Net4u レンタル掲示板を作る
もっち〜
おおー!
ついに完成形ですか?w
是非シングルシート見たいなぁ。
リアボックスはタンデム部分に乗せたんですね?
ということは箱付きでも、GN本来のコンパクトさになったということかな?
やっぱり現車が見てみたいですー。^^
2012/08/23 Thu 22:34 [No.714]
もっち〜
倉さん
お褒めいただき光栄です。^^
倉さんのGNお披露目ツーいいですね。
じゃ8月末に、三浦辺りでプチツーでもどうですか?
今回は江の島方面から流しましょうか。ww
のび作さん
そうなんです。ガレきんで先行披露だったんですが、14日まで
一応内緒にしておいたんです。^^;
こちらへはいつごろお戻りですか?
是非一緒に走りましょう^^
きーぼっくさん
え、え、・・・ ま、まさか場所だけでなく時間帯までお分かりになるとは・・・
も、もちろん、会社にはきちんとお休みの許可をもらっての行動ですよ。^^;
ま、まさか、と、当日の朝になって、う、嬉しくって思わず休みにしちゃったりなんかしてないですよ。^^;
2012/07/18 Wed 09:08 [No.644]
きーぼっく
もっち〜さん おめでとうございます。綺麗なVNですね。
私もGNとは別にもう一台、ルックスはGNとは程遠く、またバルブ数も半分ですがやはりひょんなことから同じくSUZUKIの単気筒250のST(ボロを貰って直しました)に乗っています。DRからの伝統か?気持ち良く走りますね。
で、ところで、どうでもいいことなんですが、この画像、どう見ても宮ヶ瀬の駐車場ですね。さらに言えばこういう空いた状態は私は平日しか知りませんが気のせいですね。(おかしいなあ.....と羨望)
2012/07/17 Tue 22:23 [No.642]
もっち〜
我が家にあったボローイ軽自動車を手放すことにしました。
普段使いや買い物など車生活は大変便利なのですが、車検・保険の費用や、ガス代等の維持費を考慮すると、手放して最近はやりのカーシェアリングの方が安上がりだなーと。
でも、やはり毎回車借りるのも不経済だし・・・
ということで、普段はタンデム・高速もOKで、かつ車検費用のかからない250CCのバイクを1か月かけて探していました。
しかも倶楽部のミーティングに参加しても違和感のないやつを・・・
そこで、こんなバイクにしてみました。
名付けて「VN250」ww
本当はGN250を探していたんですが、やはり中古ではいい車両がなく、またかなり高価で・・・
そこでベース車両としてSUZUKIのVOLTYを購入しました。
このバイク、知ってる人も多いと思いますがフレームはGN250と同じなんですね。^^
で、そこへGNのタンクを移植して、GNルックにしてみたんです。^^;
まだまだ手を入れないといけないところは多々あるんですが、一応当初の目的だった「GN250を手に入れろ計画」は一段落です。
最終到達地点は「カッコよさ気にイジッったGN250」ってとこですかね。www
もし、ミーティングで見かけたら仲間外れにしないでくださいね。^^;
ということで、2台体制になった我が家のGN君達を、用途によって使い分けていこうかと思っています。^^
2012/07/17 Tue 10:49 [No.636]
もっち〜
kinさんのご厚意に甘えて、Ver.1シートを使わせてもらっています。
体型的には、ほとんどkinさんと変わらない自分が使用した感想をレビューしてみます。
実は自分のGNのシートは、これとは逆にアンコ抜きにより段差を後方へ下げている仕様になっています。
これは大柄な体型の方にありがちと思いますが、どうしても段の上に乗ってしまうポジションになるのを避けるための方策です。
今回のアンコ足しVer.はこれとは逆の発想ですが、普段アンコ抜きシートで乗っている自分には、すこしフワフワ感があるかなと思いました。
また、普段と違うお尻の場所がシートと設置しているため、お尻が痛くなるのが少し早めに感じました。
ただし、長時間(といっても2時間くらいですが)乗った場合には
ポジションの変化がつけやすく、疲れずらい様な気がしました。
フワフワ感やお尻の痛みは慣れが大部分を占めていると思うので、乗っていれば、いずれ解消すると思われます。
大柄の人はポジションを出すのに苦労していると思うので、この改造は非常に効果的と思われます。
ただし、当然足つき性は悪くなってしまうので、小柄の方や女性の方には厳しいかな・・・というのが感想です。
写真は比較用に載せた、自分の普段仕様シートのGNです。
2012/05/30 Wed 09:32 [No.606]
もっち〜
いい感じで換装できましたね。
ぴーすさんは黒のイメージがありますが、ぜひニューガイア見てみたいものです。^^
2012/05/27 Sun 22:57 [No.600]