Net4u レンタル掲示板を作る

UXM-BBS










こちらは、鉄道サイト「Urban eXpress Museum」の掲示板です。

鉄道に関する事、写真に関する事、ここでたくさん語り合いましょう。


※注意

他人への誹謗・中傷の書き込み及び公序良俗に反する行為などは厳禁です。

また、画像を掲載する場合は、その画像が他人の著作権・肖像権を侵害しないよう注意して掲載してください。

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 80件
  • 所要時間 0.001秒
キーワード

  1. 線路を引いて架線柱を消す・・・?(-)
  2. Re: 夜行快速の動画が・・・(-)
  3. Re: リンク切れの報告(-)
  4. Re: お願いです。(-)
  5. Re^2: はじめまして(-)
  6. Re^3: はじめまして(-)
  7. Re^2: はじめまして(-)
  8. Re: はじめまして(-)
  9. Re: 新幹線の写真・・・!(-)
  10. Re: はじめまして(-)

線路を引いて架線柱を消す・・・?

Norippy

こんにちは、eXpresserさん。
eXpresserさんのPCでも、A9は動かないのですか・・・。
動くPCが相当限定されていますね。どうしてそんな誰でもプレイできそうにもないゲームを作ったのかな^ ^;;
PS3でリメイクしてくれたらなあ・・・PS3一ヶ月ほど前買ったので・・・。まだソフトは1つしかありませんが^ ^;

ウィンドウズムービーメーカーですか・・・^ ^;;
このPCにもはいっているのですが、使ったことがないので分かりませんが、これであのようなすごい動画が作れるとは・・・。^ ^;

動画を見ていてふと気になったことがあります。

線路の十字路(←といったらいいのか・・・要は「++」という風に、前へ向かっている線路に、左右に横切るように短く引かれているあれです)がところどころに現れますが、これはひょっとして・・・雰囲気を出すために架線柱を消す技でしょうか・・・??
今まで見たことないのでよく分かりませんが・・・。

2010/11/07 Sun 14:31 [No.38]

Re: 夜行快速の動画が・・・

eXpresser web

Norippyさん、お久しぶりです。

> 夜行快速?ほしぞら?の動画がありませんでしたね^ ^;;
> 個人的にはそれが見たかったのです・・・。夜行列車にロマンがあると思うので・・・。

夜行快速「ほしぞら」の前面展望動画ですね。
停車時間が長いのでちょっとどうかなと思っていたのですが、リクエスト通り、近日公開させていただきたいと思います。

> 他の動画を見ましたが、駅名の照明エフェクト?がなんともいえない雰囲気を作り上げていますね〜。
> すごい動画作成技術を持っているのですね・・・。^ ^;
> でもこんな動画を作れるPCなのにA9が動かないんですか??

駅名の文字表示のエフェクト、個人的に気に入ってます。ただ
、これ、Windowsムービーメーカーなんですよ(笑)
すごい動画作成技術を持っているマイクロソフトさんに感謝です(笑)
あと、A9は動きませんでした(;_;)
軽〜く動かしただけなので、しっかりと設定してやると動くかなを思いますが、フルHDは到底無理ですね。

> このサイトはこれからも限りなくすごく発展していくと思います。
ありがとうございます!これからも頑張ります!
Norippyさんのホームページも長く運営されていて、まだまだ新参者の僕にとってはNorippyさんのホームページは憧れです。

Norippyさんの掲示板の方にもちょくちょく書かせていただきますね。

2010/11/06 Sat 23:32 [No.37]

Re: リンク切れの報告

eXpresser

なっちゃんさん、ご投稿ありがとうございます。
ご指摘の件ですが確認させていただきましたところ、リンク切れを確認いたしました。

いま出掛けていますので帰ってきたときに修正したいと思います。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ありませんでした。

ご指摘ありがとうございます。

2010/11/04 Thu 19:50 [No.35]

Re: お願いです。

eXpresser

C.Kさん、ご投稿ありがとうございます。
編集依頼の件ですが、多忙かつ、そもそもホームページの趣旨とは違いますのでご依頼を受けることが出来ません。

編集ソフトはPROJECT TEAM DoGA様の「DOGA-L3」を使っています。
背景にその画像を指定して、発光物体でCGを作ってやると画像のような感じのエフェクトになります。
シェアウェアですが、動画を作らないならフリーで使えますので、使ってみてはいかがでしょうか。

2010/10/22 Fri 22:53 [No.32]

Re^2: はじめまして

eXpresser

C.Kさん、ご指摘ありがとうございます。
確かに211系ですね。221と211での間違いはできるだけ避けようと努力しているのですが、面目ないです。
今回の一連の出来事を踏まえて、紹介ページの記事内容の見直しをしたいと思います。古い記事では1年以上前のものもありますので・・・。
これからもよろしくお願い致します。

Urban eXpress Museum管理人 eXpresser

2010/10/19 Tue 11:21 [No.30]

Re^3: はじめまして

eXpresser

C.Kさん、再びご指摘ありがとうございます。

確認してみたところ、湘南新宿ラインの開通が2001年ということがわかりました。書籍には「湘南新宿ラインの増便」と書かれていました(汗)
正直自分が理解出来ていない部分まで言及して書いてしまっていたので、大変ご迷惑をお掛けしました。
当該記事は再び確認した上、正しい内容に書き換えたいと思います。

余談ですが、なるべく早い対応をさせていただくことが大切だと思っていますので、掲示板への書き込みがあった場合携帯電話の方に通知されるようになっています。
お褒めの言葉ありがとうございます。

繰り返しになりますが、これからもUrban eXpress Museumをよろしくお願いいたします。
Urban eXpress Museum管理人 eXpresser

2010/10/17 Sun 20:34 [No.27]

Re^2: はじめまして

C.K

> C.Kさん、初めまして。
> 投稿いただきありがとうございます。
>
> E231系0番台の写真の件ですが、確認してみたところ確かに209系500番台のものですね。
> こちらの確認ミスで情報が錯誤してしまったことをお詫びいたします。こちらの写真については一旦公開停止とし、また「209系500番台」の紹介ページとして公開したいと思います。
>
> ご指摘本当にありがとうございます。
> これからもUrban eXpress Museumをよろしくお願いいたします。
>
> Urban eXpress Museum管理人 eXpresser

早速のご対応有難う御座います。僕が下の記事を書いてるうちに投稿があったのでビックリですw
あなたの対応の仕方はとても誠実で素晴らしいと思います。これからのこのサイトの発展をねがいます。

2010/10/17 Sun 20:24 [No.26]

Re: はじめまして

eXpresser

C.Kさん、初めまして。
投稿いただきありがとうございます。

E231系0番台の写真の件ですが、確認してみたところ確かに209系500番台のものですね。
こちらの確認ミスで情報が錯誤してしまったことをお詫びいたします。こちらの写真については一旦公開停止とし、また「209系500番台」の紹介ページとして公開したいと思います。

ご指摘本当にありがとうございます。
これからもUrban eXpress Museumをよろしくお願いいたします。

Urban eXpress Museum管理人 eXpresser

2010/10/17 Sun 20:15 [No.24]

Re: 新幹線の写真・・・!

eXpresser web

Noripyonさん、こんばんは。
eXpresserです(笑)

新幹線の写真は個人的にもすごくお気に入りです。
今度はE5、E6系でしょうか。すごく気になりますね〜。

JR東日本の通勤電車は色々と撮りましたが、209系は撮れていないですね〜…。
ただ、中央本線201系はバッチリ撮影しましたよ〜!!
E233系も今回は3種類撮影しました。
いつ公開になるか分からないですが(汗)、よろしくお願いします。

自作街は以前(結構前に)作成した街を公開します。
やっとこさまあまあ形になる街になったので、今回の公開に引っ掛けました。
Noripyonさんのおしゃるとおり、ありがたい事に最近ホームページのアクセス数がビックリなほど伸びているので、それに混ぜてさらなるアクセス数アップを狙っています(笑)

Noripyonさんの日記も最近拝見するようになりました。ホームページ内で公開されているので、コメントを送ることが出来ませんが…。
これからもよろしくお願いいたします。

2010/09/14 Tue 12:26 [No.22]

Re: はじめまして

eXpresser web

はまちさん、はじめまして!
Urban eXpress Museum管理人のeXpresserです。
いつもUXMをご覧いただき、ありがとうございます!

> ひとつお願いがあるのですが、管理人様の街を動画で公開していただけないでしょうか。
> 動画ならA21cを持っていない人からの反応も見込めますし、なにより綺麗な町並みを3D的に見てみたいのです。

という事ですが、僕も動画公開は考えており、一度挑戦してみたことがあります。
……しかし、僕の持っているパソコンが低スペックであり、僕も動画(動画キャプチャ)に関しては知識が少ないという現状があり、動画の公開は難しいと思っています。

そこで、A21Cをお持ちでない方でも自作街を楽しめるように、「写真館」のような形で多くの写真を公開することを考えています。

3Dを十分実感していただけるわけではありませんが、少しでも街を詳しくお伝えできれば良いかなと思っています。

動画公開も諦めたわけではないので、もし低スペックでも十分な動画がキャプチャできるソフトがありましたら、お手数ですが、ご紹介頂ければ嬉しいです。

これからもUrban eXpress Museumをよろしくお願いします。

2010/03/14 Sun 00:03 [No.19]

  1. 前10件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. (61-70/80)
  11. 次10件