Net4u レンタル掲示板を作る

テス進学会

・旧 ((私のニュース!))、2009年2月〜2013年6月迄の書き込みです☆

<別記読み物→**我 が 人 生 の 旅 路**>   <掲示板→[令和電気自動車協会]
<みんカラ→ 『Semiryのページ』>          <ヤフオク!→「楽楽生活倶楽部」
<BAND→((私のニュース!))>            <YouTube→〜TIICandSemiry〜

[ 編集 ][ 返信 ]Semiry45のいろは-10!

英 満(はなぶさ みつる)

JPG 404x404 65.6kb

左側のヘッドライトの中が雨水で濡れて曇った状態が続くようになっていました(/・_・\)

当初は取り外して家庭用除湿器で中を乾燥させてヘッドライトをその都度使用してきましたが、程度がだんだん酷くなってきたので交換することにしました☆

ヤフーオークションに出品の中からショップさんからのものを選んで落札・購入しました( ^ー゚)b

届いた商品ですが、とても中古品とは思えないいい状態のものでしたヽ(^。^)丿

交換は既に何回も作業をしていたのでいたって簡単にできました(^o^)v

◎お世話になっている車屋さんから「パーツの構造上の問題で生じるものですからどうしようもないですねぇ。右は大丈夫です。」云々の話を以前聞いていました。

これで「Semiry45」も気持ちよく新年を迎えることができるのでgood!です♪

2012/12/31 Mon 10:26 [No.295]


残り10件

  1. [203] 昨年2011年から使用を始めた軽キャンパーの「Semiry45」ですが、先月の旅で走行距離が5,000kmに達したのでお世話になっている車屋台さんで「オイル交換」してもらいました☆

    ベース車輌が軽自動車(スズキ キャリー)なのでオイルの量は、2.5リットルで済みました(^_^)v

    次のオイル交換までまた「Semiry45」といろいろな体験が待っていると思  ・・・・ >> 続き
    Semiry45のいろは-1!
    英 満(はなぶさ みつる) 2012/05/17 15:59 *
    1. [204] 昨年「Semiry45」のシェル部分の室内照明灯をLEDの「820lm」のものにしていました。(60W相当の明るさ。)

      LED電球をホームセンターで何気なく見てみました。

      光が拡がる新商品がでていました。

      「900lm」のものを早速購入して「Semiry45」に装着してみました。(添付資料のものになります。)

        ・・・・ >> 続き
      Semiry45のいろは-2!
      英 満(はなぶさ みつる) 2012/05/20 01:35 *
      1. [205] 「Semiry45」のLEDを交換しましたが、330度の光の拡がりは室内下部の明るさには差を感じさせないものとなりました。
        →個人的な感想ではむしろ上部が明るくなった分、暗く感じました。

        それで再度別製品で検討をし、添付資料の「1,000lm」の「260度の光拡がり」のものにすることにしました。

        結果は、以前より全体的に明るくなりました(^_^  ・・・・ >> 続き
        Semiry45のいろは-2(追記)!
        英 満(はなぶさ みつる) 2012/05/20 19:06 *
    2. [208] 「Semiry45」の夜間走行においてライトが暗く感じることがあるのでお世話になっている車屋さんに相談の末「HID」化することにしました☆

      購入商品は添付資料のものになります。
      →購入商品については「Semiry45」購入先の車屋さんにアドバイスしてもらいました♪

      ベース車輌のキャリイのサイト書き込みを見て自分でやってみることにしました(ノ゚ο  ・・・・ >> 続き
      Semiry45のいろは-3!
      英 満(はなぶさ みつる) 2012/05/31 22:08 *
      1. [242] 「HID」化して夜間走行(高速自動車道)環境がぐ〜んとよくなった「Semiry45」です☆

        そんな中前回の旅行において夜間から朝方にかけてかなり雨が降っていました★

        夜間雨の中「HIDライト点灯」でかなり走行した翌朝左側ライト部分が内側から水で濡れているのに気づきました(・_・?)

        右側は何の変化も見受けられませんでした。
        > 続き
        Semiry45のいろは-3(追記)!
        英 満(はなぶさ みつる) 2012/07/16 19:14 *
    3. [216] 高速道路走行時傾斜が3.5度を超えると登りは走行途中でみるみる時速が遅くなる「Semiry45」でした★

      何度か走らせる内に高速道路走行時の走りはかなりスムーズになっていました(=^_^=)

      しかし、どうしても傾斜が大きくなると走りの限界を感じざるをえない状況でした(´〜`)

      それで「軽キャンパー」だし仕方ないか、と思うようになって  ・・・・ >> 続き
      Semiry45のいろは-4!
      英 満(はなぶさ みつる) 2012/06/13 21:08 *
      1. [237] 「Ag合金線」装着後「Semiry45」走行による検証をしました☆

        結果は添付資料の「使用効果」のようになりました(^o^)v

        実にいい感じの走りになり嬉しい限りです♪
        Semiry45のいろは-4(追記)!
        英 満(はなぶさ みつる) 2012/07/11 19:08 *
    4. [223] 「Semiry45」のベース車輌は「スズキ キャリイ」です。

      ですのでエンジンは運転・助手席座席下にあります。

      軽自動車でもあるのでエンジン音がかなりする時があります★

      それで少し=気持ち分でも静かになればなぁ、と思い、添付写真資料の製品を取り付けました(=^_^=)

      結果、三重構造になりました☆
      <  ・・・・ >> 続き
      Semiry45のいろは-5!
      英 満(はなぶさ みつる) 2012/07/01 20:19 *
    5. [236] 「Semiry45」に「Ag合金線」を装着した際にバッテリーのマイナス端子部分が錆びていることが分かりました。

      お世話になっている車屋さんから指摘を受けましたので端子部分の交換をお願いしました。

      添付資料はそれに伴う請求書になります。

      ◎ちょっとしたことですが、「まだいいや。」で済ませることなく「Semiry45」に適宜早めのメンテ  ・・・・ >> 続き
      Semiry45のいろは-6!
      英 満(はなぶさ みつる) 2012/07/11 18:16 *
    6. [238] 「Semiry45」に「Ag合金線」を取り付け快適な走行環境になりました(=^_^=)

      「軽やかな走り出し!」は本当に気持ちのよいものです♪

      そんな中「+α」の案内を受けていましたので「Semiry45」にそれを装着することにしました( ^ー゚)b

      発注により専用に制作されたものをお世話になっている車屋さんに持ち込んで取り付けてもら  ・・・・ >> 続き
      Semiry45のいろは-7!
      英 満(はなぶさ みつる) 2012/07/11 19:25 *
      1. [241] 「+α」装着後の初走行で軽キャンパー「Semiry45」の走りがさらによくなったことを実感できましたヽ(^。^)丿

        ベース車輌(スズキ キャリー)の重量よりはるかに重い車体を660ccのエンジンで動かさないとならないのでちょっと考えても「Semiry45」はしんどいだろうなぁ、とずっと思っていました。

        乗る人の体重や荷物を含めるた総重量で考えると2倍をは  ・・・・ >> 続き
        Semiry45のいろは-7(追記)!
        英 満(はなぶさ みつる) 2012/07/15 21:38 *
    7. [243] 「Semiry45」にも他利用車輌同様「サルフェーション対策」のためのものを装着してあげることにしました(=^_^=)

      走行用バッテリー部分に添付写真資料の「サンダーUPU」を装着しました☆

      装着後の状態ですが、エンジンをかけていないのにランプが点灯し始めました。
      →商品説明文によると「バッテリーが良好な場合は、エンジンをかけない状態でもランプ  ・・・・ >> 続き
      Semiry45のいろは-8!
      英 満(はなぶさ みつる) 2012/07/16 19:42 *
    8. [273] 軽キャンパー「Semiry45」を利用するようになって既に1年が経過していました(ノ゚ο゚)ノ

      そこで自身DIYによりコーキングした部分3ヶ所に再コーキング(補強的なもの)を施しました( ^ー゚)b
      →以前キャンパー入門書の雑誌を読んだ時に「コーキングは1年毎にできれば見直し=やり直しをした方がよい。」、という記載があったことによるものです。

        ・・・・ >> 続き
      Semiry45のいろは-9!
      英 満(はなぶさ みつる) 2012/08/24 07:14 *
    9. [295] 左側のヘッドライトの中が雨水で濡れて曇った状態が続くようになっていました(/・_・\)

      当初は取り外して家庭用除湿器で中を乾燥させてヘッドライトをその都度使用してきましたが、程度がだんだん酷くなってきたので交換することにしました☆

      ヤフーオークションに出品の中からショップさんからのものを選んで落札・購入しました( ^ー゚)b

      届いた  ・・・・ >> 続き
      Semiry45のいろは-10!
      英 満(はなぶさ みつる) 2012/12/31 10:26 *
    10. [296] 走行環境がよくなった「Semiry45」に合わせてブレーキングの改善が必要と感じようになっていました(・_・D

      そこで添付資料のブレーキパッド(受注製品)を購入しました☆

      お世話になっている車屋さんで交換してもらい(添付資料の通り。)12月の旅で試してみました(ё_ё)

      結果は、good!、実に良くなりましたヽ(^。^)丿
      > 続き
      Semiry45のいろは-11!
      英 満(はなぶさ みつる) 2012/12/31 21:33 *
    11. [310] 軽キャンパー「Semiry45」を購入してから2年が経とうとしています。

      それで早めの車検、ということにしました☆

      車検では何も問題もなかったようですヽ(^。^)丿
      →添付資料の通りになります。

      月1程度の遠距離利用で、必ず自動車道(有料高速道路)を走行しますので「Semiry45」も故障を生じるようなことが今の所ないのだ  ・・・・ >> 続き
      Semiry45のいろは-12!
      英 満(はなぶさ みつる) 2013/05/17 00:35 *
    12. [315] 「Semiry45」に新たなバックミラーモニターを購入・装着しました☆
      →添付資料の製品になります。

      これまで使用してきたものは「7インチ」でしたが、当時はこのサイズしか上下反転機能がついているものがありませんでした。(私が調べた限りです。)

      久しぶりに上下反転機能付きバックミラーモニターを調べてみたら、何とこのサイズのものがあった訳です(^o  ・・・・ >> 続き
      Semiry45のいろは-13!
      英 満(はなぶさ みつる) 2013/05/22 14:12 *
    13. [318] 車検時、エンジンオイルとエレメントの交換をしてもらわないといけなかったのですが、整備工場の方で忘れていたみたいでした。

      それで、改めて交換作業をしてもらいました☆

      費用は添付資料の通りです(ё_ё)

      エンジンオイルの交換は「走行5,000km」or「半年経過後」ということで考えると利用車輌の殆どが「半年経過後」となることが分かりまし  ・・・・ >> 続き
      Semiry45のいろは-14!
      英 満(はなぶさ みつる) 2013/05/22 15:11 *
    14. [324] 「Semiry45」のシェル内に添付写真資料の「空気清浄機」を設置しました☆
      →車載用アニマル空気清浄機の「ブタ」、結構可愛いです(ё_ё)

      次回の旅行=2013年6月で使用しようと思っています(=^_^=)
      Semiry45のいろは-15!
      英 満(はなぶさ みつる) 2013/05/26 18:56 *
    15. [327] 軽キャンパー「Semiry45」が九州福岡の地に来て2年が経過しようとしていましたし、既に車検も終えていたので、「エアコンフィルター」を交換することにしました☆

      添付資料の通り、「ボッシュ制」のものを取り付けることにして、フィルターカバー取り外しました(=^_^=)

      すると、どうでしょう!?、交換のために取り出すべき「エアコンフィルター」がありませんでし  ・・・・ >> 続き
      Semiry45のいろは-16!
      英 満(はなぶさ みつる) 2013/06/01 22:56 *
    16. [347] 軽キャンパー「Semiry45」にもグランドアースラインの「マフラーアース」を施しました☆
      →装着の様子=取り付け場所については、添付写真資料の通りです。

      取り付けは「Semiry45」については簡単作業で済みました( ^ー゚)b

      グランドアースラインのマフラーアースは1ヶ所ではなく複数部分への設置が必要なのかもしれませんが、「1本」でとりあえ  ・・・・ >> 続き
      Semiry45のいろは-17!
      英 満(はなぶさ みつる) 2013/06/26 15:39 *
    17. [350] 「Semiry45」にマイナスアースラインを新たにし直しました☆
      →「合金アース線」を添付写真資料の通り装着しました。

      昨年「Semiry45」の走行環境を改善したい、との思いから、とある「アース線」を購入しました。

      そのアース線と追加パーツ装着により走行環境はすごく改善されて「Semiry45」を安心して走らせることができていました♪
      > 続き
      Semiry45のいろは-18!
      英 満(はなぶさ みつる) 2013/06/26 17:51 *
    18. [356] 「YouTube」にて新規配信しました。
      「Semiry45のいろは-19!130710」→ http://youtu.be/NBK3EvgADs8 になります♪
      どうぞご覧下さい☆
      Semiry45のいろは-19!
      英 満(はなぶさ みつる) 2013/07/10 16:24 *
      1. [357] 「YouTube」にて新規配信しました。
        「Semiry45のいろは-19(追記)!130710」→ http://youtu.be/WiA2Ig1q9WE になります♪
        どうぞご覧下さい☆
        Semiry45のいろは-19(追記)!
        英 満(はなぶさ みつる) 2013/07/10 16:49 *
木情報産業:ティーク T I I C