Net4u サービスを終了します
みー
久々に掲示板をあけました。
べったら・・・・・幼稚園の池○先生ではないでしょうか?
ご自宅は漬物屋さん、そうべったらが有名だと聞いてます。
それから中華屋さん、家の家族も最終日に行きました。
だいちゃんの奥様にもお会いしましたよ。
なんだかさびしいーーー。
幼稚園の親睦会も何度か開いたような。
それにこの辺は、ちょっとお客様と食事をするようなところがその中華やさんぐらいしかなくて、今後どうしょうかと。
ファミレスではね。
バザーお疲れ様でした。
様子はいかがでしたか?
用事があって伺えなくてごめんなさい。
2010/11/08 Mon 14:16 [No.173]
大ちゃん
昨日、長男が、義理の祖父母と酉の市にでかけたら、漬け物やの出店の「おばちゃん」(長男談)に名前を呼ばれたそうです。
Pの関係者らしいですが、幼稚園か保育園に勤務されているとか(祖父母談)。
べったらを買ったらサービスしてくださったみたいで…。お礼を言いたいのですが、どなたかお心当たりはありますか?
2010/11/08 Mon 08:49 [No.172]
大ちゃん
今朝方の雷雨は凄まじかったですね。1分以上、雷鳴が轟いていました。スカイツリーにでも落雷しましたかね。
さて、昨日(10月31日)をもって、地元の中華料理店「鶯○楼」が閉店、大正から平成にかけての、長い歴史に幕を閉じました。
地元ご出身の方はご存じだと思いますが、珍○亭という小さな中華屋からスタートし、のれん分けした店舗も都内に数店舗あります。
昨日は、大勢の来店があり、別れを惜しみました。
ちなみに我が家も、総出で行きました。
2010/11/01 Mon 07:04 [No.169]
たまご丼
情報ありがとうございます^^
やはり通常のパーツにはない物ですね
息子と色々と試してみようと思います!
すっかりレゴ話になってしまって皆さんすみません
ところで、私が投稿すると
必ず下に楽天の閲覧履歴というか広告?が出てしまう・・・
楽天にログインしたまま、この掲示板に投稿するからかな?
何が原因なのかわかる方 教えて下さい〜
2010/10/31 Sun 14:40 [No.167]
大ちゃん
掲示板に掲載した作品は、自作は自作なのですが、オリジナルではありません。
下記のホームページ上に世界中のレゴビルダーの作品が展示されていて、その画像から構造を分析・推測して必要な部品をかき集め、作成したものです。
実は、これが、頭を使うんだ。脳が若返ってボケ防止になるのは間違いないですね。
よって、設計図はないのですが、組み立て方のコツはお教え致しますよ。
ちなみに、
「飛べない豚は、ただの豚だ」は、
http://www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=356887
「I am IronMan」は、
www.brickshelf.com/cgi-bin/gallery.cgi?f=432169
に作品が載っています。
アイアンマンであれば、クリエイターやバケツに入っているパーツで何とか作れるかも知れません。
手元の部品でまかないきれない場合は、レゴパーツ専門店から必要なパーツを取り寄せたりもします。
価格・サービスともに良心的なのは、デジラというWebショップです。
ホビーショップ・デジラ
http://dgla.jp/shop/
2010/10/27 Wed 15:52 [No.166]
たまご丼
アイアンマン レゴ!
かわいすぎる〜〜!!!
あのパーツはバケツとかのですか?
飛行艇を見た息子は、ああいうの作りたい!と
メラメラと闘志を燃やしておりました(^_^)
ちなみに飛行艇のパーツも??
息子が知りたがってます
2010/10/27 Wed 08:57 [No.165]
大ちゃん
と、よろこんでいたら、鶯○駅南口にレンタルビデオ店のGEOができましたね。
ツタヤカードはさすがに使えませんが、これで上野や浅草や南千住に行かなくて済みます。
今なら入会費無料。オープン記念で、レンタル料100円とかもやってます。
アイアンマン、借りてもよかったかな。
2010/10/25 Mon 13:53 [No.164]
みー
レゴ。うちの子はあまりはまらなかったなー。
はまって欲しかったんだけど、数学が苦手なのかも?
みなさん、応援ありがとうございます。
なんなーく仕事にも慣れてきて、楽しくなってきました。。
子ども園って、一日どんな流れで過ごすのでしょうか?
橋○子ども園が出来たときは、保育園の子は保育園から幼稚園に行ってきまーすって感じで、出かけてただいまーって保育園にかえるって感じのスタートでしたよね?
でも現在は、どんな流れなんでしょうか?
大ちゃん、ご存じですか?
私が勤めだした園は、港区にある認証保育園なんです。
待機児童をなくすために、特設されていて期限付きなの。
そのまま区立に昇格するために格闘しているみたい。
求人をみていても、幼稚園教諭の口より保育士を求めるものがすごく多くこんなところにも保育園の必要性みたいなものも感じます。
でもいろんな方々がいます。
生活のために必死の方。自分のライフワークを確立したいための方。などなど
いろんな意味で親の意識って大切ですね。
バザーいよいよですね。大ちゃん、ファイト!!!
2010/10/20 Wed 09:17 [No.162]