Net4u サービスを終了します

          千葉大学居合道研究会の掲示板です。

          各種連絡、稽古上の質問などに活用してください。



          なお、リンクのご報告や申請については考慮させていただきますが、

          宣伝と思われる書き込みはご遠慮ください。

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 112件
  • 所要時間 0.001秒
キーワード

  1. Re: 松戸支部について(-)
  2. 松戸支部について(-)
  3. 古流講習会のお知らせ(-)
  4. 成田地区講習会のお知らせ(-)
  5. さくらんぼ大会について(-)
  6. Re: 加藤恒夫杯争奪居合道大会のご案内について(-)
  7. 昇段審査報告(-)
  8. 加藤恒夫杯争奪居合道大会のご案内について(-)
  9. 春休み中の稽古について(-)
  10. 居合道審査会(五段以下)(-)

Re: 松戸支部について

緑環のカフェイン中毒。

こんにちは、お疲れさです。
未だに松戸の方おかせしてしって申し訳ないです。

大掃除の方は是非やりたいです。
よろしくお願いしす。

2012/05/30 Wed 23:01 [No.112]

松戸支部について

松戸(虫)

こんにちは、ご無沙汰していす。

本日代表者会議があり、居合道研究会松戸支部は無事更新承認されした。

ところで、稽古をした方はご存じかと思いすが、
松戸の武道場はあり掃除が行き届いておらず綺麗ではありせん。どうにかしたいと思い、本日の会議の際課に担当の先生に伺ったところ、放置備品の整理を検討をして下さる事になりした。

なので、そのめどが立ち次第松戸メンバー+有志で道場の大掃除をしたいと考えていす。
具体的な日にちはだ未定ですが参加者募集中なので、ぜひご協力をよろしくお願いいたしす。

ではよろしくお願いしす。

2012/05/28 Mon 13:41 [No.111]

古流講習会のお知らせ

千葉支部係

千葉支部HPからの転載です。
土曜日かつ古流の講習会なのでめずらしいかと思いす。

〔日  時〕 6月9日(土) 9:20〜受付 9:30〜16:00講習

〔場  所〕 四街道市総合体育館武道場

〔内  容〕 夢想神伝流居合講習

〔講  師〕 範士八段 藤田 正 先生(東京)

〔その他〕 ・講習手帳を持参のこと
      ・昼食は各自用意のこと
      ・講習料は無料
      ・参加の事前申込みは必要なし

2012/05/21 Mon 22:17 [No.110]

成田地区講習会のお知らせ

千葉支部係

千葉支部HPからの転載です。
予定の無い人は積極的に参加ししょう。

〔日  時〕 6月10日(日) 9:30 〜 16:30

〔場  所〕 成田市体育館アリーナ(成田市中台5−2)

〔講  師〕 高橋(祐)先生  関先生  與島先生

〔その他〕 ・講習料は無料です
      ・昼食は各自用意のこと
      ・事前申込みは必要ありせん

2012/05/21 Mon 22:13 [No.109]

さくらんぼ大会について

主将

千葉支部HPからの転載です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〔日  時〕 6月23日(土) 13:00〜 講習会
         24日(日)  9:00〜 大会

〔場  所〕 山形県村山市民体育館

〔内  容〕 23日(土)講習
        講 師 :岸本千尋 範士
        受講料 :3,000円
        内 容 :全剣連居合を主とする

       24日(日)大会
       種 目 :@段別対抗試合(トーナメント方式)初段〜7段
             A個人演武 3段〜7段
             B模範演武 8段以上
       科 目 :5本(古流自由技4本、全剣連居合指定技1本)
       参加料 :3,000円(含プログラム、弁当、記念品)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
だ変更はきくので参加希望者は27日(火)でに主将に連絡してください。

2012/03/24 Sat 10:38 [No.106]

Re: 加藤恒夫杯争奪居合道大会のご案内について

主将

返信が遅くなり申し訳ございせん。
ご連絡ありがとうございす。部員にも伝えておきした。

2012/03/21 Wed 08:39 [No.105]

昇段審査報告

主将

本日千葉大から受審した11名は全員合格しした!
ご指導にあたって下さった先生方・先輩方ありがとうございす。
焦らず弛ず今後も頑張りしょう。

2012/03/18 Sun 16:43 [No.103]

加藤恒夫杯争奪居合道大会のご案内について

佐久間

初めして
専修大学居合道部OBで、現在福島県で居合をしておりす佐久間といい

突然の書き込みで恐縮ですが、私の所属する「居合道翠月会」という団体において、隔年で開催していすみだしの大会について、ご案内させていただければと思い

制限時間もなく、抜き本数5本のうち4本が自由技という自由度の高い大会で、特に今年度は「東日本大震災復興祈願」を銘打っての大会となってい

交通費等もかかりすし、何かと話題になっている福島ということでの抵抗もあろうかと思いすが、皆さんの溌剌とした居合で大会を盛り上げていただければ幸いです

なお、開催要項等の詳細については私の所属しておりす「居合道翠月会泉支部」HPにアップしてありすので、興味のある方はご確認ください

大会で皆さんにお会いできるのを楽しみにしており

http://www2m.biglobe.ne.jp/~t-gnp/iai/

2012/03/03 Sat 12:11 [No.102]

春休み中の稽古について

主将

以下の日程で稽古を行いす。
2/15,17,20,22,27,29
3/2,5,7,19,21,23,26,28,30
時間は3/7のみ8:30から、残りの日は13:00-16:00です。
なお道場は20:00で使用可能です。

2012/02/07 Tue 02:01 [No.101]

居合道審査会(五段以下)

千葉支部係

五段以下審査会のお知らせです

審査日 3月18日(日)
      9:15受付、9:50講習開始

場所 千葉県武道館 第一道場

実技審査 初段〜三段 制定居合5本

学科審査 3問中2問出題

審査料 初段 4,000円 二段 5,000円 三段 6,000円
登録料 初段 6,000円 二段 8,000円 三段 10,000円

その他 講習手帳を持参のこと

受審希望者は1月27日(金)でに市川にメールしてください。
学科審査の内容は個別にお知らせしす。

2012/01/14 Sat 22:19 [No.100]

  1. 前10件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. ...
  13. (11-20/112)
  14. 次10件