テス進学会

・旧 ((私のニュース!))、2009年2月〜2013年6月迄の書き込みです☆

<別記読み物→**我 が 人 生 の 旅 路**>   <掲示板→[令和電気自動車協会]
<みんカラ→ 『Semiryのページ』>          <ヤフオク!→「楽楽生活倶楽部」
<BAND→((私のニュース!))>            <YouTube→〜TIICandSemiry〜

No.66へ返信

記事投稿フォーム
題名
名前
補助
本文
他の入力項目
編集キー
  
送信

ミニ特殊事情!

英 満 (はなぶさ みつる)

「ミニ」は仕事車には不向きではないかと思います。理由として以下の2点が大きいのではないでしょうか!?

@エンジンとミッションでオイルを共有している=AT フルードもエンジンオイルでまかなっていること。
→エンジンオイルの劣化が早くなるので、1,500〜2,000km ごとのエンジンオイル交換が必要です。

A定期的なグリスアップが欠かせないこと。
→国産車は20 年前でも「グリスアップ」など不要でしたが、この「ミニ」は必要で、5,000km(あまり距離を乗らない場合は車検)ごとが目安です。(ちなみに私の「G ちゃん」では毎年。)
◎グリスアップするためのバルブ=ニップルまで車輌についています。

程度のよいこの「ミニ」、できるけ長く持たせたいですね!!

2009/07/29 Wed 21:48 [No.66]

木情報産業:ティーク T I I C