Net4u レンタル掲示板を作る
水那岐
こんばんは。
そういえばDVDが発売された直後、レンタルで一通り見ていました。あんがいお二人ともなんちゃって西洋紳士で印象は深かったのですが、小さい頃は弟の顔のインパクトが強く、兄は忘却の彼方だったのを思い出します。
でも、彼らによってシルクハットにマントの日本人の「胡散臭さ」を心に植え付けられた人も多かったんじゃないかしら。脱線で恐縮ですが、アニメの「北斗の拳」劇場版のひとつで、いかにもこいつらに影響を受けたなあ、と思える日本人ニセ紳士の登場を見たことがあります。今思えば「タイガーマスク」のミスターXも影響を受けたのでは、というのは牽強付会ですな。それでも、潮さんの風貌に引き込まれた自分は鷲鼻の男を好んで描いていた思い出もあるのは事実なのです。
なんか全然特撮ハナシじゃありませんね。申しわけありません(^^;)
2016/08/25 Thu 00:27 [No.2104]
24
悪魔くん・・・・すいません、よく知らないのです(・_・;)
えーと、エロイム・エッサイムでしたっけ。
実写の悪魔くんはヒーロー図鑑や雑誌などで見て知りましたが、
怖いものだという印象は今も変わらないですね。
マネキン妖怪なんて写真だって、今見たって怖いでしょうね。
さて。ピュアさんの2人のメフィストのお話です。
日本なんかそうなんですが、無宗教と言うか、
特化している宗教がそれほどないので、
メフィストに兄弟がいてもいいんですよね。
有名な著作物の二次創作のような感じですかね?
それがもし、日本に独自の宗教があり、
何々の、どこどこの教えに背くということがあったなら、
こんなお話をかくことも、
発表することも許されなかったのではないか、と思いました。
ドイツのお話のメフィストに兄弟なんかいない!と強く非難されたかもしれません。
その点日本は割と自由だなあ、そこは助かってます(^^;)
イラストも雰囲気が出ていていいですね(^^)
画像検索してみますとよく似ていて笑ってしまいました。
モノクロというのもいいですが昔の、人工着色も好きではあります。
2016/08/25 Thu 21:25 [No.2105]
ピュア1st★
●水那岐さん
ありがあとうございます。
なんちゃって西洋紳士ですか笑。そういう系譜もありそうですね〜
似合う役者さんならいいのですが、逆に日本人顏が強調されたり…
そういう意味では、日本人の思っている【吸血鬼ドラキュラ】のイメージがありますよね。金髪だったり変な髪型だったりするんですよ〜。
それと「シルクハット」のドラキュラにはイメージの原型があるんでしょうかね?
『ドロロンえん魔くん』のダラキュラとか、(吸血鬼ではないですが)『花の子ルンルン』にもシルクハットのキャラクターがいたように記憶してます。
ボクの場合は『怪物くん』のイメージが原型ですね〜
潮さんの顔は個性的でいいですよね!
2016/08/28 Sun 15:26 [No.2106]
ピュア1st★
●24さん
ありがとうございます。
「怖かった」印象はありますね〜
基本は少年が悪魔を召喚して事件を解決するんです。
でもその悪魔【メフィスト】が素直に言う事を聞かない。
そこで大好物の《チョコレート》をエサにしたり(笑)、《オカリナ》を吹くと【メフィスト】が頭から煙を出して苦しんだりするのがとても面白かったんですね!子供としては。
当時は《魔法陣》とか《呪文》そのものには特に注目はしなかったです。
むしろゲームとかファンタジーで慣れ親しまれてる、現代の方がウケがいいかもしれませんね〜。
【マネキン】は怖いですね〜!
これまた「現代の嗜好」に合うのかも。
【メフィスト】の描かれ方は…この作品を『仮面ライダー メフィスト』という番組だと想定すると理解しやすいですね。
シリーズ初期。その【仮面ライダー メフィスト】の役者さん(吉田義夫さん)が体調不良のため降板。急遽、代役(潮健児さん)で【仮面ライダー メフィスト 2号】が登場。
そうです!『仮面ライダー』の【1号】と【2号】の交代劇とそっくりなんですよ!
【仮面ライダー2号】の誕生はハプニングだったように、【メフィスト】の兄弟設定はつまりそういうことなんでしょうね〜
>画像検索してみますとよく似ていて笑ってしまいました。
そう言ってもらえるととってもウレシイですねえヽ(^。^)丿
2016/08/28 Sun 17:33 [No.2107]