Net4u レンタル掲示板を作る

UXM-BBS










こちらは、鉄道サイト「Urban eXpress Museum」の掲示板です。

鉄道に関する事、写真に関する事、ここでたくさん語り合いましょう。


※注意

他人への誹謗・中傷の書き込み及び公序良俗に反する行為などは厳禁です。

また、画像を掲載する場合は、その画像が他人の著作権・肖像権を侵害しないよう注意して掲載してください。

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 80件
  • 所要時間 0.001秒
キーワード

  1. Re: ダイヤを見据えての初期の開発(-)
  2. Re: 初めまして(-)
  3. Re: 気付いたこと(-)
  4. Re: ニコニコ動画(-)
  5. ニコニコ動画(-)
  6. Re: 小勢市の動画見ました(-)
  7. Re: 稲塚市のやまみち(-)
  8. 稲塚市のやまみち(-)
  9. Re^3: 線路を引いて架線柱を消す・・・?(-)
  10. Re: 線路を引いて架線柱を消す・・・?(-)

Re: ダイヤを見据えての初期の開発

eXpresser web

Norippyさん、こんばんは。
投稿ありがとうございます(^ ^)
説明が難しい・・・ですが、できるだけ分かりやすいように説明させていただきます(^_^;)

通過列車の設定は初めてということで、まずは普通・快速の2種別で挑戦することをおすすめします。
特急列車でもいいのですが、それだとイメージ的に停車駅を少なくする必要がありますので・・・。

そして、以下のことを注意しておきます。
・普通列車は速度2、快速列車は速度3
・駅間は22分〜24分(25分だとちょっと長いかも^^;;)
・大きく発展させたいターミナル駅を決めておく

初めはこんな感じで挑戦していくと、比較的簡単にダイヤ設定ができます。
大きく発展させたいターミナル駅は、快速列車の停車駅になります。また、快速列車の停車駅の隣の駅は、通過駅にすることをおすすめします。

例えば、下のような8つの駅の路線があれば、
A - B - C - D - E - F - G - H

停車駅はA、C、F、Hのような感じで設定します。

また、それぞれの街の誘致ですが、僕の場合は快速列車の接続によって決定しています。
例えば、Aを商業とすると、Cを住宅、Fを商業、Hを住宅にします。
他の駅(快速通過駅)は、住宅あるいは工業・農業で、できるだけ隣り合う産業の相性が悪くならないように設定します。

その結果、
A(商業) - B(住宅) - C(住宅) - D(工業) - E(住宅) - F(商業) - G(観光商業) - H(住宅)
のようになります。これはほんの一例です。
一部住宅や商業が連続している場所がありますが、片方だけでも相性の良い駅があれば問題ないと捉えていただいて構いません。

また、
> 所持金があまりない最初の頃にいきなり本格的なダイヤは無理だと思うのですが・・・
というご質問についてですが、

ダイヤ設定をするまでは暫定的に普通列車のみのダイヤで運行して、誘致で金儲けするという方法と、

実際に使う電車ではなく、同じ速度で値段が安い電車を買ってダイヤ設定をする方法で切り抜けられます。

後者のほうですが、速度2であれば201系、速度3であれば813系の編成が短いものを用意して、ある程度お金がたまったら買い替えていくと案外資金を減らさずに済みます。
その時、同じスペースで買い換える(02番の電車を売って、02番のスペースで買う)と、ダイヤが引き継がれるはずです。

かなり長くて分かりにくいかと思いますが、また困ったときに細かく質問して頂けると嬉しいです(^_^;)

2011/05/13 Fri 00:01 [No.53]

Re: 初めまして

eXpresser

pixyさん、ご訪問ありがとうございます!!

初めてのリア友訪問に、感激しています♪
A9はかなりの出来ですが、値段が高いのとハイスペックが必要なので断念しました(^_^;)

動画も公開しているので是非どうぞ!

2011/04/28 Thu 21:01 [No.51]

Re: 気付いたこと

eXpresser

u-raiaさん、初めまして!
書込みありがとうございます。

プロフィールのスペル、おもいっきり間違えてしまい、申し訳ありませんでした。
すぐに修正をしておきました。ご指摘ありがとうございます。
まさか2年間スペルミスをしているとは思っていませんでした。

> このサイトの作りこみに驚きました。
> かなり密度高いですね。
> 電車への情熱が伝わってきました。

お褒めの言葉ありがとうございます。
この言葉を励みに、頑張っていきたいと思っております。

今後ともよろしくお願い致します。

2011/04/27 Wed 00:09 [No.49]

Re: ニコニコ動画

eXpresser

Norippyさん、こんばんは!

ありがとうございます!
動画は、AviUtlというソフトと、Windows Liveムービーメーカーで編集しました。
また他の街の動画も作ってみたいなぁ・・・と思いますが、この作業が結構しんどかったので、ゆっくりペースで更新していけたらいいなと思っています。

2011/04/12 Tue 00:27 [No.47]

ニコニコ動画

Norippy

こんばんは、eXpresserさん

ニコニコ動画の動画・・・面白いですね^ ^;;
音楽も楽しい気分にさせてくれる音楽ですね♪
これほどの動画を作れるってすごいと思います・・・
ニコニコ動画デビューおめでとうございます !

2011/04/11 Mon 19:26 [No.46]

Re: 小勢市の動画見ました

eXpresser

Norippyさん、投稿ありがとうございます!!

オーシャンブルーのそのシーン、めっちゃ分かります(笑)
来成駅を通過する後のシーンですよね?
そこも僕の一番のお気に入りなんです。

小勢本線は「今までの自作街で一番海に近い路線」にしようという気持ちがありまして、あそこのカーブの部分はかなり海に近いんです。
さらに、あの海に最も近い部分は完全に自社土地で、建物が絶対建たないようにしてるんです。
かなりこだわった結果、一番大好きなシーンになりました。

Norippyさんも綺麗な街を作ってらっしゃるので、見習う所がたくさんあると痛感しています。

2011/04/09 Sat 00:45 [No.45]

Re: 稲塚市のやまみち

eXpresser

Norippyさん、お久しぶりです。
動画見ていただいてありがとうごさいます!こうやって実際に見ていただいた方の感想をいただけると本当に嬉しいです。

> 気になったことですが、音量が大きくてPCモニターのスピーカーが壊れそうでした^ ^;; 音量大きめに作っているのでしょうか ?

音量が大きかったようで、大変申し訳ありません。
大きめに作っているというわけではありません(動画をキャプチャしたものをそのまま使用しています)ので、YouTubeの音量を調整の上、ご視聴いただけると嬉しいです。

今後もよろしくお願いします!

2010/12/24 Fri 11:57 [No.43]

稲塚市のやまみち

Norippy

こんにちは。eXpresserさん。お久しぶりです

動画の 稲塚市 やまみち を見ました。
途中で風景が色々と変わる面白い路線でした。
山奥の農村がとくに面白かったです^ ^;;
気になったことですが、音量が大きくてPCモニターのスピーカーが壊れそうでした^ ^;; 音量大きめに作っているのでしょうか ?

2010/12/24 Fri 10:41 [No.42]

Re^3: 線路を引いて架線柱を消す・・・?

eXpresser

Noripyonさん、早速ご覧いただけたようで、ありがとうございます!!

神島市のダイヤは速度4の681系を使っているので本当に大変でした…(特急列車の通しすぎっていうのもあるんですが(^_^;))
夜行快速も神島市の特急も、思えばどちらも頑張って設定した列車なので、こうやってお褒めの言葉を頂いたり、リクエストしていただけたりするのは本当に嬉しいです。

これからもどんどん公開していくので、よろしくお願いします!

2010/11/25 Thu 20:05 [No.41]

Re: 線路を引いて架線柱を消す・・・?

eXpresser web

Norippyさん、こんにちは。

線路の十字クロス線路は、ご指摘のとおりです。
架線柱が出てこないように工夫しています。
これは他の方が公開されているA21Cの自作街から勉強しました。
架線柱にはかなり気を配っており、電化路線ではできるだけ架線柱が立つように、非電化では架線柱が無くなるように曲線やポイントの位置を決めています。

2010/11/07 Sun 14:50 [No.39]

  1. 前10件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. (51-60/80)
  11. 次10件