Net4u
レンタル掲示板を作る
【
テス進学会
】
・旧
((私のニュース!))
、2009年2月〜2013年6月迄の書き込みです☆
<別記読み物→
**我 が 人 生 の 旅 路**
> <掲示板→
[令和電気自動車協会]
>
<みんカラ→
『Semiryのページ』
> <ヤフオク!→
「楽楽生活倶楽部」
>
<BAND→
((私のニュース!))
> <YouTube→
〜TIICandSemiry〜
>
ホーム
新規投稿
一覧表示
ツリー表示
トピック表示
画像一覧
発言ランク
[302]
こべんつくんに昨年11/24土曜からずっと乗っていませんでした(/・_・\)
立体駐車場を設置してからこべんつくんの利用を殆どしなくなっていました★
それでメインバッテリーもさすがに弱ってしまっていたので添付資料のバッテリー充電器で補充電をし久々にこべんつくんでお出かけをしたのでした(=^_^=)
本日の走行距離は30.7kmでした ・・・・ >> 続き
こべんつくんとの2013年-1!
英 満(はなぶさ みつる)
2013/04/02 23:55
*
[303]
こべんつくんで初めて遠出しました☆
→利用45回目でのことです。
九州自動車道を走らせて往復133kmの走行となりましたヽ(^。^)丿
バッテリーのことも考えて今後月1、こんな利用もありかな!?、と思いました(・_・D
走行は快適、good!でした♪
こべんつくんとの2013年-2!
英 満(はなぶさ みつる)
2013/04/25 07:22
*
[304]
「こべんつくん」のメンテナンスインジケーターのリセットを手動方法にて行いました☆
今回で2回目になります(ё_ё)
前回はあれこれ試行錯誤しながらのチャレンジでしたので今回はきちんとやり方を押さえながら実施しました( ^ー゚)b
結果は添付資料の通り今回も無事にリセットすることができました(^o^)v
◎やり方 ・・・・ >> 続き
こべんつくんとの2013年-3!
英 満(はなぶさ みつる)
2013/04/25 19:28
*
[311]
「こべんつくん」に「スプリントブースター」を取付しました☆
お世話になっている整備工場にて取付してもらおうと思っていましたが、自身でチャレンジ、「O.K」、となりました( ^ー゚)b
以前に購入していた「WIS」なるものが役立ちましたヽ(^。^)丿
取付後、稼働チェックをしましたが、何の問題もありませんでした(=^_^=)
> 続き
こべんつくんとの2013年-4!
英 満(はなぶさ みつる)
2013/05/18 09:43
*
[312]
「スプリントブースター」装着後の運転をしました☆
都市高速を走らせてヤフードーム迄行きました(ё_ё)
お気に入りのうどんを食べる予定でしたが、メニューから外されていたので名物のカレーうどんをたべました♪
走りの方ですが、アクセルペダルを軽く踏む程度で時速100km以上出てしまう程のフットワークになっていました(ノ゚ο゚)ノ
> 続き
こべんつくんとの2013年-4(追記)!
英 満(はなぶさ みつる)
2013/05/19 21:13
*
[314]
「こべんつくん」でのバック駐車が中々思うようにいかないことが多かったです★
→真っ直ぐにきちんと駐車スペースに入れているつもりでも「どこか斜め」になってしまっている、という他車輌利用では経験したことのないもどかしさを感じていました(・_・?)
以前、「ウインドの下端が水平でない車はそうなり易い」云々というネットの書き込みを読んだことがありましたが、そのせいかな!?、 ・・・・ >> 続き
こべんつくんとの2013年-5!
英 満(はなぶさ みつる)
2013/05/22 13:39
*
[320]
「こべんつくん」に取り付けたバックカメラの「モニターチェック」をしました☆
バックカメラの装着角度を調整し、無事にチェックを終了(添付資料参照下さい。)することができました( ^ー゚)b
今回も「DIY」により旨く対応できたのは、軽キャンパー「Semiry45」の「DIY」を通して得たもののおかけだと思いました(=^_^=)
特に車輌に穴を開け ・・・・ >> 続き
こべんつくんとの2013年-5(追記)!
英 満(はなぶさ みつる)
2013/05/23 10:19
*
[317]
「こべんつくん」を利用するようになってまだ1,500kmも走行していません(笑)
お世話になっている整備工場の整備士さんに聞くと「走行がいってなくても半年ごとに交換した方がいいです。」、と言われたので、「こべんつくん」もそのアドバイスに従って交換することにしました☆
費用は添付資料の通りでした!
◎他利用車輌同等の費用に嬉しい気持ち ・・・・ >> 続き
こべんつくんとの2013年-6!
英 満(はなぶさ みつる)
2013/05/22 14:58
*
[322]
「こべんつくん」にバックカメラを先日付けましたが、サブミラーも装着しました☆
→添付写真資料の通りです。
このサブミラーですが、以前利用車輌(Gちゃん=ゲレンデ)で使用していたものの再利用になります(=^_^=)
◎後部左右のリアタイヤ部分がはっきり確認できるようになり「安心」できましたヽ(^。^)丿
プチ「DIY」、結構 ・・・・ >> 続き
こべんつくんとの2013年-7!
英 満(はなぶさ みつる)
2013/05/26 18:28
*
[325]
「こべんつくん」が九州福岡の地にきて「50回目」の走行となりました☆
今回もワンオーナー車で程度のよい車輌に巡り会えたことに感謝していますヽ(^。^)丿
◎「バックカメラ」に「サブミラー」まで装着したので一発で真っ直ぐにバックで駐車することができました(^o^)v
これまで駐車時にやや手間をとっていましたので嬉しい限りです♪
> 続き
こべんつくんとの2013年-8!
英 満(はなぶさ みつる)
2013/05/31 23:12
*
[326]
「こべんつくん」のバック駐車時の確認用バックミラーモニターを添付写真資料の場所に移動設置しました☆
バックミラーモニターは通常走行時バックミラーとして使用できるのですが、夜間走行においてこれまで使用してきたバックミラーに比べて見え方がかなり悪い状態でした(´〜`)
それで考えた末、これまで使用してきたバックミラーはそのまま使用し、バック駐車時のみバックミ ・・・・ >> 続き
こべんつくんとの2013年-8(追記)!
英 満(はなぶさ みつる)
2013/06/01 08:58
*
[332]
「こべんつくん」のヒューズボックスのヒューズ番号で未使用となっている部分13ヶ所についてアンペア数が分かりました☆
→本国で販売されている書物と「SD media」をチェックした結果になります( ^ー゚)b
未使用の空いている部分から電源を取る場合には、アンペア数が同じになるようにした方がいいと思い調べるに至った訳です(=^_^=)
→バックミラーモニター ・・・・ >> 続き
こべんつくんとの2013年-9!
英 満(はなぶさ みつる)
2013/06/08 22:24
*
[333]
利用車輌の「こべんつくん」はボルトが日本仕様のものと異なるため添付資料の「オールマイティソケット」を購入しました☆
「トルクス」ソケットは昨年購入していたのですが、今回のこの購入でどちらともの用途に対応できるようになった訳です(ё_ё)
これでまたDIY(こべんつくん)用工具がまた一つ増えました(=^_^=)
こべんつくんとの2013年-10!
英 満(はなぶさ みつる)
2013/06/08 23:07
*
[334]
「こべんつくん」のルームランプをLED化しました☆
→添付写真資料の通り5ヶ所「7LED装着」です。
当初、左右「リア読書灯」のみLEDランプに交換しようと思っていたのですが、ヤフオクにてセット購入した方がgood!、と分かり、ルームランプセットを購入した次第です(=^_^=)
読書灯のランプ交換に結構時間がかかりました(´。`)
< ・・・・ >> 続き
こべんつくんとの2013年-11!
英 満(はなぶさ みつる)
2013/06/09 18:58
*
[337]
「こべんつくん」のルームランプのLEDを変更しました☆
→変更したものは添付写真資料の3ヶ所と「リアサイド=読書灯」、「リアゲート」、「グローブボックス」、「バニティミラー」の計7ヶ所になります。
最初購入したものよりもより明るくなりましたヽ(^。^)丿
「フロントカーテシ」のランプ交換においてカバーを取り外すのに力がかなりいりました(ノ゚ο゚ ・・・・ >> 続き
こべんつくんとの2013年-11(追記)!
英 満(はなぶさ みつる)
2013/06/16 18:25
*
[335]
「こべんつくん」のフロントフットランプもLEDにしようと思い楽天市場から商品を購入しました☆
→「W169用」という商品説明写真に大きく表示していたので購入したのですが、そのままでは全く使い物にならない製品でした★
それで購入先のショップにメールにて連絡(電話での対応はしてもらえない所)しましたが、「これしかありません云々」の返信でした(/・_・\)
> 続き
こべんつくんとの2013年-12!
英 満(はなぶさ みつる)
2013/06/12 22:49
*
[336]
「こべんつくん」には「スプリントブースター」を取り付けての走行環境改善をやりました(ё_ё)
その上で「合金アース線」によるエンジン部分からのアーシングをすることにしました☆
→他利用車輌で試したものと同様のものになります。
「合金アース線」の取り回しについては添付写真資料の通りです(=^_^=)
→取り付け時間は結構かかりました(; ・・・・ >> 続き
こべんつくんとの2013年-13!
英 満(はなぶさ みつる)
2013/06/16 18:02
*
[342]
「こべんつくん」に「合金アース線」装着後の初走行をしました☆
@出だしが「はや」、っとなりました(ノ゚ο゚)ノ
A「スプリントブースター」装着後のエンジンのちょっとしたうなりがなくなりなしたヽ(^。^)丿
B結果、「C」モード利用でフルノーマル「S」モード同様の走りができるようになった、と感じることができました(^o^)v
あくまでも ・・・・ >> 続き
こべんつくんとの2013年-13(追記)!
英 満(はなぶさ みつる)
2013/06/20 08:20
*
[340]
「こべんつくん」のルームランプを一通りLED化し終えたので整理しておこうと思い、画像資料を作成しました☆
→添付資料のものになります。
LED購入先は3ヶ所からになりました。
ノーマルランプより発熱量がぐっと減り、かつ明るくなったのでgood!な状態になったと思えました♪
ただ車輌利用から考えると、そんなにランプを必要とす ・・・・ >> 続き
こべんつくんとの2013年-14!
英 満(はなぶさ みつる)
2013/06/19 08:38
*
[341]
「こべんつくん」のLED化で、「リアゲート」に「フロントルーム」での「T10×40」を取り付けると「ラゲッジ」と「リアゲート」のLEDランプがウィンク点灯になり10回点滅を繰り返すと消灯してしまう、という状態になりました(・_・?)
それでそれを回避できないか!?、と考えていました(´〜`)
この部分が電気的に連結されているということになるので、抵抗値を ・・・・ >> 続き
こべんつくんとの2013年-15!
英 満(はなぶさ みつる)
2013/06/19 14:59
*
[348]
「こべんつくん」にも他利用車輌同様にグランドアースラインの「マフラーアース」を施しました☆
→装着状態は添付写真資料の通りです。
丁度いい場所に接続部分がありましたのでラッキーでした(^o^)v
ただマフラー側の接続で、自身の腕のなさなのかもしれませんが、中々納得のいくようにできませんでした(´。`)
「マフラーアース」は ・・・・ >> 続き
こべんつくんとの2013年-16!
英 満(はなぶさ みつる)
2013/06/26 15:52
*
[354]
グランドアースラインである「マフラーアース」装着後の「こべんつくん」初走行についてですが、走行環境は「良好!」の一言につきましたヽ(^。^)丿
機械系のことはよく分からないので私見になりますが、これまでのエンジン回転数より小さい値で、以前と同じスピードがでていました(^o^)v
◎「静かに加速」、って感想がぴったりかもしれません(^_^)
> 続き
こべんつくんとの2013年-16(追記)!
英 満(はなぶさ みつる)
2013/07/06 05:57
*
前1件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
...
(4-4/46)
次1件
掲示板トップ
ケータイに送信
記事検索
記事編集
ヘルプ
RSS