Net4u サービスを終了します
幽霊管理人 No.168 だいちゃん
>>はらちょうさん
連日暑いですね!
ユーザー車検だと最低限の金額で抑えられるから良いですね。
私も去年の車検はユーザーで通しましたよ。
そして今日ホンダドリーム杉並に入院をさせてきました。
流石に炎天下でファンが回らないなんて自殺行為ですからね・・・。
原因が特定できて、しっかりと直るとイイなぁ・・・。
2018/08/11 Sat 22:15 [No.238]
幽霊管理人 No.168 だいちゃん
皆様、ご無沙汰しております幽霊管理人のだいちゃんです。
猛暑、台風と今年の夏はライダーにとって一段と厳しさが増していますね。
今年の8耐も終わり、私の中では夏が折り返しを迎えてしまった気がします(笑)。
さて久しぶりに私事の投稿失礼いたしますね。
●総走行距離が13万キロ突破!
2003年に購入してから15年。
一年に一万キロはここ数年乗れていませんがどうにか次の大台に乗ることができました。
引き続き乗れる限りは乗っていきたいと思いますし、ここの皆様とも機会が合えば一緒に走りたいと思っていますので、生暖かくお付き合い頂ければ幸いです。
●ラジエーターファンが本当に動かなくなりました!
騙し騙し乗っていたのですが、とうとうファンがウンともスンとも言わなくなりました・・・。
近々改めて近場のホンダドリームに持ち込んで、No.153のはしりっぱさんの情報も伝えて色々と見てもらおうと思います。最悪、ファンモーターが生きているならば、バッ直のファンモーターオンオフスイッチを噛ませて、水温計を目視してファンを回すという荒業もあるとバイク知り合いから知恵をもらったので、それも視野に入れたいと思います。どうにかして来年の草千里イベントにイレブンで出たいです・・・。
●リアブレーキランプが点きっぱなしに
少し前ですが、乗車前点検してたらリアブレーキランプが点きっぱなしになるトラブル。ホンダドリームに持ち込んだらスイッチ部分が経年劣化で固着してオフにならなくなっていたそうで、その部分のパーツを交換しました。しかしそのパーツもホンダ側ではあと5,6個しかないそうで、やはり何だかんだで発売から20年近く経つ車両なんだなぁと改めて思いました。
●通りすがりさん、うまばゆーじさん
細々と運営中のXEOSへようこそ!(遅)
ゆるりと管理人をさせて頂いているNo.168のだいちゃんと申します。
HP更新は今の所行っていないため、表向きは新規メンバー登録を受けておりませんが、ひとまず掲示板ではNoが合った方が気持ち嬉しいと思いますので、うまばゆーじさんはNo.275ですね。通りすがりさんはNo.276ということでニックネームをここで公言して頂ければと思います。
※ちなみに私は関東、東京都在住です。
skyさん、はらちょうさん、ご無沙汰しておりますがお元気でしょうか?
2018/08/05 Sun 17:18 [No.236]
Sky No221
通りすがりさん、こんばんは
No.168 だいちゃんさんに管理人を引き継いでいただき細々と活動中です??
一時ほどの、華やかさはありませんし、会員登録も中止になりましたが、誰かがアドバイスされるかもしれません
懲りずに、覗いてください。
問い合わせの件ですが、取説を添付します。参考にしてください。
取説では、Hのさらに上の赤マークがオーバーヒートの範囲です。
私のもH付近まで上がることがありますが、走行によって上下します。
何せ古い車体なので、下がらないようでしたら、水温計やサーモセンサーの異常も考えられます。
様子を見ながら、大事に乗ってください。
私は、兵庫県のSky(No221)と申します。
還暦ライダーになってしまいました。
通りすがりさんは、どちらで走ってますか。よろしければ写真でもUPしてください。
(追伸)
本サイトの、ホームからF.A.Qをクリックしていただくと
過去の整備&修理情報がご覧になれます。
2018/04/25 Wed 02:17 [No.225]
幽霊管理人 だいちゃん
おぉ、イモビライザー関連の問題でなくて良かったですね!
そして部品があって良かった良かった!
私は先日フロントブレーキをかけた際にブレーキランプが点かなくなったので、見てもらったら小さいスイッチを交換するだけで済みました。
いつパーツがなくなってしまうかヒヤヒヤ物ですね・・・。
2018/02/03 Sat 22:34 [No.212]
幽霊管理人 だいちゃん
4月予定とても楽しみです!
ただ無理をなさらずに計画立てくださいませ〜\(^o^)/
2018/02/03 Sat 22:27 [No.211]
幽霊管理人 だいちゃん
うまばゆーじさん、イベント立てありがとうございます!
是非参加の方向で考えさせてくださいませ!
お手伝い、出来る限りさせていただきますよー。
2017/12/23 Sat 15:53 [No.202]
幽霊管理人 だいちゃん
はらちょうさん、ご無沙汰です!
なんだかよく分からんのですが、
症状再発した時に「そういえばアイドリングが高すぎだったなー」と思い、
サービスマニュアル見て、規定内に収めて見たら症状が収まりました(・Д・)
その後、バッテリーが弱ってきたこともありバイク仲間の所でバッテリー交換と、
ラジエーターの洗浄と交換をして、その時にファン回りを見てもらいましたが
問題を特定はできませんでした。
交換後に停車状態で暖気して、水温上昇からのラジエーターファンの稼働をチェックした所、
五回しっかりとファンの稼働と冷却を繰り返すのを確認できたので、
ひとまずは再度症状が収まった状態になり様子見となりました(笑)
春先、外気温が高くなってきてからの街乗りでどうなるかを見てみるつもりです。
2017/12/23 Sat 15:50 [No.201]
幽霊管理人 No.168 だいちゃん
9月にラジエーターファンが回らずレッドゾーンまで水温が上がってしまう症状にてホンダドリーム杉並に入院させてました。
調べてもらったら、水温計の表示と実際のファンの動きが連動していない状態で、温度的にはファンの稼働は問題ないそうで、
メインハーネスを調べてもらったのですが結果的にどこに問題があるかが分からず、
バッテリーからのアース?をしている部分を交換したら症状が収まり、
これ以上は更に時間とお金がかかるかもと言われたので一旦引き取ったのですが、本日再発。
自宅に戻ってからセンスタ立てて暖気で様子見していたら、2回水温計が上がってきた時にファンが稼働して水温が下がったのですが、3回目の上昇の時にファンが稼働せずレッドゾーンまで突入したのでこりゃアカンとなりました。
さてはて、これはパーツがあればサーモスタット?やクーリングファンのアッセンブリー交換で治るのかなぁ・・・。
そもそもパーツがあるかわからないので確認してみないと・・・。
イレブンで2019の草千里行きたいからどうにかしたいぜー!
2017/11/25 Sat 14:51 [No.198]