Net4u レンタル掲示板を作る

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 梅田雲濱源次郎の七言絶句漢詩

京都歴史研究会・代表

そんな事はなく、葉山観音に暮らした頃は、貧乏だったのではないでしょうか?

雲濱妻の信子さんが、お金が無くて、着物を質屋に入れて、長襦袢一枚の姿で、琴を奏でる話を…
以前、この掲示板で読みましたしね〜

2015/12/20 Sun 13:52 [No.219]


残り2件

  1. [218] 明治7年(1874)佐賀の乱で敗れた司法卿江藤新平(1834〜1874)は、大久保利通の思惑に斬罪処刑されたが、その執行直前に、辞世の如く三度叫んだのが次の言だと云われる。

    「唯、皇天皇土の我が心を知るあるのみ」

    多分に、「身は朽ちぬとも、留めおかまし大和魂」(吉田松陰)にも似た心情を、見事に訴えた言葉であると共に、無念なる
    断罪に処せられた江  ・・・・ >> 続き
    梅田雲濱源次郎の七言絶句漢詩
    葉華間美瑠子 2015/12/20 13:45
    1. [219] そんな事はなく、葉山観音に暮らした頃は、貧乏だったのではないでしょうか?

      雲濱妻の信子さんが、お金が無くて、着物を質屋に入れて、長襦袢一枚の姿で、琴を奏でる話を…
      以前、この掲示板で読みましたしね〜
      Re: 梅田雲濱源次郎の七言絶句漢詩
      京都歴史研究会・代表 2015/12/20 13:52
    2. [224] 梅田雲濱源次郎ではなく。

      雲濱梅田源次郎です。

      雲濱は、名ではなく、号ですから、大概は名前の上に冠します。
      Re: 梅田雲濱源次郎の七言絶句漢詩
      木曽 武 2015/12/28 21:47
      1. [226] そう言えばそうですよね。

        松陰吉田寅次郎っていいますねえ。
        吉田寅次郎松陰とは言いません。

        さすが、京歴研の大目付さんです。
        雲濱梅田源次郎ですね
        緋牡丹お雪 2015/12/29 14:39