Net4u レンタル掲示板を作る

[ 編集 ][ 返信 ]高倉健の憂いと山本周五郎

杉さんぼく

我等団塊世代の時代的ヒーローだった俳優に高倉健さんがいます。
その健さんが、山本周五郎作品に触れているので紹介しましょう。

…人に薦められて山周さんの「晩秋」をあわてて読んだら、骨太のしっかりした、もの凄く力強い作品だ、と思った。
自分の父親を切腹に追い込んだ相手に、心を通じさせてしまう娘の話で、何もかも人のせいにして押し付ける今の時代を見抜いて書いているその筆は凄い、黒澤明監督も行き詰まると、山周作品を読んでいたとか。
現代人が失ってしまった何か大切なものを追い求めて止まない……

そしてこの「晩秋」を読んでいただきたい、と憂いをこめて結んでいます。

健さんがまた、かくも言います。

…冬の松を表す「寒青」と言う言葉が好きだ。
枯れ果てて凍てつく風雪に、松だけが青々生きている、人生どんな厳しくあっても、自分もこの松の様に青々と、活き活きと人を愛し、信じ、触れ合い、楽しませるようにありたい……、そんなふうに生きていけたら……。
とても好きな言葉だ。

たまには、歴史に関係なくもこうした読書に親しみましょう。
それこそ、歴史に触れて、そんな風に生きて行けたら…です。
恵光院周嶽文窓居士 合掌。

2015/07/27 Mon 00:54 [No.64]


残り2件

  1. [40] 「…幕末つてさういふものだなあと思つてね、あらためて面白くなるけど、いろいろなイデオロギーがごつちやになつちやふ。勤皇(注-正しくは勤王)、佐幕、開國、攘夷と四つあつて、それが順列組合せになる。佐幕勤皇、佐幕攘夷、佐幕開國、勤皇開國、勤皇攘夷…とあつて、まるでダービーだ。ただひとつなかつたのは、開國攘夷。今の日本の状況はだんだんかうなつていく。沖縄の事件ひとつみてもさうだね…。」
    > 続き
    三島由紀夫の憂いと現代
    杉さんぼく 2015/07/21 11:36
    1. [64] 我等団塊世代の時代的ヒーローだった俳優に高倉健さんがいます。
      その健さんが、山本周五郎作品に触れているので紹介しましょう。

      …人に薦められて山周さんの「晩秋」をあわてて読んだら、骨太のしっかりした、もの凄く力強い作品だ、と思った。
      自分の父親を切腹に追い込んだ相手に、心を通じさせてしまう娘の話で、何もかも人のせいにして押し付ける今の時代を見抜いて書いている  ・・・・ >> 続き
      高倉健の憂いと山本周五郎
      杉さんぼく 2015/07/27 00:54
      1. [65] 三島由紀夫の母方の縁戚は旧幕老中、永井尚志だが、この読みをなおむねとか、なおひさと読んだ小説や資料が多い。
        だが、この読み方は間違いだ。
        正しくは「なおゆき」と読む 。
        と言うのも、以下の様に孫の久富志子さんが言われている。
        「父が、曾祖父の永井尚志の名前である[ナオユキ]からの[志]の一字をもらって、志子[ゆきこ]と名付けた。だから、尚志は、なおむねではな  ・・・・ >> 続き
        三島由紀夫は永井尚志に繋がる
        杉さんぼく 2015/07/27 22:42
        1. [130] 幕末維新の再来かと例えられた昭和維新の時代を象徴するかの2.26事件、これらの青年将校たち(或いは陸軍仕官学校、陸軍大学学校出身)は、「大正デモクラシーを自由謳歌して後」(萩のゴジラお宅歴史研究のI氏)彼らは松陰や西郷、乃木希典に心酔したのでしょうか。

          いや、そうではない、それは短期間ながらの大正デモクラシー、デモクラットな考えが浸透しつつあった明治維新後の、近代化反動の始ま  ・・・・ >> 続き
          明治維新と昭和維新
          杉さんぼく 2015/09/11 10:27