Net4u レンタル掲示板を作る
ヨッチ
ノリユキさん、はじまして!
管理人のヨッチです。
書き込みありがとうございます。
うひゃ〜!ノリユキさんやりますねー!!
しかも初期Verジリオンまでしっかりと塗装され、とても楽しまれている様子が
伝わってきますよ( ^ー゚)b
そのノリがとても大切だと私は思うのです。
面倒くさい作業もありますけど、ちょっと手を加えるだけで見違えるほどの一品に
なりますもんね。
またいつでも投稿をおまちしておりますよ〜♪
あ、出来ましたら画像のサイズを今の半分位に落として頂けると助かります(;^_^A
2013/11/10 Sun 22:38 [No.705]
ヨッチ
和洋合作〜( ^ー゚)b
それにしても魅力的なセブンマスクですね。
アイスラッガーは溝無しで各部エッジも効いててとても綺麗ですし、首元の
ウエットラバースーツの処理がいかにも撮影後にざっくりと切り離したように
見える”らしさ”を演出されている所がニクイです。
素敵なお宝画像をありがとうございます。
2013/11/11 Mon 23:03 [No.708]
Vosges
横から失礼しまして。
ノリユキさんはじめまして。Vosgesと申します。
前々から気になっていたジリオンですが、私はこの作品を見た事が無くて一体どのような物だろうと検索しまくっていました。
デザインはヨッチさんので大体把握してましたが結構かっこいいですね。
で、誰がデザインしたのか調べたところ、メカデザイン協力をされた青井邦夫さんとゆう方でした。
この方、別名ピストル番長とも名乗られていて、どこかで聞き覚えのあるハンドル名だと思っていたら、ここの掲示板でした(;^_^A
こみやさんがピストル番長さんと銀玉鉄砲の試射したのにヨッチさんも混ぜて欲しかった〜と仰っていた下り。
ヨッチさんお知り合いだったんですね〜。
静岡HSはいろんな方々が集結される凄い所だと再認識しました。
2013/11/19 Tue 20:21 [No.712]
ヨッチ
Vosgesさん
えっ!えええ〜〜〜!! 知らなかったです〜!
まさかニュージリオンがピストル番長さんのデザインだったとは!!
いつも宮メカのこみやさんが誘ってきてくださるので、別件の銃や映画小道具などの
おもしろい話を聞かせてもらっているんですよ。
いやーそれにしてもびっくりしました。
今度お会いしたら訪ねてみます。失礼か?
2013/11/22 Fri 02:03 [No.713]
こみや
いやぁ、青井さんのことですから、聞いたら延々と語ってくれると思いますよ。(^^)
先日も某オフでお会いしましたが、アメリカのブレードランナーマニアが
プロップに使われたのと同じ実銃でデッカードブラスターを作ったんだけど、
やっぱ留之助が一番って言ってたとか、
なんちゃらって映画に出てくる銃はかんちゃらって映画で使われたやつの流用だとか...
ってな話をさんざ聞かされ...拝聴させて頂きました。(^^;;;
ちなみにそのオフでは海洋堂のメンバーが今度出るリボルテック・ジェットモグラの
原型から抜いたレジン版てのを持ってきてたんで見せて貰いましたが、随分とスマートな
印象でした。たまたま(?)その原型師も来ていて、帰りの電車で一緒だったりしたんですが、
TVだと斜め前からの映像が多いからずんぐりした印象になっちゃうんだよねーみたいな
話をしたくらいで、後は関係ない話ばっかり...
原型師といえば、下のほうで話題になってたMJ号の千草さんとも夏のワンフェスで久々に
会ったんですが、その時もなんか関係ない話しかしなかったなぁ...
なんか色々と濃ぃ話を聞ける環境に顔出しながら、ヌルいんで聞いても全然アタマに入ってこないのが
もったいないですね。(^^;
2013/11/22 Fri 14:35 [No.714]
Vosges
こみやさん。
おそらくそういった凄い方々がウロウロしていらっしゃるんでしょうね。
もうこちらはまったくの素人なので、たとえ名の知れた凄い方が近くに居たとしても話しかけるなんてとんでもなく遠くからうわぁ〜って見てるだけが関の山です。
正直なところヨッチさんにお会い出来ただけで緊張してなにをお話したのかよく覚えていない有様です。
しかし、こみやさんの交友関係も驚くばかりです。
やはりおもしろくて刺激的だなぁー静岡HSは。
2013/11/22 Fri 22:40 [No.715]
青井
ヨッチさん
ジリオンのデザイン画を探していてこちらにたどり着きました。
懐かしいです。
ジリオンのデザイン、自分でも気に入ってますが、当時
「あまり銃っぽくしないで下さい」など、なかなか難しい注文が入ってました。
まあ、実銃の凶悪な感じは避けてくれということだったようです。
ただ、玩具としては凶悪なデザインの物のほうが売れたみたいですね。
今年もSHSには行く予定ですので、またお会いしたいと思います。
なんでも聞いて下さい。
2014/03/21 Fri 19:23 [No.756]
ヨッチ
うひゃ〜〜!! 青井さん?!
SHSでお会い出来た時にはいつも興味深いお話を有難う御座いますm(-_-)m
お恥ずかしながらVosgesさんに教えてもらうまで、ニュージリオン
のデザインを青井さんが手がけておられたとは知らなかったので、
事実を知って、超ウルトラMAX驚いた次第であります(;^_^A
当時、このジリオンの光線銃が発売されることを知り、友人とおもちゃ屋
さんへ予約して購入したんです。
もういい年してたんですけど、あのデザインが立体化されしかも光線銃ですよ。
買わない理由などありませんでした。
また、先方さんからの要望など、裏話も少しお聞かせ頂きチョット興奮気味です。
今年のSHSでは是非ともまたお話を聞かせて下さいませ。
お会い出来るのを楽しみにしております。
2014/03/21 Fri 22:28 [No.757]
Vosges
もうなんだか凄すぎて口を挟めるはずも無く、静観しようと思ったものの
どうしても煮え切らないのでつい描き込んじゃったりしまして,,,,,
青井さんはじめまして!
Vosgesと申します。
ジリオンのデザインとてもカッコいいです!
制約があった中でのあのデザイン! 神業です!
今年SHSに行けましたらヨッチさんに教えて頂いて、私も是非裏話をお聞かせ願いたいですー。
どうぞ宜しくお願いいたします。
2014/03/22 Sat 20:45 [No.758]
Vosges
ノリユキさん、詳しい情報を有難う御座います。
基本ベースのジリオンがモデル化されてたんですね。
これならアタッチメント・パーツも欲しくなってしまいますね(;^_^A
ヨッチさんいかがですか!アタッチメント・パーツのフルスクラッチは?
2013/11/26 Tue 20:48 [No.717]