Net4u
レンタル掲示板を作る
ホーム
新規投稿
一覧表示
ツリー表示
トピック表示
画像一覧
発言ランク
[ 編集 ]
[ 返信 ]
Re^2: 梅田雲浜生誕200年mini見に記念フォーラム
木曽
木曽 武こと・・・・です
13人目に参加 よろしくです。
2015/08/19 Wed 11:21
[No.97]
残り5件
[3]
9月19日(土)13時〜16時半
ひと・まち交流館京都
(京都市下京区河原町五条下ル)3階第5会議室にて
◇梅田雲濱五代目子孫
梅田昌彦氏(元大阪芸術大学教授)の記念講演と、
雲濱生誕200年を顕彰するフォーラムを、
杉さんぼく氏の司会進行で行います。
*主催/京都歴史研究会
*協賛/杉さんぼく ・・・・ >> 続き
梅田雲浜生誕200年mini見に記念フォーラム
京都歴史研究会代表
2015/07/01 16:32
*
[19]
再送します。
Re: 梅田雲浜生誕200年mini見に記念フォーラム
京都歴史研究会代表
2015/07/17 20:22
[48]
古高さんにも案内を送りました。
参加いただければ良いのですが、昨年だったかどなたかが亡くなられた事やら、忙しいお彼岸なので無理かも知れません。
三縁寺さんでの6月4日池田屋殉難法要には、三縁寺さんに参列出来ないと連絡があったそうです。
雲濱墓碑建立13人衆の中のお一人だけに、残念な限りです。
予定では、大高さんは来られるようですが…。
雲浜生誕200年記念フォーラムの案内は資料と共に古高さんにも出しました!
杉さんぼく
2015/07/23 00:17
[71]
京都に近い大津に大練寺と云うのがあり、そこに漢学者上原甚太郎立齋(1794〜1854)の墓があるのを皆さん方はご存知でしょうか?(その門前の石碑は、奈良梅田昌彦氏によって建立された)
上原甚太郎立斎は寛政6年(1794)高島郡新儀村北畑(高島市)上原丹三郎の長男に生まれ、若くから大津に出て若林強斎の学統を学び、崎門学者(儒学者、山崎闇斎の門下)として京都にも名を知られた学者で ・・・・ >> 続き
梅田雲濱の師・義父上原立齋
杉さんぼく
2015/07/28 10:51
[88]
早、来月のフォーラムとなりました。
ハガキや メール連絡は
新聞社以外は済ませました。
台風が来なければ良いですね。
Re: 梅田雲浜生誕200年mini見に記念フォーラム
京都歴史研究会・代表
2015/08/06 08:31
[89]
そう、台風が心配です。
何しろ、配付資料が90部(1部14〜5枚)創刊号会報100部に加え、無料提供単行本が20冊以上あるのですからね。
さて〜。
結婚式の司会はこれまで幾度となくこなしてきましたけども、話の成り行きの分からない今回は、いやはや、いやはや…。
まさに、太宰治の口にするヴェルレーヌの「恍惚と不安 ・・・・ >> 続き
梅田雲浜生誕200年mini見に記念フォーラム
杉さんぼく
2015/08/11 00:16
[96]
フォーラム終了後の
打ち上げ会場予約しました!
河原町五条『さと』
午後5時半より、
梅田雲浜の墓を幕府に憚って建立した門人たち…13人にあやかって、
13人を予約しました!
会費3000円
飲み放題が付くと4000円
9月19日(土)の3日前までに
飲み放題は ・・・・ >> 続き
Re: 梅田雲浜生誕200年mini見に記念フォーラム
京都歴史研究会代表
2015/08/19 07:51
[97]
木曽 武こと・・・・です
13人目に参加 よろしくです。
Re^2: 梅田雲浜生誕200年mini見に記念フォーラム
木曽
2015/08/19 11:21
[118]
京都新聞のまちかど欄に
来週、フォーラムの案内が掲載されます。
本日9月8日(火)
朝日新聞・京都欄に
フォーラム開催をメールでお伝えしました。
掲載されるかは、分かりません。
尚、新聞紙上の問い合わせ電話番号は奥津希多代ママの携帯にしましたから、よろしくお願い致します。
Re: 梅田雲浜生誕200年mini見に記念フォーラム
京都歴史研究会代表
2015/09/08 18:27
[131]
はい、はい、
見ました。
京都新聞まちかど欄の案内に
掲載されてましたよ\(^_^)/
あたくしも行きますからよろしくね
まちかど欄見ましたよ。
奥津希多世ママ
2015/09/16 04:30
[137]
9月19日(土)13時〜16時半
ひと・まち交流館京都
(京都市下京区河原町五条下ル)3階第5会議室にて
◇梅田雲濱五代目子孫
梅田昌彦氏(元大阪芸術大学教授)の記念講演は素晴らしかったです。。
◇詩吟も良かったです♪
◇朗読お疲れ様♪
◇雲濱生誕200年を顕彰するフォーラムを、
・・・・ >> 続き
梅田雲浜生誕200年記念フォーラム大成功!
京都歴史研究会代表
2015/09/20 22:47
[138]
良かったですね、あっと言う間の時間でした。
嬉しかったのは、80歳前後の防府出身Uさんと、20代か30代かのMさんをそれぞれに紹介したら、奇遇にも同じ女学校の先輩後輩だった事で、喜んでいただいた事です。
こうした集まり、会合での交流が供養と顕彰の一助なれば良いですね。
中岡慎太郎が言った、邑あるものは邑をなげうち、力あるものは力をな ・・・・ >> 続き
雲浜生誕200年記念フォーラム大成功!のお疲れさまでした。
杉さんぼく
2015/09/21 16:38
[140]
鳥取黒木龍馬会さんが、ブログ紹介してくれました。
ありがとうございました。
以下参照
↓
http://www.yamagunitaro.cocolog-nifty.com/
雲浜生誕200年記念フォーラム大成功!で、鳥取黒木龍馬会が紹介してくれましたよ!
杉さんぼく
2015/09/23 20:32
上へ移動
前へ戻る
掲示板トップ
ケータイに送信
記事検索
記事編集
ヘルプ
RSS