Net4u レンタル掲示板を作る

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 63件
  • 所要時間 0.005秒
キーワード

  1. Re^3: 了解しました(-)
  2. みなさんにお知らせ(-)
  3. Re^2: 了解しました(-)
  4. Re: 貴方を支える人いるね(-)
  5. Re: 了解しました(-)
  6. 了解しました(-)
  7. Re: 横レス失礼します(-)

Re^3: 了解しました

朋雄

難しいと思ったら無理して理解する必要はねぇからな?w
こういう解釈もあるって程度にふんわりぼんやり、
なんとなくって感じでどっかの隅におぼえておいてくれりゃぁなw

答えを求めているかどうかの判断をするのは、
「それは違う」っと頭っから否定しちまった時に多いぜ。
なぜなら、自分が相手に答えを求めていねぇなら、
どんな返答が帰ってきても、
「そういう考え方や意見もあるんだな。」
っと受け入れることができるからな。
自分が何かを求めてる時ってのは、
「自分の求める物」が帰ってこないと、
失望したり、拒絶したりって行動に陥りやすいんだよw
相手の意見に失望したり、怒りを覚えたら、
そいつはそういったサインの現れって場合も、
意外と少なくなかったりすんだよw

そういったモンを感じたら、
「自分はこの人に何を求めているのか?」
っと一旦立ち止まって考えてみるといいんじゃね?
気づかずにそいつを繰り返していると、
失望や裏切りといった感情ばかりになって、
人が信頼できなくなったり必要以上に恐れたりするようにもなる。
なぜなら、そう言う感情は「傷つけられた」と
転嫁しやすく勘違いしやすいんでなw

高校生さんに対しては、相手にひきこまれねぇコトだなw
与えるんじゃなくて、一緒に考えていく姿勢でいい。
答えってのは、与えられたりするモンじゃなく、
自分が経験や見聞きした中で、
自分自身が育んでいくモンだからさw
その力が自分の中にあるんだと、ただ、
そいつを一緒に見つけてかんがえてやりゃぁそれでいいw

それが本人以外の外野ができる最善の支援ってやつだよw

2014/08/24 Sun 02:21 [No.859]

みなさんにお知らせ

Deep-red

最近脳が疲れてきたので支障が出る前に対処します。
つきましてはネット書き込みを2ヶ月ほど休みますのでご了承下さい。

高校生の人君ごめんね。当分話せなくなる。
のっぽさんもすいません。話できなくなります。

のうさぎ、朋雄もゴメン。チャットはできなくなる。通話はOKだよ。

最近話してないけどメイさん、想いさんも2ヶ月話せなくなります。すいませんね。

書き込みはできないけど時々書き込まれてる文は読みたいと思います。
では、しばしさらば。

2014/08/24 Sun 00:05 [No.856]

Re^2: 了解しました

のっぽ

> そそw相談てのは相手の意見にも耳を傾けて、
> 自分が知らなかった考えや見方を取り入れるってコトなのさw
> それを踏まえて自分が自分に答えを出す。
> その答えを誰かに求めちまうと、
> 依存って言う責任転嫁も始まりやすいって訳さw

こんにちは。朋雄さん。
自分は答えを誰かに求めてしまって依存しているかもしれません。
>
> 別に感情を出すのが悪いってわけでもねぇよw
> ただ、自分が何をほしくて何を望んでいるのかってのを見失うと、
> 否定どころか拒絶が始まる。
> 互いに奪い合い、押し付け合い、争いが生まれる。
> 不倶戴天の敵(カタキ)になっちまうって訳さw
なんだか上の言葉難しいですね。

>
> あくまでも答えは自分で育むもので、
> もらえも与えられもし ねぇ。
> ヒントやきっかけを見出すものに過ぎねぇってコト。
> たとえ意見を否定されたとしても、
> そこにはきちんと理由があり、それを確認することが大事。
> 何より自分の中に取り入れて活かそうってコトを
> 忘れちゃなんねぇのさw

自分は答えを人にいつも求めていると思います。ヒントやきっかけなのですね。どう確認したらいいと思いますか?

高校生の人さんへのアドバイスで自分のアドバイスは間違っているのかな?、迷惑になっていらしいということです。

高校生の人さんとどう付き合えばいいかわかりません。

距離の置き方がわかりません。

2014/08/22 Fri 09:34 [No.854]

Re: 貴方を支える人いるね

朋雄

横レスすまんなw

そう、肩肘張らんでいいぜw
お前さん自身も色々と思うところはあるんだろうってのは、
全部とは言えんが、俺にも多少はわかるしな。

ひとりで対峙しようなんて考えなくていいw
ここにいる連中はみんなの味方だからなwww
無論、お前さんに対してもだw(^^

どうもお前さんは根が真面目すぎるw
とてもいいことだしお前さんの魅力でもあるんだが、
良薬も過ぎると害になって自分が辛くなっちまうぜ?

見てるとだいぶおしいっつーか、なんというか…w
良いモン持ってんだけどなw

まっ、良けりりゃぁ、くっだらねぇコトでも、気楽に話そうやw
真面目な話でもふざけた話でもなんでもなwww

邪魔してすまなかったなw

2014/08/22 Fri 02:54 [No.853]

Re: 了解しました

朋雄

そそw相談てのは相手の意見にも耳を傾けて、
自分が知らなかった考えや見方を取り入れるってコトなのさw
それを踏まえて自分が自分に答えを出す。
その答えを誰かに求めちまうと、
依存って言う責任転嫁も始まりやすいって訳さw

別に感情を出すのが悪いってわけでもねぇよw
ただ、自分が何をほしくて何を望んでいるのかってのを見失うと、
否定どころか拒絶が始まる。
互いに奪い合い、押し付け合い、争いが生まれる。
不倶戴天の敵(カタキ)になっちまうって訳さw

あくまでも答えは自分で育むもので、
もらえも与えられもし ねぇ。
ヒントやきっかけを見出すものに過ぎねぇってコト。
たとえ意見を否定されたとしても、
そこにはきちんと理由があり、それを確認することが大事。
何より自分の中に取り入れて活かそうってコトを
忘れちゃなんねぇのさw

2014/08/22 Fri 02:37 [No.852]

了解しました

のっぽ

> 相談が悪いって訳じゃねぇんだよw
> 人を傷つけたり不快にする行為が宜しくない
> って話してるだけのコトさw

朋雄さん、こんにちは。
病院から何とか帰ってきました。相談が悪いのではないのですね。
相談をしたら、相手の言動にも耳を傾けることですね?

攻撃などがいけないのですね?
うっかりすると抑えていた(これでも)感情が溢れて相手の意見を否定してしまうかもしれません。

朋雄さん色々教えてくれてありがとうございます。
>
> 自分が思っているコトや感情を吐き出すってのは
> 誰にも必要なコトで、そういう場に利用するってのなら、
> のうさぎさんがいってるようになんの問題もねぇのさw
> 相談であろうが愚痴であろうとなw
>
> が、個人を攻撃・争いになるのは迷惑行為の何モンでもねぇw
> 確かに意見がぶつかり会うことはあるが、
> 相手の気持ちや言葉の意味を考えずに、
> 相手にケンカを売ったり、文句言うのは明らかに別モンだ。
>
> 自分の気持ちをわかってもらいたいなら、
> 相手の気持ちにも耳を傾けるコト。
>
> のうさぎさんがいってるのはそういうコトさねw

2014/08/20 Wed 14:14 [No.846]

Re: 横レス失礼します

朋雄

相談が悪いって訳じゃねぇんだよw
人を傷つけたり不快にする行為が宜しくない
って話してるだけのコトさw

自分が思っているコトや感情を吐き出すってのは
誰にも必要なコトで、そういう場に利用するってのなら、
のうさぎさんがいってるようになんの問題もねぇのさw
相談であろうが愚痴であろうとなw

が、個人を攻撃・争いになるのは迷惑行為の何モンでもねぇw
確かに意見がぶつかり会うことはあるが、
相手の気持ちや言葉の意味を考えずに、
相手にケンカを売ったり、文句言うのは明らかに別モンだ。

自分の気持ちをわかってもらいたいなら、
相手の気持ちにも耳を傾けるコト。

のうさぎさんがいってるのはそういうコトさねw

2014/08/19 Tue 18:15 [No.845]

  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. (57-63/63)
  11. 次8件