Net4u サービスを終了します



CAR CRAZY BBS


記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 215件
  • 所要時間 0.004秒
キーワード

  1. Re^3: 超ご無沙汰です(香川の〇な〇な商会)(-)
  2. Re^3: 超ご無沙汰です(増し締めで)(-)
  3. Re^2: 超ご無沙汰です(香川のど〇ど〇商会)(-)
  4. Re: 超ご無沙汰です(ハイドラ系の漏れ)(-)
  5. Re: 超ご無沙汰です(乗車歴さんだ!)(-)
  6. Re: ラジエーターが逝きました。(ゲッツ)(-)
  7. ラジエーターが逝きました。(-)

Re^3: 超ご無沙汰です(香川の〇な〇な商会)

no-hoze('94GSi)

ミ〇シィ経由で打信してみました。

結果、実作業はMGF3台分くらいやったとの事。

現在は受注して無いそうです。

理由は、車齢からそろそろきびしい個体が多く、加工に耐えらないだろう という見立て(同感)。

連絡先を交換した訳ではないので、お伝えする事は出来ません。

悪しからず。

2011/03/31 Thu 17:34 [No.90]

Re^3: 超ご無沙汰です(増し締めで)

no-hoze('94GSi)

おはようございます。

とりあえず落ち着いて更に漏れ箇所を特定しましょう。

上にも書きましたが、ユニットと配管の接続部分からなら、増し締めで治る場合もあります。

サブタンクの足のとめネジを外してずらせば(ホース全部抜かなくても)確認出来ます。ナットのところを触って 濡れてれば、増し締めで止まることも。

2011/03/30 Wed 07:42 [No.89]

Re^2: 超ご無沙汰です(香川のど〇ど〇商会)

no-hoze('94GSi)

よしボン隊長、お呼びにより参上しました。

「ど〇ど〇商会」さんとは、連絡をとっていません。
ミ〇シィのMGF系のコミュニティで知って、宇都宮にネタ振りはしましたが、それっきりであります。

香川のシトロ系ハイドロのスペシャリストと言うことぐらいしか分かっていません。奥様がピアニストかピアノの先生だった様な気が……。

2011/03/27 Sun 21:58 [No.87]

Re: 超ご無沙汰です(ハイドラ系の漏れ)

no-hoze('94GSi)

JPG 240x180 5.9kb

ハイドラ系のフルード漏れは、2パターン経験してます。

1度は、ユニットのパンクでした。

走行中に「バンッ」とややこもった音でお知らせがありました。

幹線道路上でしたが、土地勘のあるところだったので、公園の脇道まで持って行って反対側もギリギリ迄抜いて自走して帰りました。(よゐこの皆さんは、意地を張らずに助けを呼びましょう)

もう1つは、ハイドラ系の配管(ホースですが)の接続部分とか、チャージ口(ポンプを繋ぐところ)からのスローリークです。
いきなりでは無くて、徐々に漏れるので、しばらく乗らないで 久しぶりに見てみると「ややッ」となります。

ユニットとの接続部分の場合、まし締めで治る場合もあります。

チャージ口の場合、バルブコア(ゴム製)にゴミを噛んでいるケースと、ゴム自体が駄目になってるケースとがあります。

疑わしきは交換ですが、何度か緩めたり締めたりを繰り返して、ゴミ(多分剥がれた錆)が取れると止まってくれる事もあります。(ハイドロポンプ必須!)

ユニット接続部分の場合は染みが、チャージ口の場合はバルブキャップに滴があります。

あと、駐車場の染みに注目して下さい。

画像は無断借用、後で差し替えます。

2011/03/27 Sun 21:20 [No.86]

Re: 超ご無沙汰です(乗車歴さんだ!)

no-hoze('94GSi)

いやぁお久しぶりです。

つい先日も、消息(?)が話題になったばかりでした。

「もう 降りちゃったんじゃない説」も出ましたよ。
1ヶ月に4pは尋常じゃありませんね。

この先乗り続けるなら早めに交換した方が良いと思いますよ。

ユニットのスペアパーツ(かくし球)は部品取りから外したフロント用が1個、外してないリア用が2個あります。あとホースASSY(たぶん右側、バルブだけ使用)

2011/03/26 Sat 13:49 [No.82]

Re: ラジエーターが逝きました。(ゲッツ)

no-hoze('94GSi)

よしボン隊長。

お疲れ様でした。
&ありがとうございました。

支援車両を出すつもりが、情けない事態になってしまいました。

携行缶(ポリ製)持ってますが、さすがに電車に持ち込む勇気がありませんでした。

問いBOXさんに融通していただいた、素性の良さげなユーズド ラジエーター 交換して(二度目)お礼参り(?)に行かねば。

2011/03/22 Tue 19:56 [No.80]

ラジエーターが逝きました。

no-hoze('94GSi)

言ってるそばから、水廻りのトラブル(ホース、太い方)です。

クラ〇アンではどうにもなりませんが、とりあえずホームセンター(自転車で2〜3分)の水関係コーナーで材料調達。

繋いで試運転後、有り合わせのジョイントから再発、保険に買っておいた少しましな方に換えてアイドリング中、ヒーターもロワホースも温まらず、サーモスタットか?と揉んだり揺すったりエア抜きしたりあやしてたのですが、

ラジエーター真ん中辺りから水蒸気が噴出、(@木曜日)

何か(どこか)詰まったらしい感じです。

心当たり聞いてみましたが、連休前の金曜日、しかも計画停電の真っ最中ということも相まって どうにもなりません。

思いあまって(?)宇都宮に電話してみると、「あったかも」とのうれしい答えが。

なので、明日 電車で北上して取りに行くことになりました。

2011/03/20 Sun 16:03 [No.78]

  1. 前8件
  2. ...
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25
  11. 26
  12. 27
  13. (209-215/215)
  14. 次8件