Net4u サービスを終了します
No,84はらちょう
こんばんは。
4月を前にあったかくなってきた南九州です。
2週間前は佐多岬まで行って来ました。
展望所・駐車場を整備中で、19年夏に完成とのことです。
本日(30日)ブレーキキャリパーの引きずりが気になったため、
キャリパーピンの交換をしてきました。
メカさんから、Fフォーク(右)からオイルが漏れてると指摘されました。当然交換です。
インナーチューブ1本2万円強。鈴鹿の倉庫に残り25本。
今回私が2本購入したので、残りは23本です。
皆様方、ご自愛下さいませ。
2017/03/30 Thu 22:01 [No.166]
NO84 はらちょう
こんばんは。
内容的には
一本橋チャレンジ(先着数名)
ショップ即売会(昨年秋は5社ぐらい)
軽食販売(昨年秋は3社ぐらい)
CBOMのステッカー配布
アイテム争奪じゃんけん大会
HONDAの新車紹介
ボード前での写真撮影
ぐらいでしたか。
4月の熊本は日中は15度前後です。
冬装備が必要ですが、芯から冷えるような寒さではありません。
ヘタをすると汗をかく暖かさになるかもしれません。
2017/02/27 Mon 20:31 [No.163]
幽霊管理人 No.168 だいちゃん
何故かレギュレータレクチャーファイアのパーツが裸で出てきた・・・。
うーん、使い古しだから壊れているのか?
壊れているのをわざわざ持って返ってくることは無いと思うのだけど・・・、調べて使えそうなら予備パーツとしては持っていきたい今日このごろ。
今の所電装系では大きなトラブルは無いのですが、skyさんも言っているとおり、いつトラブルに見舞われるか分からないし、不安だなぁ・・・。
ツイッターの画像も見ました。本来ならばまんべんなくオイルに使っているはず、なんですかね?
この記事を見直してたら、過去の整備記録を見直して消耗品何を最近交換してなかったか調べてしまいました(笑)
私は4月が車検なので、そこで暫く交換していない消耗パーツは交換しようかな〜。バッテリーも暫く交換してないし・・・。
2017/01/31 Tue 16:46 [No.158]
Sky No221
みなさん、こんばんは
今年も残り少しですね どこを走りましたか
はらちょうさん
レギュレータレクチファイアのパンクは、兆候もなく突然起こるのですか
私も安全を見てそろそろレギュレータレクチファイアを変えた方がいいのでしょうか
それとも、バッテリー上がりにお気をつけていれば、変える必要はないですか
製造から16年がたちますが、部品は簡単に入手可能ですか
価格はいくらでしたか
はらちょうさんは、冬でも走ってますか
2016/12/23 Fri 01:25 [No.151]
No84はらちょう
うらやましい話です。
サスペンションとか、オイルポンプ&ウォーターポンプシールとか、
ベアリングとか、タペットクリアランスとか、バブルクリアランスとか、いろいろと気がかりなところが増えてきている私のイレブン君。
まずはリアサスペンションかしら。
たかさんとは一度ツーリングをご一緒したいものです。
2016/11/24 Thu 00:52 [No.142]
Sky No.221
皆さん、こんばんは
たかさん、やはりオーリンズはいいですね。
憧れますが、なかなか諭吉君が巡って来てくれません。
可能なら、写真をUPしてください。
寒くなりますが、オーリンズでツーリング楽しんでください。
2016/11/18 Fri 00:32 [No.140]
たか
オーリンズのインプレッション書き忘れてました(笑)
まず費用はフロントフォーク黒 25諭吉程度
キャリパーサポート クレーバー 4.5諭吉
ハンドル 2諭吉
取り付け、センター出しに3諭吉
フロントフェンダー 2諭吉 です。計36.5諭吉程度になります。
交換してみてめちゃくちゃ良いです。段差とか凹凸を違和感なく
走れます。段差と感じないくらい吸収します。
2016/11/14 Mon 12:06 [No.139]