Net4u レンタル掲示板を作る
color rush game
https://colorrush.org
カラ―ラッシュは、プレイヤーの素早い反応と戦略的思考が試されるテンポの速いオートランナーゲームです。あなたの使命は、変化し続けるダイナミックなステージを進みながら、自分のキャラクターの色を下のプラットフォームの色と一致させることです。
2025/08/09 Sat 11:02 [No.2616]
carinamon
https://sprunkedgame.org/ は単なるリズム ゲームではありません。音楽との関わり方に革命を起こしたゲームです。魅力的なゲームプレイ、息を呑むようなビジュアル、そして増え続けるトラック ライブラリにより、音楽愛好家にもゲーマーにも必携のゲームとなっています。
2024/11/20 Wed 10:46 [No.2580]
word games
とも呼ばれています。このオンライン ゲームは、コンピューター、携帯電話、タブレットで無料でプレイできますhttps://dinogame.one
2024/06/18 Tue 11:22 [No.2556]
管理人が登場しなくても、自由に書き込んでください
名前を入力して下さい。https://dinogame.one
2023/10/23 Mon 12:42 [No.2548]
ピュア1st☆
24さん!すごい重量感のある造形ですねー!
大きさ重さ…画像から伝わってきます。
【レギオン】の甲殻類な感じも、色や質感から上手く再現できてるねー。
Zbrushというのがあるのですね。
その技術があるのなら、伸ばした方がいいですよね。
立体作品を作ってきた経験も生きていくはずですし、
3Dプリンターがあるのなら、
問題ないですね〜
むしろより理想的なんだと思います!
僕もアナログ絵画を離れるさびしさも感じつつ、デジタルの方が、思うままに表現できる事を実感してるんですよ。
24さん、この先楽しみですねo(^▽^)o
2019/11/16 Sat 16:58 [No.2398]
24
今年の夏ごろ、中野にある造形の専門学校の体験授業に行ってきました。
そのときの先生との会話、
先生「素材は何つかってんの?」
24「えっと、作るものによって違うんですけど、ファンドとスカルピーを使ってます。」
先生「なるほど、・・・・Zbrushは?」
24「Zbrushは・・・・かじった程度です。」
その後、色々私の携帯端末で写真など見て頂きました。
私はCG絵などをつくるときはZbrushというソフトを使っています。
すると先生は、「絶対Zbrush極めた方がいいって!なんで粘土なんかやってるの!」
と言いました。その一言に背中を押された気がしました。
その後、私はそのソフトの勉強を今まで以上にし、
家族を説得して3Dプリンターを購入しました。
アニメキャラクターのフィギュアもすこし好きなので、
出力してみたり・・・・と、すこしだけ夢が叶いました。
2019/11/10 Sun 18:27 [No.2397]