Net4u レンタル掲示板を作る

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 90件
  • 所要時間 0.005秒
キーワード

  1. 景さん(-)
  2. 新宿御苑3(-)
  3. 新宿御苑2(-)
  4. 新宿御苑(-)
  5. おかえりなさい( ^∀^)(-)
  6. おめでとう!(-)
  7. Re: アナ雪にみる「自分自身の良さに目覚める」ためのヒント(-)
  8. アナ雪にみる「自分自身の良さに目覚める」ためのヒント(-)

景さん

のうさぎ

> 都会の真ん中なのに、自然がいっぱいのいいところだよな〜。

そうそう!
そのアンバランスさが好きなんです。

> 友達と行って、すぐ横のモスバーガーを食べたけど。
> あのモスバーガー屋は、まだあるのかな

四ッ谷区民センターの9階のコトかしら?
新宿御苑を一望できるらしいですね。

2015/04/19 Sun 22:26 [No.1163]

新宿御苑3

のうさぎ

JPG 3840x2160 2057.2kb

木々の隙間から覗くビル。
わたしの好きな風景です。

2015/04/19 Sun 07:42 [No.1160]

新宿御苑2

のうさぎ

JPG 3567x2160 2272.0kb

まぁ、花見と言えば当然に…(*≧m≦*)

2015/04/19 Sun 07:39 [No.1159]

新宿御苑

のうさぎ

JPG 3840x2160 1894.3kb

おはよー&お久し振り!

こちら、目が回るよな忙しさ。
休日出勤も頻繁です。

昨日ようやくお休みをゲット。
新宿御苑は八重桜が真っ盛りでした。

2015/04/19 Sun 07:37 [No.1158]

おかえりなさい( ^∀^)

のうさぎ

JPG 3840x2160 2552.0kb

お久し振り&おかえりなさい!

体調は、いかがですか?

また綺麗な写真、楽しみにしてますね。

添付は、近所の桜です。
東京は、もう桜吹雪。
おそらく今日が見納めかな。

2015/04/06 Mon 08:59 [No.1150]

おめでとう!

のうさぎ

> 合格通知が届きました。

おぉ?やったじゃん!!
やれば出来るんじゃん!
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

せっかく成果を出したんだから、憂鬱になってないでさ、もっと喜んで良いんでない?

2014/12/15 Mon 17:59 [No.1067]

Re: アナ雪にみる「自分自身の良さに目覚める」ためのヒント

> こちらも、忙しかったり、体調もあったりで亀レスですしw
> ゆるりといきましょう(^^)

お仕事、いろいろ大変そうですが。
レスはゆっくりで、いいですからね〜。

> この物語は「姉妹愛の物語」として読むことも出来ますが、むしろ
>
> ●自分自身の良さに目覚め、障害を受け入れ克服した人の物語
>
> として読む方が、私は好きです。

なるほど、そういう見方もできるんですね〜。

オレが女の子が好きそうな話と、見てしまったのは。

@ 2人共、お姫様☆
女の子は、お姫様の話、大好きですから♪

A 無条件で魔法が使えること
ジャッキー・チェンのように、修行のシーンが無く。
生まれもって、無条件に魔法が使える。これは、胸キュンポイントでしょう。

B アナが、「王子様が現れるかも♪」と、歌ってしまう
女の子の永遠のテーマでしょう。

C 都合良く、助け舟が現れる
都合よく、山まで連れて行ってくれる人が現れたり。
都合よく、防寒服を置いてある、お店があったり。
冒険しているが、調子がいい。

D 最後、アナが自分のことより、姉のことを考えて、自己犠牲
そしたら、あんなに苦心していた、姉の魔法のコントロールができるようになる。
愛の力に不可能は、ないんっすなー。

> 【6】どんな環境で育とうと、その人自身の力で、葛藤を乗り越え、自分自身を受け入れ、更に周囲に幸せをもたらす才能を開花させることが出来る。
>
> という成長の物語に思えるんですよね〜

おおっ。そこまで、読み解きましたか。
さすが、のうさぎさん。
オレは、そんな深いテーマがあるとは、気づかずに。
エルサが魔法でコスチュームチェンジした方が、エロっぽくっていいな〜と思ったりして。

涙A−A
ミ^人T毛←天罰を与えて下さい。

> この掲示板に出入りする人は、私も含め心か体に何らかの病や障害を抱えていますよね。
>
> でも...。
> それは「不幸」ではないんです。
> むしろ「特性」なのです。
>
> 特性を生かすも殺すも自分次第。
> 私は、そんな風に感じます。

みんなで、仲良く話し合っているうちに。
いろんな「気づき」があって。
「空を見上げて」いけたら、いいっすな〜☆

2014/11/30 Sun 23:21 [No.1041]

アナ雪にみる「自分自身の良さに目覚める」ためのヒント

のうさぎ

景さん

> 「アナ雪」やっと、見ました。

いえいえ。
こちらも、忙しかったり、体調もあったりで亀レスですしw
ゆるりといきましょう(^^)

> 姉妹の愛情の物語で。
> 女の子が好きそうなお話しですね☆

実は私、アナ雪を見た直後は、良さがわからなくて。

「前評判の割に、良いところは氷の宮殿のシーンだけ?男の子のキャラ設定も魅力が薄いなぁ...。」なんて。

> しかし、エルサは、豪華な氷の宮殿を作っちゃうなんて、すごいですね。

ええ。そのシーンにテーマが凝縮されていると思います。
この物語は「姉妹愛の物語」として読むことも出来ますが、むしろ

●自分自身の良さに目覚め、障害を受け入れ克服した人の物語

として読む方が、私は好きです。

エルサは「氷の魔法」という素晴らしい才能を持った女の子です。
物語の冒頭で、その才能を使って遊んでいたら事故が起こってしまいます。

【1】エルサは才能を持っていました。
【2】エルサは才能を使って遊んでいたら事故が!(妹アナの大怪我)。
【3】エルサとエルサの両親は、エルサの才能を「危険な短所」だと誤解しました。
【4】エルサの両親は「安全を守るため短所を隠そう」とし、それは「抑圧の教育」として作用しました。
【5】エルサは自分を嫌いになりました。

ところが、氷の宮殿のシーンで

●自分も家族(特に親)も短所と思っていたものこそが、長所

だという「きづき」に至る。
エルサの両親が選んだ「抑圧の教育」。
それは「子供(エルサとアナ)を守るため」の愛ゆえでしたが、誤りでした。

成長過程における親の影響力は良くも悪くも絶大です。
不運なことにエルサの両親は誤りを修正するチャンスを得る前に亡くなってしまいます。自己受容のピンチ!
にもかかからず....エルサは葛藤を乗り越える。

【6】どんな環境で育とうと、その人自身の力で、葛藤を乗り越え、自分自身を受け入れ、更に周囲に幸せをもたらす才能を開花させることが出来る。

という成長の物語に思えるんですよね〜

この掲示板に出入りする人は、私も含め心か体に何らかの病や障害を抱えていますよね。

でも...。
それは「不幸」ではないんです。
むしろ「特性」なのです。

特性を生かすも殺すも自分次第。
私は、そんな風に感じます。

2014/11/30 Sun 06:54 [No.1038]

  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. ...
  13. (25-32/90)
  14. 次8件