Net4u レンタル掲示板を作る

  1. [10] ついに3Dの世界に進出ですか!
    車内の様子が綺麗に表現されていますね。
    特に前輪上の座席の様子なんかは設計上の工夫がよく分かります。
    見た目から推測するとスケッチアップでしょうか?

    仕事で3Dのバスは作っているというのにメトロポリスは一向に3Dになる気配がありません・・・。
    あ、その前にシターロGを3D化する仕事が・・・。
    3D!
    KTS 2010/11/29 00:35
    1. [11] KTSさま

      一度挫折していたのですが、
      根気良くやれば出来るもんだと思いました。
      改善点もまだまだあり、細部も付け足していくときりがなのですが、
      ちょこっとずつやっていこうと思います。
      前輪上の座席の位置は、3Dにしてみて初めて深く考えました。
      この辺はペイントソフトのみだと考えもしなかったところだったので。
      > 続き
      Re: 3D!
      ADC 2010/12/05 00:23
      1. [12] また更に細かくなるんですか!
        これは期待せずにはいられません。
        実物並みのディテールが実現できたらカタログなんかも作れそうですね。
        前輪上の座席に位置は確かに重要ですね。
        二次元レベルでは考えているつもりですが、大体こんなもんだろうという感じで済ませているのが現状・・・。

        >各メーカー同士のバスが同じ規格で並べられたら
        おお!  ・・・・ >> 続き
        Re^2: 3D!
        KTS 2010/12/05 23:23
        1. [13] 3Dは、ホントに目から鱗でした(・。・)
          風景との合成や車内の画像など、表現の幅が広がった気がします。
          クオリティーでは課題がありまくりなのですが、
          ブザーとか手すり等の再現ができたらカタログにも着手しようと
          思っています。

          おっしゃる通り、3Dであれば寸法が固定されるので規格による差がなくなって良いと思ってます。
          もちろん、  ・・・・ >> 続き
          viva 3D
          ADC 2010/12/18 23:13 *
          1. [14] 3Dのカタログ、楽しみにしています。
            うちでも以前カタログ風のものを作ろうとしたことがありましたが画像の作成で挫折したので、実はけっこうADCさんの作品に期待してたりします。

            メトロポリス、今やっとかないとあと5ヶ月ぐらいは手がつけられそうにないので、少し時間ができた今のうちに概略だけでも作ってみようかな・・・。
            近いうちにそちらの世界に隣にお邪魔させてい  ・・・・ >> 続き
            Re: viva 3D
            KTS 2010/12/27 00:26
            1. [15] 明けましておめでとうございます。
              今年も宜しくお願いします。

              とりあえず、スタートラインの新規制車の3Dを作るところまでは進みました。クオリティーはまだまだですが、トップ画のように
              StartlineとKinoviを並べることもできるようになります。
              Startlineですが、エンジンが変わってしまったので、また設定がすごいことに(笑)
              > 続き
              謹賀新年
              ADC 2011/01/01 22:53
              1. [16] もう2月も半ばですが、今年もよろしくお願いいたします。

                とりあえずイラストベースで大雑把に3D化してみました。
                すごく・・・四角いです。
                しかも妙な曲線を入れているせいでライト周りが作りにくいのですよorz
                完成はいつになることやら。
                当分実車の表現には手が回りそうに無いです・・・。

                http://bbs2.aim  ・・・・ >> 続き
                Re: 謹賀新年
                KTS 2011/02/13 18:51
                1. [17] KTSさん

                  お返事が遅くなりました。
                  3Dの世界へようこそ(´▽`)

                  って、先駆者でもない私が言うのも何なんですが(笑)
                  さすが、良い仕事をされてますね。
                  ドアやタイヤにも凹凸の表現が加わって、またなによりメトロポリスが
                  立体になってよりイメージが具体的に浮かんできました。
                  今後ともぜひ頑張ってください。  ・・・・ >> 続き
                  Re^2: 謹賀新年
                  ADC 2011/02/26 18:28 *
                  1. [18] 3Dのメトロポリス、まだ右側面と背面は見せられません・・・。
                    ハリボテなのです。
                    ある程度形になったら3Dで全体を眺められる形にして公開したいと思います。
                    3Dにすると平面では分からない凹凸が表現できていいですね。
                    早くそちらの世界にお邪魔したいです。

                    トップ画、ついにヨーロッパ進出かと思いました。
                    透視図かっこいい・・・。<  ・・・・ >> 続き
                    Re^3: 謹賀新年
                    KTS 2011/02/27 23:19
                    1. [19] メトロポリスの3D、楽しみにしています。
                      手間はかかりますが、きっと楽しい作業です!
                      注文の際には、ホントにとんでもない仕様になると思いますが、
                      必ずやそれを活かせる路線を用意するつもりです。
                      どうかご覚悟を(笑)

                      御存知かもしれませんが、都営三田線には昔武蔵浦和・大宮方面への延伸計画がありました。
                      埼京線の開業でその話は答申  ・・・・ >> 続き
                      夢は広がるトロリー架バス♪
                      ADC 2011/03/06 01:50 *
                      1. [20] 実際に路線を敷いてみたら、結構トロリーじゃきついとこもありそうです。

                        http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=214953223542788897481.00049dc94f859c0cc2550&brcurrent=3,0x6018c1205c87e7af:0x8c7  ・・・・ >> 続き
                        夢は広がるトロリー架バス♪2
                        ADC 2011/03/06 23:14 *

[ 編集 ][ 返信 ]3D!

KTS

ついに3Dの世界に進出ですか!
車内の様子が綺麗に表現されていますね。
特に前輪上の座席の様子なんかは設計上の工夫がよく分かります。
見た目から推測するとスケッチアップでしょうか?

仕事で3Dのバスは作っているというのにメトロポリスは一向に3Dになる気配がありません・・・。
あ、その前にシターロGを3D化する仕事が・・・。

2010/11/29 Mon 00:35 [No.10]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 3D!

ADC

KTSさま

一度挫折していたのですが、
根気良くやれば出来るもんだと思いました。
改善点もまだまだあり、細部も付け足していくときりがなのですが、
ちょこっとずつやっていこうと思います。
前輪上の座席の位置は、3Dにしてみて初めて深く考えました。
この辺はペイントソフトのみだと考えもしなかったところだったので。

ソフトはご推察の通りgoogle sketchupです。
これならフリーソフトなので、3Dのデータで納車をして、
あとはユーザーさんに自由に使ってもらうこともできるかなと思いまして。

メトロポリスの3Dも是非見てみたいですね。
本業でそういう仕事をされているのなら尚更…。
スケッチアップでなくても、各メーカー同士のバスが同じ規格で並べられたら楽しいな
なんて妄想しています。
これは振りじゃないですよ(笑)

2010/12/05 Sun 00:23 [No.11]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: 3D!

KTS

また更に細かくなるんですか!
これは期待せずにはいられません。
実物並みのディテールが実現できたらカタログなんかも作れそうですね。
前輪上の座席に位置は確かに重要ですね。
二次元レベルでは考えているつもりですが、大体こんなもんだろうという感じで済ませているのが現状・・・。

>各メーカー同士のバスが同じ規格で並べられたら
おお!そういう使い方は思いつきませんでした。
3Dなら解像度もピクセル数も関係ありませんし。
自分のところのバスがADCさんのところへ遊びに行けるわけですね。
そういえば、日野はセレガのデザインを3D上で他社のバスと比較していましたね。
それと同じことが個人でできるようになるとは・・・。
>これは振りじゃないですよ(笑)
命令ですね分かります(笑)。

2010/12/05 Sun 23:23 [No.12]

[ 編集 ][ 返信 ]viva 3D

ADC mail

PNG 600x373 407.7kb

3Dは、ホントに目から鱗でした(・。・)
風景との合成や車内の画像など、表現の幅が広がった気がします。
クオリティーでは課題がありまくりなのですが、
ブザーとか手すり等の再現ができたらカタログにも着手しようと
思っています。

おっしゃる通り、3Dであれば寸法が固定されるので規格による差がなくなって良いと思ってます。
もちろん、一緒に並べる前提でなければ問題ないのですが。

ぜひ、メトロポリスと一緒に並べさせてもらえればと思います。
また、スケッチアップでは既にバスやバス停等オブジェクトが
ギャラリーで公開されていて、
個人で楽しむレベルなら風景付きで並べることもできますし。

日野はそんなことをやっていたのですね。
初耳でした。
観光バスではライバルと駐車場なんかで並ぶわけで、
その時に見劣りしないデザインにしたのでしょうね。
背が高くなったのも、その辺が影響してるのかもしれませんね。

路線バスではデザイン性はあまり重視されませんが、
実在他社メーカーとの並びは近く公開予定です!

2010/12/18 Sat 23:13 [No.13]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: viva 3D

KTS

3Dのカタログ、楽しみにしています。
うちでも以前カタログ風のものを作ろうとしたことがありましたが画像の作成で挫折したので、実はけっこうADCさんの作品に期待してたりします。

メトロポリス、今やっとかないとあと5ヶ月ぐらいは手がつけられそうにないので、少し時間ができた今のうちに概略だけでも作ってみようかな・・・。
近いうちにそちらの世界に隣にお邪魔させていただくかもしれません。

日野の比較CGは今となってはうろ覚えなんですが、比較対象は確かライオンズスターともう1車種(スターライナーだったかな・・・?)で、国産車は眼中に無いといった感じでした(笑)。
同じく海外のバスを3Dで作ってクリスタルと比較なんてのもやってみたいですね。
いや〜、夢がどんどん広がっていきます。

ADCさんも他社との並びをやるんですか。
どのバスと並ぶことになるのか今から楽しみです。
あ、スタートラインも新しくなるんですね。
動向から目が離せなくなってきました。

2010/12/27 Mon 00:26 [No.14]

[ 編集 ][ 返信 ]謹賀新年

ADC mail

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

とりあえず、スタートラインの新規制車の3Dを作るところまでは進みました。クオリティーはまだまだですが、トップ画のように
StartlineとKinoviを並べることもできるようになります。
Startlineですが、エンジンが変わってしまったので、また設定がすごいことに(笑)

カタログをやるために、まずは車内の資料集めから始めてます。
時間がかかりそうですが、なんとかやっていこうと思います。

セレガは明らかにヨーロッパ車が手本になってると思ったら、
そういうことだったんですね。
クリスタルの3Dもできればすごいですね!!
曲面の多い車体なので御苦労もあるかと思いますが、
期待させて頂きます。
実写との並びは、とりあえず実写が写った写真にうちの
3Dをはめ込む画像を公開します。
いずれは、実写も3Dで作ればと思っていますが、いつになるやら…。

2011/01/01 Sat 22:53 [No.15]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 謹賀新年

KTS

もう2月も半ばですが、今年もよろしくお願いいたします。

とりあえずイラストベースで大雑把に3D化してみました。
すごく・・・四角いです。
しかも妙な曲線を入れているせいでライト周りが作りにくいのですよorz
完成はいつになることやら。
当分実車の表現には手が回りそうに無いです・・・。

http://bbs2.aimix-z.com/gbbsimg/ktsbus/2170.jpg

そういえば、いすゞの電気バスが完成したみたいですね。
地元で試運転するので乗りに行こうと思います。

2011/02/13 Sun 18:51 [No.16]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: 謹賀新年

ADC mail

PNG 864x607 360.7kb

KTSさん

お返事が遅くなりました。
3Dの世界へようこそ(´▽`)

って、先駆者でもない私が言うのも何なんですが(笑)
さすが、良い仕事をされてますね。
ドアやタイヤにも凹凸の表現が加わって、またなによりメトロポリスが
立体になってよりイメージが具体的に浮かんできました。
今後ともぜひ頑張ってください。
メトロポリスとスタートラインが同じ絵の中に並ぶ日を楽しみにしています!

さて、うちのほうは年始から動きがありませんが、トップ画のネタのようなバスを
本気で走らせようと思っています。
実はフィールドはもう決まっていて、埼玉南部から専用レーンで東京都北部へ直結する路線とします。
それと合わせて、この前お借りした連節バスの企画も進められそうです。
その件で、後ほどKTSさんの掲示板に書き込ませて頂きますので、
宜しくお願いします。

画像:まだまだ作りかけの、トロリーバスのフィールド

2011/02/26 Sat 18:28 [No.17]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^3: 謹賀新年

KTS

3Dのメトロポリス、まだ右側面と背面は見せられません・・・。
ハリボテなのです。
ある程度形になったら3Dで全体を眺められる形にして公開したいと思います。
3Dにすると平面では分からない凹凸が表現できていいですね。
早くそちらの世界にお邪魔したいです。

トップ画、ついにヨーロッパ進出かと思いました。
透視図かっこいい・・・。
専用レーンですか。
ひょっとしてガイドウェイバス・・・?
件のバスについては開発担当がやる気満々ですので好きなだけいじめちゃって・・・もとい、要望を出しちゃってください。
トロリーバスいいなぁ・・・。

2011/02/27 Sun 23:19 [No.18]

[ 編集 ][ 返信 ]夢は広がるトロリー架バス♪

ADC mail

PNG 1316x607 261.0kb

メトロポリスの3D、楽しみにしています。
手間はかかりますが、きっと楽しい作業です!
注文の際には、ホントにとんでもない仕様になると思いますが、
必ずやそれを活かせる路線を用意するつもりです。
どうかご覚悟を(笑)

御存知かもしれませんが、都営三田線には昔武蔵浦和・大宮方面への延伸計画がありました。
埼京線の開業でその話は答申から削除されてしまいましたが、今回はそこにトロリーバスを走らせます。

専用レーンは路線の大部分を占めていまして、そこはトロリー方式になります。
トロリー区間は全て首都高の下を走るので、景観上も問題ないかと。
しかし、路線の枝分かれ区間や構造上架線を引けない所なども存在する為、補助の動力も必要です。

ちなみに一部区間はガイドウェイになる可能性があります。
埼玉から東京に出るにはどうしても川を渡らなきゃならんのですが、
通行量の兼ね合いで橋の区間だけは専用道を作らないと行けないからです。
こんなことが一バス会社だけでできる訳がないので、とんでもない作り話をでっちあげる
つもりですが。

あっ、でもガイドウェイだと法律の問題が厄介だなぁ。

トップ画の3連節ですが、メトロポリスとともに上記の路線に投入するつもりです。
こうしてみると、我ながらかっこいい(笑)
スケッチアップって、ホント良くできたソフトです。
そして、全長25メートル弱なので、いやぁ長い長い。
ちなみに非トロリー区間も想定した車両ながら、補助用のエンジンは積みません!

2011/03/06 Sun 01:50 [No.19]

[ 編集 ][ 返信 ]夢は広がるトロリー架バス♪2

ADC mail

PNG 910x607 484.3kb

実際に路線を敷いてみたら、結構トロリーじゃきついとこもありそうです。

http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=214953223542788897481.00049dc94f859c0cc2550&brcurrent=3,0x6018c1205c87e7af:0x8c74f2c0bfa2f65e,1&ll=35.884043,139.640007&spn=0.110708,0.3368&z=12

ところで、すっかり見落としてしまっていて申し訳なかったのですが、
いすゞすごいの作りましたね。
日本も環境さえ整えば、技術は欧米と同等以上のモノを作れるはずですから。
日本のバスが世界で活躍できる日を心待ちにしています。

そういえば、いつぞやの架空バスショーで、うちもこんなんつくってましたっけ(笑)>ホイールインモーターの8輪駆動

2011/03/06 Sun 23:14 [No.20]