Net4u レンタル掲示板を作る
めぐ
たびたびご無沙汰しています(笑)
なるほど、なかなか意味深なイラストですね。
人は疲れたり弱ったりした時、心に隙ができるもの。
そんな時に甘い誘いは近づいて、気がつけば闇の中に。
本当にこんな姿が見えるのなら分かりやすいのでしょうが、実際はそうではないのですよね(^^;)
普段から冷静に考えられるようにしておきたいものですが…
上手く表現されていて感心します。
24さんの手法がよくマッチしていて味わい深いと思いました。
「怪獣アートワークス」私も欲しいのでいつか注文したいと思っています。
やはり制作する立場のものとしては是非とも参考にしたいですしね(^^)
2017/03/09 Thu 22:07 [No.2230]
水那岐
こんばんは。
早速ながら、積極的に迫ってくるところからして
これもイノセントな怪物ではなく、例えば喪黒福造みたいな
悪魔なのでしょうね、きっと。
みんな寂しい場所におかれたなら、ついついいつもなら
求めもしないものを求めてしまうものかもしれないですね。
いつもなら遠い夢とあきらめてしまうような幻影を。
だからこいつは、求めたのは目の前の人間が悪い、
とそっぽをむいて罪を逃れるのでしょう。
こういう奴になど騙されはしない、と胸を張っていても、
たぶん雰囲気に呑まれてしまうのでしょうね、自分も。
2017/03/09 Thu 22:15 [No.2231]
ピュア1st☆
すごく斬新な発想ですね!
「夢を見せて誘惑する」モンスターは時々描かれたような気がしますが、「胸を開くとそこに」という発想はちょっと思いつきません。
「怪獣は人間が求めているから生まれる」という解釈があったり、「悪魔」も誘惑して来ますし、「侵略宇宙人」もこの手で攻めてきたり。
まさにそういう存在でありながら、「シュールレアリスム」の手法を取っているのが面白いです!描かれているのは、ただ、森と人影と風景ですもんね。すごいですよ。
よく「意味不明」の作品を「シュールだねえ〜」なんて言いますが、違いますね。おそらく心に突き刺さるものです。この作品を見てると良く解ります!お見事です!
2017/03/11 Sat 14:32 [No.2232]
24
>めぐさん
ありがとうございます。
そうですよね、やっぱり心理状況を読み取り、
そこに漬け込む悪い怪物、そういうのをかいてみたくこうなりました。
その辺は怪物をかかなくても成立はしそうですね、
ウルトラQや怪奇大作戦の世界かも。
>水那岐さん
ありがとうございます。
喪黒福造、おおう、まさしくそんな感じです!
藤子不二雄A先生もダークなお話が多く幼心に怖かったのですが、
今見ると参考になるものも多いでしょうね。
またコイツも心中が読めない顔にしたのも正解だったかもしれません。
>ピュアさん
ありがとうございます。
こちらはシュールももちろんですが、「ハドソン・リバー派」という、
風景画の流派をちょこっと、逆手に取ってみました(^^)
風景写真集見ていて思いついただけの絵ですが、
よくよく注意深く見てくださるのはやっぱり嬉しいです!
2017/03/11 Sat 21:20 [No.2233]