Net4u レンタル掲示板を作る

テス進学会

・旧 ((私のニュース!))、2009年2月〜2013年6月迄の書き込みです☆

<別記読み物→**我 が 人 生 の 旅 路**>   <掲示板→[令和電気自動車協会]
<みんカラ→ 『Semiryのページ』>          <ヤフオク!→「楽楽生活倶楽部」
<BAND→((私のニュース!))>            <YouTube→〜TIICandSemiry〜

[ 編集 ][ 返信 ]ハロー、アトレー7-1!

英 満(はなぶさ みつる)

JPG 641x480 99.1kb

サブバッテリーを普段でも利用しようと思い通常使用車の「アトレー7」に搭載しました(=^_^=)

セルスター製の簡易アイソレーターにバッテリーを直結してアイソレーターの「シガーソケットDC12V出力(最大10A)」に「エンゲル冷蔵庫」をつなぎました( ^ー゚)b

サブバッテリーは、「M31MFのディープバッテリー」で、持ち運びに便利なように「マルチバッテリーケース」に入れてあります(^_^)v

エンゲル冷蔵庫用にスイッチを運転席座席右斜め後ろに取り付けていますヽ(^。^)丿

これから暑い夏、いつでも冷たい飲み物が車内で飲めます♪ありがたいことです(^_^)

2011/07/03 Sun 20:22 [No.146]


残り21件

  1. [146] サブバッテリーを普段でも利用しようと思い通常使用車の「アトレー7」に搭載しました(=^_^=)

    セルスター製の簡易アイソレーターにバッテリーを直結してアイソレーターの「シガーソケットDC12V出力(最大10A)」に「エンゲル冷蔵庫」をつなぎました( ^ー゚)b

    サブバッテリーは、「M31MFのディープバッテリー」で、持ち運びに便利なように「マルチバッテリ  ・・・・ >> 続き
    ハロー、アトレー7-1!
    英 満(はなぶさ みつる) 2011/07/03 20:22 *
    1. [147] エンゲルの冷蔵庫、早速稼働ですね。

      少し配線方法で問題がありますよ。
      アドバイスをしておきましょう。

      エンゲルの冷蔵庫は最大電流は2.8Aです。
      簡易アイソレーターのDCソケットは10Aですね。
      だから、これを使えばと考えたみたいですけれど、そこが落とし穴なんです。
      エンゲルの冷蔵庫のコンプレッサーが動くときに短い  ・・・・ >> 続き
      Re: ハロー、アトレー7-1!
      FUKUちゃん 2011/07/04 22:21
    2. [149] 車輌利用の冷蔵庫は、澤藤電機株式会社のエンゲル冷蔵庫で、型式「MHD14F-D」になります。

      この製品は、それまでの製品に比べて消費電力が約3割ダウン、音が1/10レベルになったものだそうです。(メーカー側従来製品比による。)

      定格電流は、冷蔵時:2.8A(34W)、温蔵時:2.5A(30W)との仕様です。

      ですので起動電流という約  ・・・・ >> 続き
      使用冷蔵庫について!
      英 満(はなぶさ みつる) 2011/07/05 08:24 *
    3. [150] 走行充電だけでは足りてないかも!?、と思いソーラーパネルでサブバッテリーを補充電しました(^_^)v

      満充電になったことがチェッカーで分かりましたので、再びアトレー7内に戻しました。

      さぁ、これで本日もエンゲル冷蔵庫、ばっちりだヽ(^。^)丿
      念のために!
      英 満(はなぶさ みつる) 2011/07/05 09:58 *
    4. [152] エンゲル冷蔵庫の「アトレー7」での指定席が決まりました☆

      助手席になります(=^_^=)(添付写真の通りです。)

      ◎シートベルトをつけてまるで人間のようです(笑)

      これでいつでも運転中に中から飲み物を取り出して飲むことができます(^_^)v

      運転がまた楽しくなりそうな気がしています♪
      ハロー、アトレー7-2!
      英 満(はなぶさ みつる) 2011/07/06 12:20 *
    5. [158] 地元に「ハンズマン」といういわゆるホームセンターがあるのですが、その本店に行ってみたくなり宮崎県都城まで出かけて行きました(=^_^=)

      せっかく遠出したのだからと何か買うものはないかなぁ!?、と考えて店内を見ていました。

      買い物が終わって再度店内を見て回って、「これ、いいける!!」、と思えるものを購入しました☆
      →添付写真資料内の「簀の子マッ  ・・・・ >> 続き
      ハロー、アトレー7-3!
      英 満(はなぶさ みつる) 2011/07/11 09:13 *
    6. [160] 添付写真資料の通り「滑り止めマット」を装着しました☆

      サブバッテリーはこの部分に置いています。

      エンゲル冷蔵庫の使用にサブバッテリーを使用しているのですが、115Ah(20h)で計算上22h連続使用可能です。
      →実際の使用状況をみてみますと20hは確実に連続使用できることが分かりました♪

      サブバッテリーは翌日ソーラーパネル  ・・・・ >> 続き
      ハロー、アトレー7-4!
      英 満(はなぶさ みつる) 2011/07/13 08:56 *
    7. [164] 世の中の動きに合わせて「アトレー7」にもソーラーチャージャーを取り入れました(^_^)v

      ヤフオクでこれなら「アトレー7」にいいな、と思っていた商品が運良く出品されていましたので、即落で購入しました♪
      →添付写真資料の通りになります。

      チャージコントローラーは手頃なものを楽天市場内にて購入しました☆

      ※これで「Semiry  ・・・・ >> 続き
      ハロー、アトレー7-5!
      英 満(はなぶさ みつる) 2011/07/28 12:10 *
    8. [215] 昨年から利用してきた「アトレー7」ですが、調子よく「ビジネスカー」として頑張ってくれています☆

      後部の「簀の子」を添付写真資料のものに変えました(#^.^#)

      スライドドア両側にまたがるものではなく、片側だけのものへの変更+αです♪

      いい感じで休憩時等に使えてますヽ(^。^)丿

      これからもまだまだ「アトレー7」  ・・・・ >> 続き
      ハロー、アトレー7-6!
      英 満(はなぶさ みつる) 2012/06/11 23:14 *
    9. [222] 以前所有していた車輌に装着していた「株式会社ZERO-1000」製商品二つを「アトレー7」に取り付けました☆
      →添付写真の物になります。

      効果の程は定かではありません(笑)が、磁力が流体成分の細分化(くっついているものを分ける)には有効であることは間違いないの「プチ期待」、ということでの利用です(=^_^=)

      車輌の機械系のことは分からないので  ・・・・ >> 続き
      ハロー、アトレー7-7!
      英 満(はなぶさ みつる) 2012/07/01 12:42 *
    10. [224] 「アトレー7」にも軽キャンパーの「Semiry45」と同様に「エンジンルーム静音シート」を装着しました☆
      →添付写真資料の商品になります。

      運転・助手席座席下への取り付けとなりました。(これも「Semiry45」と同じ場所でした。)

      元々それほどエンジン回転音がうるさい(軽と比べて)わけではなかったので+αの感じで気持ちgood!、といった按配  ・・・・ >> 続き
      ハロー、アトレー7-8!
      英 満(はなぶさ みつる) 2012/07/02 18:39 *
    11. [231] ビジネスカー用の「アトレー7」に添付資料の「サンダーUPU」をバッテリー部分に装着しました☆

      小型卓上ソーラーパネルにより日々の補充電はできていますが、「サルフェーション対策」はできないのでこの「サンダーUPU」でそれをすることにしました(^o^)v

      機械系のことは分からないので電気系統で自分なりに他利用車輌同様「アトレー7」のメンテをし、スムーズな運転  ・・・・ >> 続き
      ハロー、アトレー7-9!
      英 満(はなぶさ みつる) 2012/07/10 07:41 *
      1. [248] 「サンダーUPU」装着後何日か経ったある日のことですが、その日始めての走り出しがいつもと違っていました。

        スムーズな走り出しを体感しました☆

        それから毎日、その日の始めての走り出しは同様な結果でした。

        それと走り出してからの加速がこれまたスムーズになりましたヽ(^。^)丿

        「サルフェーション対策」の効果が走行環  ・・・・ >> 続き
        ハロー、アトレー7-9(追記)!
        英 満(はなぶさ みつる) 2012/07/21 00:47 *
    12. [251] 「アトレー7」の後部を「こべんつくん」同様架装しました☆

      架装状態は添付写真資料のようになりました(=^_^=)
      →ロゴ・マークは手書きで作成したもので完全なオリジナルです(=^_^=)

      ビジネスカーとして本当によく走ってくれている「アトレー7」です♪

      これからも多いに活躍してくれること間違いなしです(^o^)v
      ハロー、アトレー7-10!
      英 満(はなぶさ みつる) 2012/07/22 21:04 *
    13. [309] 「アトレー7」がこちらにきて初車検となりました☆
      →添付資料のような結果でした(;^_^A

      故障箇所があり車検費用はやや高めになった感がします(ー。ー)

      この手の車輌はもう製造されてないのでお世話になっている整備工場でしっかりメンテしてもらいできるだけ長く利用できるようにしたいです(=^_^=)

      これからも宜しく、アトレー  ・・・・ >> 続き
      ハロー、アトレー7-11!
      英 満(はなぶさ みつる) 2013/05/17 00:22 *
    14. [329] 「アトレー7」には「エアコンフィルター」設定はないので軽キャンパー「Semiry45」のように「エアコンフィルター」は取り付けられないなぁ、と諦めていました(´〜`)

      何気なくサイトにて「アトレー7」に関する書き込みを見ていたら「エアコンフィルター」を取り付けた内容が掲載されていました(ノ゚ο゚)ノ

      そこで自身も「DIY」にて「エアコンフィルター」装着に  ・・・・ >> 続き
      ハロー、アトレー7-12!
      英 満(はなぶさ みつる) 2013/06/04 10:19 *
    15. [345] 「アトレー7」にもグランドアースラインの「マフラーアース」を施しました☆
      →装着の様子は添付写真資料の通りです。

      既にマイナスアースラインの「合金アース線」を装着していますので+の静粛性を増せれば、という目的でのマフラーアース線ということになった訳ですが、装着後の走行は、good!、でした♪

      お世話になっている整備工場からは、「エンジン音が本当  ・・・・ >> 続き
      ハロー、アトレー7-13!
      英 満(はなぶさ みつる) 2013/06/24 16:41 *
    16. [346] 「アトレー7」にスパーキーのフロントグリルを取り付けました☆
      →添付写真資料のようになりました。

      フロントグリルはヤクオフにて購入したものです。

      ※「アトレー7」の新たなスタート=エンジン交換後の走行としてこのようなフロントグリルの交換をした次第です♪

      ◎リフレシュしたビジネスカー「アトレー7」としっかりこれから走っていこ  ・・・・ >> 続き
      ハロー、アトレー7-14!
      英 満(はなぶさ みつる) 2013/06/24 21:21 *
      1. [351] スパーキー用のフロントグリルに交換していい感じになった「アトレー7」でしたが、やはりエンブレムは「ダイハツ」でなくては!?、と思い、エンブレムを「プチDIY」により作成、貼り付けることにしました☆

        装着後の様子は、添付写真資料の通りになりました( ^ー゚)b

        違和感なく見えるので良かった、と思いました(^o^)v

        今回の「プチDIY  ・・・・ >> 続き
        ハロー、アトレー7-14(追記)!
        英 満(はなぶさ みつる) 2013/06/29 16:30 *
    17. [349] 「アトレー7」にマイナスアースランの「合金アース線」を装着しました☆
      →装着の様子は添付写真資料の通りです。

      お世話になっている整備工場の方から「エンジン音が静かになってます。少し離れたら分からないくらいです。」、と言われました。
      →自身でも同様に思っていたので、プロも認めてくれたことに嬉しく思いましたヽ(^。^)丿

      ◎走行環境ですが  ・・・・ >> 続き
      ハロー、アトレー7-15!
      英 満(はなぶさ みつる) 2013/06/26 17:01 *
    18. [352] エンジン載替で生まれ変わった「アトレー7」ですが、かかった修理費用は添付資料の通りになりました(ノ゚ο゚)ノ

      当初概算見積より安くなっていたので助かりましたヽ(^。^)丿
      →自身の想定内金額におさまっていました(^o^)v

      「アトレー7」は販売台数がイマイチだったようで、載替エンジン=リビルト製品も少なく、値が張るようです。
      →アトレ  ・・・・ >> 続き
      ハロー、アトレー7-16!
      英 満(はなぶさ みつる) 2013/07/01 18:19 *
    19. [355] マイナスアースラインの「合金アース線」とグランドアースラインの「マフラーアース」施工で「アトレー7」の走行環境はとてもよい状態になりました☆

      先日施工前に走行したバイパス道を走行したのですが、確実に走行環境が改善されている、と思えました(・_・D
      →走行時の天候等の外的環境・車輌内的環境を同じにして比較したのもです。

      ◎施工前と同じスピードを出  ・・・・ >> 続き
      ハロー、アトレー7-17!
      英 満(はなぶさ みつる) 2013/07/08 18:49 *
木情報産業:ティーク T I I C