Net4u レンタル掲示板を作る

[ 編集 ][ 返信 ]大山と四国観光

しまじろう

JPG 2048x1536 687.6kb

1月9日、10日にしま、みなと、小嶋さん、樋口さん、植田さんの5人で鳥取県にある大山に行ってきました。
朝の暗い中、登山を開始しました。今年は雪が少ないので途中から雪道になると思っていたけど、始めの方から雪があり良かったなぁと思いました。登り始めると、嫌になるくらい階段が続き、疲れてきてテンションが下がり始めました。でもそこで太陽が出始め、空がピンク色になり始めて楽しくなってきました。さらに登り続けると、とてもかっこいい岩壁が見え、さらにテンションは上がってきました。そのまま順調に岩壁や、鳥取の街や海を見ながら六合目まで行き、アイゼンを付けました。アイゼンを付けるスキルは上達していると感じました。六合目からは少し急な道が続きましたがアイゼンのおかげでスムーズに登ることができました。たまに見える岩壁はやっぱりかっこよかったです。9合目付近では横から冷たい風が吹き、耳がちぎれるかと思いました。まつ毛が凍りながらも、頂上に到着しました。その後山小屋で昼食を食べました。僕とみなとはコンビニで買ったものを食べましたが、先輩は温かいものを食べていて羨ましかったです。
休憩もおわり、とうとう下山です!
下山は登りの2倍以上のペースではないかと思うくらいどんどん下れて、楽でした。
最後には雪で屋根が白くなった神社もあり、とても神聖な気持ちになりました。

下山後、駐車場の近くの温泉に行きました。そこはなんと入場料500円ぐらいでしかも抹茶プリン付きでした!僕は温泉がそんなに良くないからプリンのサービスでお客さんを呼び込んでいるのかと思いました。しかし入ってみるといい感じの露天風呂もあり、大満足でした。

その後、鳴門海峡大橋を渡り、香川に上陸しました!四国初上陸の小嶋さんは嬉しそうでした。
夜ご飯として香川のうどんを食べましたが、味は薄かったです。みなとはうどんよりおでんの味噌を気に入りました。

その後高松駅近くのホテルにチェックインしてみなととツインの部屋で泊まりました。

次の日、8時ごろからうどん巡りスタート!
1軒目のバカ一代の釜玉バターは最高でした。三軒目のやまだ屋はとても美味しかったのですがお腹いっぱいであまり味わえませんでした。

その後、渦潮を見に行きました。ぼくは渦潮より高所恐怖症のみなとを見る方がおもしろかったです。

帰りに植田さんの下宿先である京都の稲荷神社に行きました。思ったより頂上への道のりが長く断念しました。でもおみくじで大吉がでて、皆に尊敬されると書いてあったので大満足でした。

まとめ
僕は日帰り登山ばっかり行っていたので今回のような登山と観光を二日間でやるような企画はとても楽しかったです。またこのような企画に行きたいと思いました。
うどん巡りのような○○巡りという計画は色々なお店を回れていいけど、後半になるにつれて、しっかりと味わえなくなるので有名なお店1軒に絞って名物を味わうのも良いと思いました。

2016/01/15 Fri 11:35 [No.173]

  1. [173] 1月9日、10日にしま、みなと、小嶋さん、樋口さん、植田さんの5人で鳥取県にある大山に行ってきました。
    朝の暗い中、登山を開始しました。今年は雪が少ないので途中から雪道になると思っていたけど、始めの方から雪があり良かったなぁと思いました。登り始めると、嫌になるくらい階段が続き、疲れてきてテンションが下がり始めました。でもそこで太陽が出始め、空がピンク色になり始めて楽しくなってきました。さ  ・・・・ >> 続き
    大山と四国観光
    しまじろう 2016/01/15 11:35 *