Net4u レンタル掲示板を作る

・「怪獣の事」お話ししてください♪愛のあるお話大歓迎です。
・「はじめまして」の方も遠慮なく…。
・管理人はレスの義務を負いませんが、ご了承くださいませ〜m(_ _)m。
 管理人が登場しなくても、自由に書き込んでください。

[ 編集 ][ 返信 ]御返事ありがとうございます。

主天童子@隊員

JPG 497x373 65.0kb

いつも暖かいコメントありがとうございます。はげみになります。
>24さま
 当方も普段はタミヤのアクリルカラーを使っています。水性塗料です。道具の手入れは水道水で洗ってます。今回の三つの模型はすべてサフ吹きはしてません。直で吹いてます。今回の塗装は特別なのでおすすめできませんので、やらないで下さい。ガンプラなら多分見事に解けますよ。書き込んでますが、材質が食玩みたいだったからやっただけのことです。乾くの早いと言うことは、それだけ揮発力が凄いってことです。体に悪いですね〔笑〕。
>水那岐さま
 普段はゆるーい塗料を使ってますよ。ソフト99のサフは、今販売されている物は、中身が違うのでガレキの塗装にはダメになりました。でも知らないのか、今でも使うと紹介してるサイトが多いです。誰か教えてあげればよいのに〔笑〕。
>ピュア1stさま
 テーマの一日で造ろうは、昨日のS潜航艇を完成させてから思いつきました〔笑〕。てきとーな話です。
 模型のサイトみたいになったので、ウルトラマンの話ですが、カラーリングか一緒って話、当方も以前から感じてました。ちなみにウルトラマンゼアスは、スポンサーの出光石油のカラーで、ガソリンスタンドと同じです。ゼアスはガソリンの商品名だし、敵のベンゼン星人は、ガソリンに含まれる有害物質の一つだし。スポンサーの言いなりです。さらにゲスラだったかが襲ったタンカーが出光丸だったはず。最近ではテラフォーマーズのスポンサーがアース製薬で、ゴキブリ駆除薬のCMがTFVerだったり、劇中にも火星で最初に散布した薬がアースの商品名をもじった薬でした。タンクにはアースの文字がありましたけど〔笑〕。

2016/10/07 Fri 19:47 [No.2155]

  1. [2151] これでこのネタの最期です。ネタのタイトルは、『一日で造っちゃおう』でした。発売順で言うと、新しいのから造っていって、科特隊専用車、ベルシダー、S潜航艇となりました。これ以上買ってないので、ネタ的には今回で終了です。と言うわけでS潜航艇です。これもとてもカッコよいです。ここで製作過程の説明です〔興味無いと思いますが〕。何故一日でできるかと言うことですが、キットの素晴らしさは別として、塗装に本来は使っ  ・・・・ >> 続き最期のネタです。 主天童子@隊員 2016/10/06 19:48 *
    1. [2152] ベルシダーのスケールは思ったよりも大きかったのですね、
      失礼しました、想像だけで言ってしまいました。

      個人的にはこの潜航艇が1番科学特捜隊の兵器では好きかもです。
      ベムラー戦でビートルと同じくらいの活躍でしたことが大きいかもしれないです。
      以降も数回、出てきたときは嬉しかったですね。

      私は普段、タミヤの塗料を使っているのです  ・・・・ >> 続き
      Re: 最期のネタです。
      24 2016/10/06 21:22
    2. [2153] 強力な塗料を使っておられるのですねえ。
      でも、それこそ文字通りの「ガレージキット」よろしく、ガレージで塗装しないと脳味噌やられかねないんで気をつけてくださいね。
      最近はガンプラ程度しか組まないのでクリアコートくらいしか塗布しないんですが、ガレージキットの怪獣ばかり手を出していたころは頭痛もちでした。サーフェイサー吹きまくりでしたし(自動車用のソフト99とか使ってました)。本来向  ・・・・ >> 続き
      Re: 最期のネタです。
      水那岐 2016/10/07 00:33
    3. [2154] 【ペルシダー】【S潜航艇】ともに最小限の情報(デザイン)で出来ているのが確かにいいですねえ。特に【S潜航艇】の形は、前方に重心があって後方は大胆にカットした《現代美術》のよう。

      これに【ジェットビートル】を加えると、赤と銀で統一された「未来感」があるんですが、そのまま【ウルトラマン】のカラーリングですよね。【科特隊】と【ウルトラマン】が実は意思疎通しているのじゃないか?という  ・・・・ >> 続き
      Re: 最期のネタです。
      ピュア1st☆ 2016/10/07 02:16
    4. [2155] いつも暖かいコメントありがとうございます。はげみになります。
      >24さま
       当方も普段はタミヤのアクリルカラーを使っています。水性塗料です。道具の手入れは水道水で洗ってます。今回の三つの模型はすべてサフ吹きはしてません。直で吹いてます。今回の塗装は特別なのでおすすめできませんので、やらないで下さい。ガンプラなら多分見事に解けますよ。書き込んでますが、材質が食玩みたいだったからや  ・・・・ >> 続き
      御返事ありがとうございます。
      主天童子@隊員 2016/10/07 19:47 *