・「怪獣の事」お話ししてください♪愛のあるお話大歓迎です。
・「はじめまして」の方も遠慮なく…。
・管理人はレスの義務を負いませんが、ご了承くださいませ〜m(_ _)m。
 管理人が登場しなくても、自由に書き込んでください。

No.2275へ返信

記事投稿フォーム
題名
名前
補助
本文
他の入力項目
編集キー
  
送信

Re: 怪獣倶楽部

ピュア1st☆

遅くなりまして。番組は実家に頼めば録画してくれるかな。

時代設定が1970年代半ばですか。
その時代は「変身ブーム」から「アニメブーム」に移って行く過渡期ですね〜。「等身大ヒーロー」にドはまりしてた少年でしたが、今思えばこの時を「怪獣ブーム」とは言わないんですよね。

という事はこのドラマの登場人物は、この時すでに「怪獣を懐かしんで」研究し本を作っていたのでしょう。

「変身ブーム」の時は「アニメなんて」見てられなかった。ところが「アニメブーム」になると、今度は「変身ヒーローもの」なんて見てられなかった。『人造人間キカイダー』が頂点だったかな…。同時に始まった『デビルマン』に違和感がありました。
でもこの時が「永井豪・原作」の黄金時代の始まりですよね。

今でいう「スーパーロボット・ブーム」が来て、僕もマンガ描いてましたが、「ロボット(機械獣)」を描いてましたね〜。怪獣はすっかり忘れてました。

その後「アニメブーム」がずっと続くじゃないですか。
僕が「怪獣」を思い出すのは大学に入ってからですね〜!

そこでも怪獣について語れる友人はほぼ一人でした。それで怪獣で同人誌を作ろうという発想にはなりませんでした。やはり羨ましいです。こういう本作りのノウハウがあって。視点も切り口もあって。

2017/05/28 Sun 02:29 [No.2275]