP03に入れることをお約束することは申し訳ないですができません。逆に言いますと下手にマップ番号にとらわれず自由に配置して大丈夫です。
以上、よろしくお願いします。
2023/04/24 Mon 23:51 [No.88]
Tatsurd-Cacocaco
早速プレイさせて頂きました。マップのディテールは細かく素晴らしいです。しかし、マップの構成はかなりシンプルなのであまり迷う部分はなく、シンプルに敵との闘いに集中できることも良かったです。
絶対に修正が必要というわけではありませんが、気になった点をいくつかあげます。
イエローキー出現の演出がすごく良いのに、これに気が付かない人が一定数いるような気がします。私は最初のプレイの時に、スイッチを押して何も変化がないと思い、すぐに部屋を出てしまいました。そのまま先のエリアで戦闘中に長距離を移動してきたバイルに背後から狩られました。
結局、演出に気が付いたのは3回目になります。イエローキーのベルトコンベア側を注視させる工夫があるとよいと思います。最悪一定時間部屋に閉じ込めても良いですが、スピードランなどで何回もマップを繰り返しプレイするとそれはかなり煩わしい要素になるので、他のやり方があればそちらの方がベターです。
アーマーはシークレットにありますが、そのアーマーが見つけられないとかなりきついです。バイルが複数で現れる場面が多く、避けるのが難しい場面がありました。
最後に、ブルーキーは乗っている箱に体当たりして取りましたが、これであっていますか?それともバイルジャンプでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
2023/01/04 Wed 13:30 [No.65]