Net4u レンタル掲示板を作る
H.T
カナダのとあるカーショップで、添付写真の車輌が販売されていました。
→300GDロングになります。
カナダドルで22,000〜30,000ドルでの販売価格になっていました。
→この書き込みをしているときのカナダドル相場が約84.5円くらいですので、日本円で185.9万〜253.5万円といったところです。
◎20万km走行車となっていました。(日本では、過走行車扱い間違いなしと思いますが、外国では30万kmまでは全然平気みたいです。)
このショップのサイトに以下のようなW460についての記載がありました。
→「The W460-Series G-Wagon was officially introduced to the public in late 1979 and was built till 1992. It is based on the military version of the G-Class designed in the 1970's with only little changes. The 460 G-Wagen offers some great features that buyers of new 4x4's partially are still dreaming of today, like a fully synchronized transfer case that you can shift while driving even into low range 4WD and 100% locking differentials in the front and rear axle that are manually activated by pulling the levers next to the transfer case shifter. The frame is more rugged than of most new vehicles today and this G-Class model has proven its safety in numerous real life crashes on- and off-road protecting its passengers.
Also they don't have any electronics, so one thing less to worry about.
The engines used in W460-Series are all sturdy machines. 」
2009/08/19 Wed 22:40 [No.221]
H.T
とある外国の書き込み掲示板サイトにて、添付写真のエンブレムをみつけました♪結構、カッコいいのではないでしょうか!?
→「500,000km」と表記されています。
ドイツ本国では、点検記録簿に30万kmまでは記載できるようになっているみたいです。
→きちんとメンテをしてやれば30万kmまでは大丈夫だから、そうなっているんだろうと思いました。
そんな30万kmが当たり前のような国なら、50万km走行突破も夢ではないのだろうな、と思いました。
◎大切にしていきながらドイツ本国車と同じ30万km走行、できれば「Gちゃん」にもさせてあげたいです(^_^)v
2009/08/24 Mon 00:44 [No.227]
H.T
「マニラベージュ!」ということでこの書き込み掲示板で紹介しましたW460と同色の車輌(添付写真、参照下さい。)がオランダのカーショップにでていました。
→「Mercedes 230g benzine,camel kleur,belastingvrij 1980, 5 persoons,
nieuwe banden,trekhaak,dubbeleachterdeur,interieur netjes」との記載でした。
◎この車輌(ロングボディタイプです。)、ユーロで、 5,950ユーロの販売価格でした。日本円にして、803,250円(135円/1ユーロで計算。)程度ですから、日本での流通価格より安いと思いました。
→諸外国では実用車としての扱いになっているからなのではないでしょうか!?
※ボディ色ですが、マニラベージュという色名称ではないということも分かりました☆
2009/08/26 Wed 15:36 [No.231]
H.T
ロングボディ用の中古サイドステップが出品されていました。
→50ユーロからの入札で、200ユーロが希望=即決価格のようになっていました。(希望とか即決という言葉は使用されていないです。)
日本円にしたら、27,000円(135円/1ユーロで計算。)なので、安いと思いました。
→既に中古サイドステップを国内で購入・装着しましたが、この値段よりはるかに高かったので驚きました(ノ゚ο゚)ノ
◎「Gちゃん」の面倒をみるのは、日本というお国柄をかんがえると金銭的に諸外国より高くなるはずなので、丁寧な運転と早めのメンテを忘れないよう心がけていこうと思いました☆
2009/08/26 Wed 17:45 [No.232]
H.T
ユーロ圏のとある国のGクラスの車輌登録数(2009年3月時点)が公開されていました。
→下記に割合計算した数字を表示しますので、参照下さい☆
@ W460:54.8%、W461:18.3%、W463:26.8%
A W460の内訳は、200GE:1.1%、230GE:29.1%、240GD:4.9%、280GE:13%、300GD:38.2% となっていました。
◎日本では、殆どの車輌が、W463シリーズでしょうが、この国では、W463シリーズは、3割にも及んでいませんでした。
※ヨーロッパの国では、「Gちゃん」と同じ車輌がまだまだたくさん走っているのだと思うと頼もしくなりましたヽ(^。^)丿
2009/10/24 Sat 22:08 [No.300]