Net4u サービスを終了します
岩居
こんにちは、岩居です。
恒例の実家帰りでしばらくこれなかったですが・・・・・
それでは早速。
1について
>バランスなど実装しなければわかりませんし、仮に組み込まれたらバランスも調整されるでしょう。
確かにバランス等の調整はあると思いますが、仮に調整されたとしても
最低限の骨組み程度に機体性能上の機体特性は残るでしょうし。
恐らくこの点はそれほど気にすることは無いと思います。
まあ私の意見なのでこっちもそれほど気にしないで下さると助かるのですが。
2について
まあまず質問ですが、ここで言うバランスとはゲームバランスのことではないですよね?
ひょっとしたら自分の勘違いかも知れないので間違ってたらききながしてください。
>極端な例ですが装甲と耐久をE、最高速と加速をAにしたらバランスは悪いですよね。
>合計を0にしてもバランスは崩れますし、ダッシュ距離もAにして合計2にしても使い辛いでしょう。
確かにバランスが悪くて使いづらいかもしれませんがそれが機体の特徴となるのではないでしょうか。
パシフィクスには個体差があるそうなので、バランスをとって万能機にするより特化させたものを作ったほうがいい気がするのですが。
どうでしょうか?
また、その特性を生かした戦法等もあるでしょうし。
また、合計が0になるようにする制限のことですが、性能の制限が無かったらいくらでも強いフレームが出来てしまい、いろいろな問題が出てくると思うのですが。
3について
このことについては私はあまり触れないようにしておきます。
確かに物理的に不可能なこともあるようですが、地球とは別の惑星が舞台な訳ですし、
そもそもジレットやフィーズ粒子も未知の物質な訳ですし。
この点に関しては特に問題は無いように思います。
それではこの辺で、文字の羅列だ・・・・・・ 岩居
2008/08/16 Sat 10:13 [No.31]
岩居
こんにちは、岩居です。それでは早速。
僕の会社については、開発会社に乗っていましたが、一応。
【会社名】:大慶社 DIKEI
【産業】:無人機、フレーム開発産業
【会社詳細】:最近急成長してきた、重圧な発想の兵器で知られる重工業系の無人機開発会社。
特に、装甲車、戦車、無人機などで高い評価を得ている。
ここ最近、PDの需要拡大による無人機の販売不振などに危機感を抱き、PDの開発に着手した。
PDにも、重圧な発想が取り入れられており、装甲や、耐久が高いフレームが大半を占めている。
トーン・レントなどのLシリーズなどがその代表となる。
しかし、その性質上、近距離攻撃に対しての性能が全般的に低く、ベローネ研究所と技術提供をするなどの対策を取っている。
ちなみに、大慶社の社長とベローネ研究所の所長は何らかの関係がある物と噂されている。
いろいろな意味で裏がある会社。
2008/07/26 Sat 21:41 [No.23]