Net4u サービスを終了します
大ちゃん
夏休みの自由研究に役立ちそうな情報を、2点お届けいたします。
◆宇宙ビューワーMitaka(ミタカ)
Mitaka(ミタカ)は、国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクトによって制作された、太陽系・恒星・銀河データを基にした「4次元デジタル宇宙ビューワー」です。
地球から宇宙の大規模構造までを自由に移動して、天文学の様々な観測データや理論的モデルを見ることができます。
Mitakaのプログラムは、下記アドレスよりダウンロードできます。
http://4d2u.nao.ac.jp/t/var/download/
PC上でプログラムを実行すると、インターネットに接続せずに閲覧が可能です。3Dでグリグリと宇宙が見渡せます。
天の川は、表示(V)→天の川(M)→赤外線で見た天の川(I)に設定すると、太陽系から見た景色がすごく綺麗に見えます。
日付を2009年7月22日に設定すると、昨年の皆既日食の際の太陽と月と地球の位置を縦横無尽に観察できたりもします。
田舎にお出かけの際には、PCを持参して天体観測などなど…ほかにもいろいろと利用価値があって、楽しめますよ。
◆MarzOddyssey(マーズオデッセイ)
火星探査機マーズオデッセイが8年間にわたって撮影した火星の写真21000点が公開されています。NASA(アメリカ航空宇宙局)より配布されています。
火星の氷河や水流の跡、標高2万メートルの火星最大のオリンポス山、地下洞窟へ続くのではないかと騒がれた7つの円形の謎の穴などが…。
下記のアドレスから閲覧が可能です。
http://www.nasa.gov/mission_pages/odyssey/index.html
2010/07/27 Tue 19:42 [No.131]
大ちゃん
> 本職の方も、しっかり世代交代?されたとか。先日どこからかそんな話を聞いてまたまたびっくり。
いえいえ、まだでやんす。噂が一人歩きしちょりますなぁ。
> ありえってぃって対象はどのあたりなんでしょうか?
やっぱ低学年ですかねぇ。3年の息子は「行かない」と言っています。愛娘は行きたがっています。
> そして根○小では、緑○子供会もありますね。
それにしても、暑いですねぇ。灼熱の金星に降り立った気分です。
2010/07/20 Tue 18:17 [No.129]
みー
大ちゃん、お疲れ様でした。
本職の方も、しっかり世代交代?されたとか。先日どこからかそんな話を聞いてまたまたびっくり。
忙しさもマックスですね。
ありえってぃって対象はどのあたりなんでしょうか?
ぽにょとかは、ジブリが好きな人はいろいろ思いがあるみたいですが、実際に楽しめるのは、小学校の低学年かなって感じですよね。
さてさて今日は一学期最終日。
はじめてのあゆみ・・・・楽しみ?不安?
そして根○小では、緑○子供会もありますね。
PTA関係で、大ちゃんの奥様が大活躍されています。
ご苦労様です。微力ながら私も本日は手伝いに行こうと思ってますが、何より晴れてよかった。あとはケガがないように頑張りましょう。
もうもうさん、たまご丼さんもお手伝いですよね。
そして、奥様本当にお疲れ様です。
2010/07/20 Tue 08:39 [No.128]
大ちゃん
ご無沙汰です!
東京のお盆のシーズンが終わり(実際には今週いっぱいは忙しいんですが)、やっと一息つけました。
久々に掲示板にやってきました。
昨日公開のスタジオジブリ最新作「借りぐらしのアリエッティ
」の実物大展覧会が、東京都現代美術館(Mo+)にて開催されています。
Mo+では、過去にもジブリ関係の展覧会が開かれましたが、常に満員・長蛇の列でした。
以前は、チケピで予約しなければならなかった展覧会もありましたが、今回は事前予約制ではなさそうです(ただし入場制限をしているかも知れません)。
夏休み、是非、親子連れで!
-----------------------------------------------
借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展
会期;2010年7月17日(土)〜10月3日(日)
休館日;月曜日(ただし7/19, 8/16, 23, 30, 9/20は開館、7/20, 9/21は休館)
開館時間;10:00〜18:00(入場は閉館の30分前まで)
会場;東京都現代美術館 企画展示室 1F・3F
観覧料;大人・大学生1,200円(1,100円)/ 中高生900円(800円)/ 小学生600円(500円)
東京都現代美術館HP
http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/117/
展覧会公式HP
http://www.ntv.co.jp/karigurashi/
---------------------------------------------
展覧会概要
2010年7月17日より、スタジオジブリの新作映画『借りぐらしのアリエッティ』と同日公開される展覧会『借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展』。
『キル・ビルVol.1』『ザ・マジックアワー』など多数の話題作を手がけ、今最も注目される映画美術監督・種田陽平が、東京都現代美術館の1200uを超える展示室に『借りぐらしのアリエッティ』の巨大なセットを創ります。
種田陽平は実写映画の世界で、クエンティン・タランティーノ、三谷幸喜ら数々の監督から絶大な信頼と高い評価を受ける美術監督。何もないスタジオの中に緻密に計算されたセットを組みあげ、独特の完成と研ぎ澄まされたセンスで仕上げを施すと、その空間は瞬時にして「異世界」の輝きを放ち始めます。それは、まさに「神業」。
通常私たちはこの異世界を、完成した映画を通してしか観ることができません。どんなに魅力的に作られた映画のセットも、撮影終了とともに解体され、直接目にする機会はほとんどありません。
今回、宮崎駿監督が企画を練ったアリエッティの世界をスタジオジブリ・米林宏昌監督がアニメーション映画に、そして種田陽平が実写映画の技を惜しみなく注ぎ込み、現実にあるセットにします。
小人たちが生活に必要な物を人間の家から「借りてきて」「暮らしている」そして、「ひっそりと」「一所懸命に」生きる。映画に描かれた暮らしぶりが、種田陽平の手によって、展示室に出現します。魅力に溢れたその世界に直接触れ、小人になった気分で、物語の中に入り込めるまたとない機会です。
展覧会では種田陽平がこれまでに手掛けた映画美術の資料や、『借りぐらしのアリエッティ』の資料なども展示します。映画の品格を決めると言われる映画美術。その魅力を見て、触れて、「体感」する展覧会です。
2010/07/18 Sun 08:11 [No.127]
大ちゃん
今年の根○っ子バザーでは、「ギッザニア根○」的なブースを設けるそうです。
いわゆる「子ども店長」ですね。
どんなお店ができるのか、今から楽しみです。
皆さんも是非お運び下さい。
2010/07/06 Tue 10:57 [No.126]
大ちゃん
今日は、豊洲に出かけたついでに、キッザニアを予約してきました。
8月中ならば、まだ予約が入れられそうですよ。お早めに。
ちなみに、わが家は初ザニアです。おすすめがありましたら、教えてください。
2010/07/04 Sun 15:03 [No.125]