Net4u サービスを終了します

お気に入り画像あれこれ

  1. [77] こんなにきれいに見えたのは初めてです。水沢山から富士山 LM 2013/05/02 20:43 *
    1. [78] 絵画描写の“空気遠近法”の勉強にもちょうどいい写真です。
      信心はしてませんが,神々しい美しさとは正にこれです。
      Re: 水沢山から富士山
      陰丸 2013/05/03 14:54
      1. [79] コンパクトデジカメの望遠端なんですが、20倍ズームを200mmと勘違いしてました。これは35mmレンズ換算で560mmでした。
        一眼レフのほうがいい写真になるのはわかっているのですが、重いし、レンズ交換もめんどうで。望遠は450mmまでしか持ってないし。
        Re^2: 水沢山から富士山
        LM 2013/05/04 21:03
        1. [80] 最近,コンパクトデジカメのレンズ内にほこりのあるのを発見しました。高倍率のズーム機能だと,そのズームの繰り返しで空気の出入りが大きいので,ほこりが入りやすいようです。入るのなら,出るのもありかと思うと,どうも入るだけのようです。

          一眼レフだと,ほこりを飛ばす機能のあるのもあるようですが,LM さんのコメントのように重いし,嵩張るし,値段も高いし……。
          レンズ内のほこ  ・・・・ >> 続き
          Re^3: 水沢山から富士山
          陰丸 2013/05/05 11:08
  1. [69] カシミール3Dによるシミュレーションです。風の丘公園上空3000mからの眺め こうすけ 2013/01/26 14:01 *
    1. [70] あ、そうか。標高で色分けすればよかったんだ。
      標高を5000メートルに上げました。
      Re: 風の丘公園上空3000mからの眺め
      こうすけ 2013/01/26 18:21 *
      1. [71] おおっ! 鷹になって,飛行限界の上空まで行った気分になれます。
        ヘリコプターや飛行機でないのは,例え空想でも音がうるさいと,この展望を静かに楽しめないから……。
        この高さだと,建物や送電線の邪魔もないし。
        Re^2: 風の丘公園上空3000mからの眺め
        陰丸 2013/01/26 21:06
        1. [72] 5000mだと、富士山さえ、見下ろす感じですね。Re^3: 風の丘公園上空3000mからの眺め LM 2013/01/27 06:01
      2. [73] 2Dから3Dへの脳内変換が今ひとつなのでアニメ化してみましたが、思ったほどの効果はありませんでした。

        でも、せっかく作ったのでアップしておきます。1万メートルまで1000メートルずつ上がっていきます。10秒ちょっとかかります。見なくていいです(^^;
        Re^2: 風の丘公園上空3000mからの眺め
        こうすけ 2013/01/27 11:01 *
        1. [74] いや、見事ですよ。
          このアニメ化が、カシミールで直接見られるとおもしろいですが、そこまでの性能がパソコンにないんでしょうね。
          プレビューじゃ、ここまで精細に表現できないし。
          Re^3: 風の丘公園上空3000mからの眺め
          LM 2013/01/27 11:11
          1. [75] > このアニメ化が、カシミールで直接見られるとおもしろいですが、

            ムービーメーカーという機能があります。最初のコマと最後のコマを設定すると、途中のコマは自動的に設定してくれます。時間はかかりますが(数十分)、きれいな動画が作れます。じつは最初それで作ったのです。

            でも、できた動画をネットに掲載できる形にするには別のソフトが要るし、何とか変換してみた  ・・・・ >> 続き
            Re^4: 風の丘公園上空3000mからの眺め
            こうすけ 2013/01/27 13:58 *
            1. [76] 1000メートルずつ上昇する光景が楽しめました。すごい速度での上昇ですね。ムービーにしたら,音も入れたくなりそうです。Re^5: 風の丘公園上空3000mからの眺め 陰丸 2013/01/27 20:03
  1. [66] 軽井沢の塩沢湖畔にあった、あけびです。
    こんなになっていても、だれも食べない。人が食べるのは禁止でも、鳥かサルか、食べる動物はいないのでしょうか。
    あけび
    LM 2012/10/08 16:58 *
    1. [67] この写真のあけびはちょうど食べ頃ですね。昔食べた味がどんなだったか……思い出せない(>O<)。Re: あけび 陰丸 2012/10/09 08:51
      1. [68] どんな味だったか、、、甘かっただけのような気がしますが、ずいぶん昔の記憶です。Re^2: あけび LM 2012/10/09 14:23
  1. [62] やっぱり、良かったです。
    広々した景色、涼しい風、花のない時期は人も少なくて、最高です。

    (前方の山は燧ヶ岳)
    7年ぶりの尾瀬
    LM 2012/08/31 06:53 *
    1. [63] こちらは至仏山。Re: 7年ぶりの尾瀬 LM 2012/08/31 07:00 *
    2. [64] 水芭蕉とかのシーズンだと,大賑わいになるんですね。
      小さな連なる沼が素敵です。
      木道が思ったよりも高い位置にあるんだ。弟の友人が木道から落ちたと聞いたことがありましたが,この写真からその事故が充分あり得ることだと納得できました。
      Re: 7年ぶりの尾瀬
      陰丸 2012/08/31 09:13
      1. [65] 陰丸さん、
        木道は、高いところでは1m以上ありますから、景色を眺めるのも適度にしないとあぶないです。
        Re^2: 7年ぶりの尾瀬
        LM 2012/08/31 17:48
  1. [60] シルエットは榎(えのき)です。夕日をみる LM 2012/08/10 18:59 *
    1. [61] > シルエットは榎(えのき)です。

      人々のシルエットも延々と左右につながっていて,スケールが大きい光景です。
      Re: 夕日をみる
      陰丸 2012/08/11 10:26
  1. 前5件
  2. ...
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17
  11. 18
  12. 19
  13. (71-75/95)
  14. 次5件