Net4u レンタル掲示板を作る

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 7件
  • 所要時間 0秒
キーワード

  1. Re^4: マフラー(-)
  2. Re^3: マフラー(-)
  3. Re: マフラー(-)
  4. Re^2: ブレーキパッド(-)
  5. Re^2: ブレーキパッド(-)
  6. Re: ブレーキパッド(-)
  7. ブレーキパッド(-)

Re^4: マフラー

謙吉 web

> 聞きたいことがあるのですが、バッフルを出口じゃなくてエキパイの途中(マフラーの前)に付けたら太い音になりますか?
> それと謙吉さんに聞きたいのですが、ダイシンのマフラーのインナーパンチングを太くすることはできますか?

先にふれておきますが、ジョイントパイプは市販の物が無いので、自分で何とかしましたが、サイレンサー本体はメーカー様の製作品になります。

ダイシンの加工(パンチング径を太く)すると消音容積が問題になってくるかと思います。爆音注意。
また、ダイシンの加工ですが溶接機と、材料が有れば出来るかと思いますが思ったような効果が得られるかは?です。
また、場合によってテールピース側・差込側共にパーツを作り直す必要も有るかと思われます。
それに、費用が|∀・)・・・・・

 それよりも、現在のダイシンを加工用にされてみては如何でしょう?
角度が上手く合いそうならば、サイレンサー手前でちょん切って、好きなサイレンサーを選べばオッケーですよ。
(固定方法はステー自作、マフラーのジョイント部分の検討と。)

バッフルですが、個人的には抜けが悪くなるので付けたくない派です。
音質は、パンチング径・パンチングの大きさ&ピッチ・材質・巻き方などで変わりますので、実際にやってみないと答えは出にくいですね。

所詮250なので、大排気量車の重低音は無理ですのであとは自己満足で。
また、ミーティングや同じくらいの排気量で気に入った音質が有れば、直撃インタビューしてみては? (。・x・)ゝ

2009/05/14 Thu 15:56 [No.56]

Re^3: マフラー

ピンク

聞きたいことがあるのですが、バッフルを出口じゃなくてエキパイの途中(マフラーの前)に付けたら太い音になりますか?
それと謙吉さんに聞きたいのですが、ダイシンのマフラーのインナーパンチングを太くすることはできますか?

2009/05/13 Wed 21:17 [No.55]

Re: マフラー

謙吉 web

> 今ダイシンを付けてるんですが、甲高い音しか鳴りません。
> 音を太くする方法ってありますか?
> ちなみにバッフルはつけてません。

当方は、試作品のチタンサイレンサーを使用していますが、ソコソコに気に入った音質ですよ。
サイレンサー長さ340mm、φ100
入口φ50.8mm、出口φ60.5mm
インナーパンチングφ42.7mm

サイレンサーのみでお話しさせて頂きます。
吸音材の材質や、シェルの材質によって音質に変化もあるようですが、当方が認識している限りでは、パンチングの径が大いに関係するかと思います。
太いと低音。細いと高音が多いように思います。

パンチング径が太いとゆうことは消音容積が多い。
径が大きく、消音する容積が増えると高音が消音され、低音が目立つようになります。
逆にパンチング径が細いと、消音容積が少なく消音効果は減少して、高音部分が目立って聞こえるようになります。

マシンそのものの特性も有るかと思います。
劇的に変わるか?と、言われるとなかなか難しいかとは思います。
http://video.mixi.jp/view_video.pl?owner_id=7353691&video_id=6202588

参考になれば幸いです。

2009/05/13 Wed 20:11 [No.53]

Re^2: ブレーキパッド

謙吉 mail

しぐさん。
 毎度です(^_^)
ZCOOですか・・・知らないっす調べてみますね。

いつも貴重なご意見ありがとうございます。

2009/01/17 Sat 10:13 [No.27]

Re^2: ブレーキパッド

謙吉 mail

魚ちゃんさん。
 レスどもアリガトです。ヽ(^。^)

 今の赤パッド、当方使用の物と比べて良くなっているらしいから気になっています。

以前伺った話では、純正形状のままだと選択肢が少ない。。。
との事ですのが、幅広い意見を引き続きお待ちしております。

2009/01/10 Sat 12:55 [No.15]

Re: ブレーキパッド

魚ちゃん

謙吉さん、お久しぶりです。

うちのは、デイトナの赤使ってますよ。
リアキャリパーOHも一緒にバイク屋さんでやってもらったので、その前との比較はできませんが、よく効いてるのではないでしょうか。(汗)

値段は3,000円台後半くらいだったかな?
あやふやでごめんなさい。

2009/01/09 Fri 22:51 [No.14]

ブレーキパッド

謙吉 mail web

(=^_^=)謙も書き込んでみよう・・・
FZR250R 3LN1 純正形状ブレーキ

これに、フロントはRK
リアは旧赤パッドを入れています。

で、リアをこのオフシーズンに交換しようかな。
と、思っていますが無難にRKで揃えるかどうしようか。。。

で、純正形状限定(笑)
皆さんはどのようなパッドを組まれていますでしょうか?
 また、フィーリングなんかも有ればなお嬉しいです。

レス付くの楽しみにしています。。。

2009/01/09 Fri 20:44 [No.13]