Net4u サービスを終了します
たも
蔵屋敷のおじーちゃんの話、こんなもんでえがったんじゃろか。
なんとなく求められてるものと違うかも知れない気もするが、まぁええか。
ところで、表題の件。
旅行中、ボクのタブレットPCがあぼーんしちゃいました。
PCとしては機能するんだけど、充電の調子が悪い悪い。
ご機嫌があって、ダメな時は半日でバッテリの数%しか充電できませぬ。
これじゃあ役に立たないね。ただのまな板だね。
本体か充電器か、どっちかが悪いんでしょうけど。
どうしようかなぁ。うーん…
@充電器を買う、ただし在庫切れで1〜2か月待ち。
A修理に出す、残念、保証期間は切れている。
B諦めてもっとイイやつを買う。Surface3とか。
@Aは時間がかかるし、空振りの可能性あり。
Bはお金かかるう!先週景気よく使ったばかりジャン。
狩りの会でもスカイプで使ってるから、なんとかせにゃあ。
うーーーーんーーーーーー
2014/10/05 Sun 15:26 [No.1197]
たも
おっぱいアイス、ボク初めて食べたんすよ。
そもそも、あんまり関東では売ってなかったと思うんだ。
んで、初めて食べて、終わりの頃に突然口の中で違和感。
そこでアイス口から出しちゃったのが大惨事の元にw
でもさぁ、ボクが悪いのかコレはw
普通、口の中で異変が発生したら出すと思うんだー。
> 個人的には歴史好きが訪れた「老人との素敵な心の触れ合い編@蔵屋敷編」を聞きたいなw
> あのおじいちゃん気さくでいい人だよね(*'-')
蔵屋敷はねー、実は下調べとか全然せずに、単なる侍の屋敷でしょ?って認識で行ったのよね。
そしたら、実は西南戦争で西郷さんが滞在してた屋敷がここだと知ってびっくりw
さらに、屋敷の家族が親子で敵同士になってしまい、子が家族全員を引越しさせて西郷さんを住まわせたのもここだと知って二度びっくりww
いぁ、このエピソード自体は覚えてたんだけど、場所が人吉だった事は忘れててねぇw この事を知っているとおじーちゃんに伝えたら、もう喜んで喜んで。すっかりご機嫌の様子でしたねぇ。
その後、西南戦争の話、白川郷の合掌作りの話(作りが一部同じなのね)、国宝の青井阿蘇神社の話とかで盛り上がったりw 最後に「ここらの住人は、誰も人吉の文化財の貴重さを判っとらんのじゃ」と、残念そうに言っていたのが印象的でした。
最後に、友人帳の原画やサイン見せて貰って、バラのアイス食べて帰りました。香りと舌触りが最高、んまかった!
あ、ちなみにおじーちゃん、堤さんといいます。
近所の大きな酒造、繊月酒造さんの社長さんも堤さんなのよね。見学したら書いてあったw
きっと、堤さんは人吉では名家なのでしょう。
気さくでしたが、どこか品のあるおじーちゃんでしたからね。
2014/10/04 Sat 22:42 [No.1196]
たも
たーだいまっ。
無事、帰ってまいりました。
日曜日に出発したから、5泊6日かぁ…
けっこう長らく遊んでしまったのぅ。
ま、楽しかったから、ええか。
次は北海道の知床とか、姫路城とか行ってみたいな。
あとは伏見稲荷とか。
さて、これから普段の日常。
この最新鋭SNSも通常営業デス!
2014/10/03 Fri 21:32 [No.1194]
たも
人吉を抜けて
熊本市内へ!
熊本市には数年前に来てるから、特に目新しいものは無いんだけど。
ああ、その間に新任の営業部長が来たんでした。
軽く挨拶に行っとこう。
2014/10/03 Fri 10:48 [No.1191]
たも
いじょ。
これで写メはおしまい。
回った場所を、時系列に正確に列挙すると…
人吉入りして
一日目:大畑駅/人吉駅
二日目:松谷棚田/七辻屋のカーブ/毘沙門堂/天狗橋
釣り場/武家蔵
三日目:雨宮神社/ほにゃらら改め田町菅原天満宮/胸川
うん、結構頑張ったb
巡礼というだけでなく、たくさんの自然を満喫できてとても良かったなぁ、と思います。
また行きたいわぁ〜
2014/10/02 Thu 21:36 [No.1190]