ピュア1st☆
●24さん
>中央に巨大な騎士のようなモチーフ。
そうですね騎士がいますよね。確か本人のお話しでは戦っているイメージでした。小さい物体も戦士か群衆のようかイメージか…。
それにしても24さん、いろいろ詳しいですねえ〜
古代エジプトですか。
言われてみれば、ピラミッドはあるし、都市にも見えますね!
古代都市の解釈いいなあ。素朴な粘土ならではですよね。
【オオグチホヤ】の指摘も面白い!
写真じゃわかりにくいですが、左手前(北東)には「脳みそ」のような生物がいるんですよ。
●水那岐さん
>子供の頃に万博体験をもった人々は、…
>ついついあの博覧会の残滓を見出してしまう。
ほんとにそうです。ある時期同世代がいっせいに「万博を思い出した」ように思うのですが、あれは何のタイミングなんでしょう?
「20世紀の終わり」でしょうかね。
【パイラ星人】も【太陽の塔】も岡本太郎の作ですね!
【ゴモラ】【ジャイガー】は万博が背景にありましたっけ。
よく「科学の発展」と「開発」のゆがみから「怪獣が出現する」という話を読んだりします。まぎれもなく「開発ブーム=怪獣ブーム」なんでしょうね。
平成の今も「怪獣ブーム」はあると思います。
この怪獣の正体は何なのか?
理解したいところですよね。
2016/12/13 Tue 01:32 [No.2205]