Net4u サービスを終了します
たろー
お疲れー!みのりありがとう!(⌒▽⌒)
2012/10/16 Tue 23:32 [No.130]
みのり
ティリバ
ケチャ1
ケチャ2
ケチャ3(たろう入り)
おっつ!だいぶ固まってよいかんじ(´▽`)
2012/10/16 Tue 22:57 [No.129]
みのり
http://twitsound.jp/musics/tsZ89ApFR
今日やったクク部分です
ぴったり揃うとかっこういいね。
構成の説明入れようと思ったけど
上手く説明出来ないのであきらめます笑
2012/10/10 Wed 23:02 [No.117]
みのり
一応ティリバのダンス順番めもっときます
@ 小走りで手を後ろ→前に開く
A 上、上、上、下 x4
B 後ろ、上、右、上 x4
C 開く、開く、上、手拍子(他の1/2の長さ) x4
D 左に傾く、右に傾く、左に傾く、後ろにすーっ
E 左右の手交互に上に手を伸ばして一回転
F C〜Eをもう一回
I 前、後ろ、くるくるくるっ、しゃがむ
J ぴん、ぴん、ぴん、ぴん でさがる
K Iもう一回
L ぴん、ぴん、ぴん(次の踊りは食い気味に入る)
M 上、斜め、横、肩ふりふり、下にぐいーん x4
N 右、左、右
O パン、パン、パン、外 x3
P 上、下、上、下、上
Q 右、左、右、左
こっから先は解析ちゅー
太鼓はおろかダンスのひとにもわからない文章力のなさです
ドッタ ドタラ ドタン ドタラ のアコンパを
意識するとわかりやすいですよー
9/15追記
ちゃんとパソコンで解析したら結構食い気味で踊り入ってた!
DKSが全くの別物だからあれだけど、
アコンパと合わせて踊りの動画をみるとよくわかります
明日ちゃんと教えます〜
2012/10/10 Wed 01:41 [No.114]
みのり
メモ
・前半、グダグダ長いかんじ
・ダンスの陣形や向き、細かいところちゃんとつめる
・男女入れ替わりの振りをもっと変える
・最初の鳴き声部分もっと変える
・アコンパのズレ、速さの狂い、表情の硬さ
・ペアごとのソロダンス入れる
・ダンサーみんなニコニコしてていいね
・ちょっとやっぱり結婚式感が薄いのは構成の問題?
とりあえず一番は陣形をはっきりさせるのと太鼓のズレかな〜
あと衣装の布早く買います...
2012/10/05 Fri 11:51 [No.101]
みのり
ありがとー!!!
家帰ったらしっかりみる(^。^)
2012/10/05 Fri 01:42 [No.96]
みのり
●構成
1:声or楽器で鳥のざわめき
2:入場(マスターを中心に)
D入場 → 最初の肩回す踊り
→ くるっと回転(メス退場) → ブレイク
3:オス・求愛ダンス
お辞儀 → E跳んで右腕 → @腕回す
→ C右腕、左腕、両腕 → A後ろ、前(これでメスを呼ぶ)
・・・メス入場、オス退場 ブレイク入れる?どうするか
4:メス・求愛ダンス
お辞儀 → くるっと回転 → 右腕を胸の前で振る踊り → 胸張る踊り
→ F手首くるっ、後ろ → A後ろ、前(オスを呼ぶ)
・・・オス入場、ペアごとの陣形へ ここもブレイクどうするか
5:ソフマン
いつものラストの腕振って前に出す踊り
6:ブレイク
ここで誓いの証交換
オス一回転→メス一回転→交換し合う
・・・ここからかなり速く
7:ペアダンス
見つめ合って踊る!!!
最初の肩回す踊り(腕組んで) → 肩を震わせる踊り
→ B跳んでひじ開く → I両腕、両腕、腰ふりふり
8:小ブレイク
Gどてん、どてん、どん x2
ここで陣形移動、全体で一列に並ぶ(男女男マ女男女)
・・・ここの聞き取りが上手くできてる自信がないので
みんな聴いてくださると助かりまするん
9:フィナーレ
J1:43-1:55 いつものソフマン+両腕 → Hソフマン → 決めポーズ!!!
まーわたしの主観的な説明過ぎてわかりづらいっすね!!
2のブレイク、6のブレイクのあとでそれぞれスピードが上がります
求愛ダンスはそれぞれ自分の性別を誇張したかんじ、
ペアダンスはしあわせで楽しくてぴょんぴょん飛んじゃうかんじで
ラブです
- - - -
◯番号が振ってあるところは下の動画と照らし合わせてください
スピードが全部バラバラでわかりづらくて
お手数でしょーがよろしくお願いです、、、
@0:05-0:13 腕回す
A0:15-0:21 後ろ、前
B0:40-0:55 跳んでひじ開く
C1:15-1:22 右腕、左腕、両腕
D1:10-1:24 入場
E1:50-2:03 跳んで右腕(真ん中の人)
F1:50-2:03 手首くるっ、後ろ(両脇の人)
G2:13-2:32 どてん、どてん、どん
H2:33-2:40 ソフマン
I4:01-4:10 両腕、両腕、腰ふりふり
J1:43-1:55 いつものソフマン+両腕
2012/09/17 Mon 23:29 [No.68]
みのり
ついに文字数オーバーしたのでコメント欄で
ここには新しいことは書いてません
一番最初の書き込みを更新したのでよかったら見てね
- - - - - - - - - -
●ギネファリについて
言葉どおりの意味は「女性のダンス」である。
ギニア、バッサ (Bassa)地方の発祥。
結婚式や洗礼の祝典などで演奏される。
- - - - -
ヨグィは、低ギニア発祥のスス人の女性のダンス・リズムである。
結婚式の前の晩に若い女性たちのために演奏されるダンス・リズムとされている。
そこで彼女らは自分の持っているもの全てをダンス・バトルのなかで表現するのである。
引用元 : http://www.kanyinsola.com/Guinee%20Fare.html
結婚式関連ではあるみたいです。女の人用のダンスみたいだけど。
たぶんヨグィとギネファリは同義かと。
ダンス・バトルってぐらいだからやっぱりはげしめだね!
- - - - - - - - - -
●参考動画
ギネファリ・ワークショップ
どっかでやったギネファリのワークショップの動画みたいです。
ドゥンケンサンちょっと違うけどかなーりわかりやすいし、
知らないアコンパンも聴けるのでみといた方がいいです
- - - - -
ミスティック・リズム
鳥ギネのイメージの根源です。全部生演奏です。
水、大地、火の精霊が集まって太古のリズムを奏でるショーです。
20分もあってめんどくさいと思うので、
3〜10分ぐらいまでの華やかな部分と17分以降のラスト部分見て、
あとは全体の空気感じ取ってもらえると嬉しいです。
ただ、鳥ギネでやろうと思ってるのはここまで幻想的っぽい
かんじじゃなくて、もっとお祭りばか騒ぎなイメージです。
あと4:20あたりに奥にいる赤いのが鳥の化身です。
2012/09/09 Sun 19:10 [No.45]
のり
ソファ / のりこ
〜のりこの脳みそ〜
・太鼓は神様や儀式的なものを想像させる
・ジャンベのリズムには満月の夜に演奏するものが多い。
・満月の夜は妊娠・出産の確率が高い
・ソファのダンス狩りっぽくね??
・動物…狩るしかなくね??
・洞窟壁画(洞窟内は子宮と見たてられそこに描かれた動物は満月の夜に生まれるといわれてたりする。)
・古代
※これらをキーワードに考えてました。
〜流れ〜
1.チリーンの鐘(満月の夜、森の静けさ、祈り)
小楽器、ジャンベ(木々のざわめき、動物の気配、生まれる生まれる)
2.歌・ソンソネ(母なる地球ありがとう)
3.踊り(狩るぜひゃっはー!)
(4.ありがとう、また生まれてきてねの祈りEND)
ざっくりすいません。
多分書き直す…かな…
こうしたらイイヨ!なご意見ドシドシ
2012/09/06 Thu 21:18 [No.37]
みのり
ありがとー!探すの大変だったからたすかる(´▽`)
ごっちゃスープみたいなノリのところあったら
本当にジャンベ部らしくて素敵だなあと思いました
あほみたいなことをいかにもなかんじで
みんなであほみたいに全力で歌い上げる
ってかんじ 勝手なイメージ
2012/09/05 Wed 15:33 [No.32]
みのり
うお!!!思ってたよりかなり安い!!!
まじで助かる〜〜ありがとう(´▽`)羽根の写真参考に衣装もっと練ってみるね
2012/09/05 Wed 14:20 [No.31]