Net4u レンタル掲示板を作る



全国GN125ミーティングの会


GN倶楽部 ガレージ



GN倶楽部のサイトがリニューアルされました。このページは参照用の旧コンテンツとなります。

メンバー登録は引き継がれませんので、こちらでメンバー登録されていた方もお手数ですが新サイトhttp://www.gnclub.org/にて改めて各自でメンバー登録頂くようにお願いします。






メンバーのための共有ガレージとして使ってください。メンテ情報、部品情報、などなど、よろしくお願いします。

ただし、交換、売買、などの取引はすべて当事者間の自己責任でお願いします。

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 34件
  • 所要時間 0.004秒
キーワード

  1. Re: 格安HIDの取り付け(-)
  2. Re: 格安HIDの取り付け(-)
  3. Re^2: 格安HIDの取り付け(-)
  4. Re^2: 格安HIDの取り付け(-)
  5. Re: 格安HIDの取り付け(-)
  6. Re: 格安HIDの取り付け(-)
  7. Re: 格安HIDの取り付け(-)
  8. Re: 格安HIDの取り付け(-)

Re: 格安HIDの取り付け

ハウト mail

JPG 1082x1106 52.3kb

パーツ購入先です。

LED
akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04477/

耐熱絶縁ビニール電線(ふつうの電線でも大丈夫だと思います)
eleshop.jp/shop/g/g65N145/

整流用ダイオード
eleshop.jp/shop/g/g1CS132/

3Ω抵抗(酸化金属皮膜抵抗 かなり熱を持つので耐熱性のため)
eleshop.jp/shop/g/g4CG13Q/

UPした図が配線図です。

掲示板の制限があって多数のリンクが書けないので
それぞれのURLの前に
http://
をつけて下さい。

>玉井次郎さん
Lowはトタンの丸板からLEDの中心までの距離さえきっちり
測って取り付ければ、バッチリ光軸が合うはずです。
今日は精密に測れなかったのでミリ数は明日UPします。
Hiはまだ改良が必要です。
現在でもそこそこは使えるのですが、イマイチ鋭いビーム
が出ません。色々試し中です。
使ってみての感想ですがHIDより非常に安定しています。
メカニカルな部分が無いために確実に動作します。
エンジン停止状態でも非常に明るく点灯しますよ(^▽^)
10WなのでGN標準の35Wに比べても明るくて省エネですね。
バッテリーに優しいです。

2011/12/05 Mon 23:31 [No.409]

Re: 格安HIDの取り付け

ハウト mail

JPG 1938x2228 603.1kb

まだまだ不出来ですが・・(;´▽`A
今つけているLEDヘッド部です。
12V 10w 1400mA 色温度:6500K 850ルーメンです。

高輝度・高出力なので結構発熱しますからアルミの
平板をラムダ型に折り曲げて放熱アームにしています。
LED本体にアルミ放熱板がついてネジ穴が開いてますので
アーム平板に1mmのドリルで穴を開けてビス留めしてあります。

LOWビームはこれで文句なしに明るいです。
バイク正面から見てライト上部を照らせばLOWになります。
実際の電球型バルブも下部に光がいかないように遮光凹板が
あります。

HIは下側を照らして尚且つ反射レンズ中心に数ミリ近く
なるようにLOWとはずらして留めてあります。

台座の丸板はいわゆるトタン板(ガルバリウム鋼板)です。
これはトタンばさみでチョキチョキ切れます。
これを2枚重ねてネジ止めしています。
加工しやすく放熱の点では銅板もよいのですが、アルミと銅を
接触させると微弱な電気が発生して腐食を起こしますから
ご注意を。

 シフトさん先日はありがとうございました。(^▽^)
 後で購入先や寸法ものせますので、ぜひ人柱お願いします。

2011/12/05 Mon 21:08 [No.404]

Re^2: 格安HIDの取り付け

シフト

こんばんは。30日は興味深い話をたくさんありがとうございました。

早速情報収集中なのですが、ハウトさんの努力の結晶による貴重な情報を盗…参考にさせていただき人柱になろうともくろんでおります。
まずはイケてないランプユニット交換から、ですが(汗)

2011/12/05 Mon 20:21 [No.403]

Re^2: 格安HIDの取り付け

ハウト mail

JPG 868x634 83.8kb

ぴーすさん はじめまして

H4バルブは、正常な取付方では決してないのですが
写真のような感じで簡単に付きます。
ほんの少し隙間があきますが
私的にはまったく問題ないと思っています。
むしろ放熱いいねぇ(>▽<・・・って喜んでいるくらい

H4用のカプラはありませんから、平型のギボシ端子で
接続するか、もしくはバルブの端子にコードを3本ハンダ付け
してしまって、それに接続すればOKじゃないでしょうか。
確実性を好む方にはおすすめできる方法ではありませんが
これなら10分でH4バルブに換装できます。
私は文句なしでハンダでいきました。(;^_^A

実際、この仕組みで3、4日夜間テスト走行してもまったく
問題ありませんでした。
防水性を気にするようであれば、バルブの端子にコードを
ハンダ付けした後、絶縁をかねて端子周りをエポキシ系
接着剤で覆ってしまうか、お安くシリコンコーキングでも
OKなのでは・・ヾ(;´▽`

コーキング剤も140℃くらいまで耐熱性があるので
大丈夫かと思います・・・私は熱収縮チューブで覆いました。

どちらにせよバルブは消耗品なので、ハンダ付けしても
接着剤で固めても(>▽<;;OKでしょ ・・って性格
なのでどうぞお許し下さい。
写真がピンボケなのも重ねてお詫びしますm(*- -*)m

2011/12/05 Mon 14:54 [No.401]

Re: 格安HIDの取り付け

ハウト mail

みなさんこんばんは(*^^*)
のび作さん ご報告遅くなってすみません。
玉井次郎さん こんばんは
お二人とも俊足だとお噂うかがっています。

例の格安HIDなんですが、2週間弱で調子が悪くなって
(多分バーナー後部がライトハウジングの奥に当たっての
接触不良)HI/LOWが不安定になりました。
一旦はずして、一度LED化を試してみる事にしました。

奈良ツーの動画のLEDは3作目です。
HIDほどではありませんが、ハロゲンより
かなり明るく真っ白です。

あれで10W 高出力LED 1灯です。
LOWはほぼ満足な明るさと配光です。
HIは、もう少しビームを鋭くできればと思っています。
結構ミリ単位の調整が必要で何度も作り直して
やっとあのくらいになりました。

できるだけ構造を簡単にして安く、誰でも作れるように
を目指しています。人柱になれる方は寸法など同じ物を
作れるデータを掲載しますので、ぜひ一緒に改造・改良に
お付き合い下さいませ。

どこまで参考になるかどうかわかりませんが
明日の晩、動画にあった3作目のLEDヘッドライトをご紹介
させて頂きます。制作費はHI/LOW合わせて\2,300くらいです。
加工も簡単なので、ぜひ一度作ってみて下さい。

もうGNのライトが行灯だのローソクだとは言わせない。
みなさんの努力とお力をお借りして
GNに最新のヘッドライトをのせましょう。

2011/12/05 Mon 01:19 [No.400]

Re: 格安HIDの取り付け

ぴーす web

ハウトさん はじめまして

 ぴーすと申します。

 HID気にはなっていたのですが、セローにも共通して使用可能な
 H4バルブにしました。
 それにしても、お買い得品ですね

> H4バルブ仕様ですが、GNのライトハウジングにそのまま付きます。(加工無し)
> (GN側バルブのH4BS台座金具は使いません)

 ここのところが質問があります。 防水対策どうするのでしょうか??
 あと、バルブ固定できるのですか??
 是非お教えをm(__)m

2011/12/04 Sun 19:47 [No.399]

Re: 格安HIDの取り付け

玉井次郎

ハウトさん

奈良ミーティングの動画を拝見しました。
HIDからLEDヘッドライトに変わってましたね。
球自体はHID並みに明るいのですが、路面の照射効果は如何でしょうか?
気になっていたのですが、身近にLEDヘッドライトを使用している人が居ないもので、宜しければ教えてもらえませんか。

2011/12/04 Sun 00:28 [No.391]

Re: 格安HIDの取り付け

のび作 web

ハウトさん

その後HIDはいかがですか? 僕も換えようかどうかずっと気になっています。

何かトラブルとかありませんでしたか?

雨でも平気ですか?

よろしくお願いします。

2011/11/18 Fri 17:18 [No.345]

  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. (17-24/34)
  8. 次8件