Net4u レンタル掲示板を作る
ピュア1st
ここの掲示板では珍しいタイプになりますかね?
改造される事で家畜化され共存している怪獣ですね!
今現在の家畜やペットもすでに改造された生物なのでしょうけど、たぶん【鞍蟲】は生まれて間もなく改造されなければ、違った「生」があっただろうと想像されます。
遠い未来の地球ではなくて、別の惑星の感じがしますね。
藤子F不二雄『カンビュセスの籤』のようにロケットの旅の果てに出会う世界で、『家畜人ヤプー』のような人工的なシステム社会という感じでしょうか。
名前もユニークですね。最初、何から発想したのでしょう?
2016/04/24 Sun 15:26 [No.2001]
24
おおう〜、なんだか面白いコンセプトですね。
これは乗り物なんですね、珍しい気がします。
私的には、「牙狼」の羅号、機械のような生き物のような、
でもどちらでもない、そんな雰囲気がありました。
武器装備も特化していそうな感じですし、
中央の目からはビーム!口を開いて小型ミサイル!
はたまたツノを突き立て突進、そこで大きな飛躍、
前足のトゲでザシュ!!
とても色々な想像ができました。
うーん、どうも、私の中ではロボットではないようです。
そうそう、「ウインダム」です!
感情もありながら、主には従う、そういった想像をしましたね。
名前も漢字というのがシブくてかっこいい!(^^)
2016/04/24 Sun 20:20 [No.2002]
宇宙スズメ
最初にこのデザインを拝見させていただいた際の第一印象は
なんとなく「ドラゴンボール」に出てきそうな雰囲気だなぁ、と感じました。
なぜかと思って考えてみたら、顔の中心にあるモノアイ(正確には三つ目ですが)が
「ピラフマシン」や「Drウィロー」に似てるからだと気づきました。
水那岐さんが以前描かれた「クォードラ・バフ」を拝見させていただいた際にも
鳥山明氏のデザインを彷彿させられたのですが、もしかしたら水那岐さんは鳥山氏のデザインをリスペクトしていらっしゃるのでしょうか。
勝手な推察だったらごめんなさい(苦笑)。
パッと見のデザインはバッタのようですが、節々は芋虫っぽくもあり、ユニークなデザインだと思います。
2016/04/24 Sun 21:46 [No.2003]
水那岐
皆さん、ありがとうございます!
●ピュアさん
何だか家畜の有り方を考えさせられました。「ヤプー」みたいにわれわれ人間と同等の自意識がありながら、酷使される家畜なら「違った『生』があっただろう」とは容易に気づかされますよね…名前は単なる思いつきです。「鞍馬天狗」と「王蟲」の合成などといえばもっともらしいですが、65%ウソです(^^;)
●24さん
ウインダムは頭よさそうですよね。その上でセブンに従属させられていると考えると可哀想ではありますが、信頼関係で結ばれた主従だと信じたいですね。さて、これはといえば仲間意識があってのことにしておきます。でなくちゃツラいですもんね(^^) 武器はご想像どおりあるでしょう。ヒーローが乗るような個体ですからね。
●宇宙スズメさん
鳥山先生に深いリスペクト意識はないんですが(ごめんなさい)、先生のキャラをいじって絵をかく仕事はやってたことがあって、古びないそのセンスにはやっぱり感服させられますね。80年代のファンアートのなかでも特筆すべき感覚ではあります。ワタシはじじいなんで80年代の呪縛から完全に逃れられないだけに、その真髄は活かしながら作品を仕上げていこうと思ってます(^^)
2016/04/24 Sun 22:42 [No.2004]