Net4u レンタル掲示板を作る
英 満(はなぶさ みつる)
21世紀を生きる私たちにおいて、ネットワークの活用は、かかせないものである。
それは、「クラウド」をいかに自身の中に取り込んで、有効活用するかということに等しいのではないだろうか!?
最近、頭を整理してみた。かつて、パソコン、PDA、携帯電話、と呼ばれていたものが、機能を向上し、より高度な物へと変貌しようとしているに違いない、と。
パソコンは、Windowsマシンに代表されるOSにより、TV周辺機器のような振る舞いをしていくはずだ。
PDAは、かつてのパソコンの役割を果たすようになり、その代表格が、「iPad」ということになるのであろう。
そして、PDAの役割を持った携帯電話は、スマートフォンという呼び名で、私たちの生活圏に既に入り込んできている。
いずれも必要となるであろうこの「ハード(機器)」であるが、それを快適に動かす「OS(オペレーティングシステム)」は、同系列では、まかないきれないのである。
パソコンでは、「Windows OS」が、持ち運びに便利な携帯端末の「iPad」には、「iPhone OS」が、主流となっている。
では、スマートフォンでは、何が主役の座を勝ち取るのであろうか!?
私の私見も含めて、それは、Googleが主体となって研究・開発を進めてきた、「Android OS」なのではないかと思うのである。
とにかく早い。「Windows モバイル」スマートフォンのまったりとした動きにストレスを感じていた方には、感動すら覚えるのではないか、という位、サクサク動くはずである。
また、「iPhone OS」は、基本、非公開であるが、「Android OS」は、公開が原則である。
また、同じスペックであれば、「Android OS」の方が、処理速度は増さる、ということも付け加えておきたい。
日本では、まだマイナーではあるが、世界では、先進国の多くの人々が、「Android OS」のスマートフォンを使用している。
最後に、「クラウド」化されていく社会では、「パソコン」・「iPad」は持たなくても、このスマートフォンがあれば、ことは足りるはずである。「クラウド」とはそういうものであるのだから。
2010/06/21 Mon 22:09 [No.120]