Net4u レンタル掲示板を作る

((W460 の集い!))

・機械式に拘ってコンピュータが搭載されていない460シリーズ=ゲレンデヴァーゲン♪
・見栄で乗る車ではないとてもマニアックなこの車の情報交換の場として活用して下さい☆

<別記読み物→**我 が 人 生 の 旅 路**>   <掲示板→[令和電気自動車協会]
<みんカラ→ 『Semiryのページ』>          <ヤフオク!→「楽楽生活倶楽部」
<BAND→((私のニュース!))>            <YouTube→〜TIICandSemiry〜

☆あなたの「愛車」、W460車輌をご紹介下さい☆

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 262件
  • 所要時間 0.003秒
キーワード

  1. 「クイック」から!(-)

「クイック」から!

H.T web

W460専門業者の「クイック」からアドバイスをもらいました。以下がその内容になります。

[燃料満タン後 1.5〜2km位走行後、エンジンストップ]

エンジンストップの状況になるには、燃料系・電気系 2つの要素が考えられます。

<燃料系>
・エアー抜きが悪い。
・燃圧が低い。
*フューエルフィルター&フューエルポンプ&フューエルポンプリレー&フューエルレギュレーター 点検

<電気系>
・CPU(コンピューター)の接点不良。
・ヒューズ&リレーの接点不良。
・ハーネス不良。
*OVPリレー&アイドルエアバルブ&イグナイター&クランクポジションセンサー&ヒューズ&リレー&ハーネス&CPU(コンピューター) 点検

フューエルフィルター&フューエルポンプの消耗等で支障が出る場合
→ イグニッションONにし、ポンプの音を聞いてからエンジンを作動されて
   いると思いますが、その際ポンプから異音がします。
   フィルターやポンプ内にゴミ・汚れがつまりますと、燃料がうまく回らずエンジンがかかりにくくなったり、かからなくなったりします。

フューエルポンプリレーの消耗等で支障がでる場合
→ フィルター&ポンプが正常に作動していても、リレー内のキバンがショートしたりしていると、エンジンはかかりません。(ポンプの音がしません。)

フューエルレギュレーターの消耗等で支障がでる場合
→ エンジンのかかりが非常に悪かったり、エンジンがかかってもすぐにエンジンストールしたりし、燃圧がたりない為安定しません。

OVPリレーの消耗等で支障が出る場合
→ 信号待ち等の減速時や右左折時、エンストします。
  その後、エンジンは正常にかかります。

アイドルエアバルブの消耗等で支障が出る場合
→ アイドリング時に回転数が安定しません。

等々、いろいろな原因が考えられます。

まずは、基本に戻っていただき、
・全ヒューズ脱着し、点検。悪そうなヒューズは交換。
 取付時、接点復活スプレーを使用。
・各CPU(コンピューター)のコネクター&各リレー・各ハーネスに接点復活スプレーを使用。
電気の通りがよくなります。

又、症状が出たのが、燃料満タン給油後との事でございますので、
一度燃料満タン給油後、給油キャップのロックをせず、少しキャップをゆるませて2〜3km位走行チェックしてみて下さい。
(キャップをゆるませすぎると外れてしまいますのでご注意下さい。)
→ エアー抜きが悪いかもわかりません。

2009/06/12 Fri 18:47 [No.126]

  1. 前1件
  2. ...
  3. 242
  4. 243
  5. 244
  6. 245
  7. 246
  8. 247
  9. 248
  10. 249
  11. 250
  12. 251
  13. ...
  14. (246-246/262)
  15. 次1件
木情報産業:ティーク T I I C