Net4u レンタル掲示板を作る
いけだ市民文化振興財団
管理人様、突然の書き込み失礼いたします。
落語会の告知をさせてください。
●アゼリア呉服座寄席
「全国学生落語の会 〜大阪冬の陣2017〜」
上方落語の舞台としてもおなじみの大阪・池田で2002年から開催されている大学落研の
落語会を今年も開催いたします。16回目の今回は全国から20大学の精鋭が参加、落語以外
にも漫才・コント・中喜利など、学生たちの熱い競演をぜひご覧ください!
【日 時】 12月23日(祝・土)
【時 間】 開演10:30(開場 10:00)
【場 所】 池田市民文化会館 小ホール
【料 金】 入場無料
【出演校】 大阪大学・関西大学・関西学院大学・京都大学・京都産業大学
京都女子大学・神戸大学・立命館大学・岡山大学・岡山県立大学
鳥取大学・福岡教育大学・岐阜大学・明治大学・桜美林大学
東京経済大学・法政大学・日本大学・東洋大学・駒澤大学
(上記20大学参加予定)
【後 援】 池田市教育委員会
公益社団法人 上方落語協会、社会人落語連盟
●お問い合わせ いけだ市民文化振興財団
TEL072−761−8811
http://www.azaleanet.or.jp/event228.html
2017/10/07 Sat 14:52 [No.474]
いけだ市民文化振興財団
突然の書き込み失礼いたします。
いけだ市民文化振興財団の畑ともうします。
催しの案内をさせてください。
【第十八回 いけだ春団治まつり】
●4月22日(土) 開演15時 小ホール 全席指定 前売り3,500円
『三代目 桂春團治しのぶ会 〜映像とトーク〜』
上方落語四天王の中で唯一映画に主演した『そうかもしれない』の上映をはじめ「いけだ落語うぃーく」企画監修である芸能史研究家 前田憲司氏のコレクションの中から秘蔵映像の数々をご覧いただき、一門の噺家さんや、ゆかりの皆様方、そして「そうかもしれない」の監督である保坂延彦氏にも特別出演いただき当時の撮影秘話など楽しいトークショーを繰り広げます。是非ともこの機会に、端正な高座姿と粋な芸風とはひと味もふた味も違う「三代目」をお楽しみ下さい。
出演:桂春之輔・桂春若・桂梅團治・保坂延彦(特別ゲスト)・その他予定
●4月23日(日)開演15時 大ホール 全席自由 前売り3,500円
『春団治まつり大落語会』
三代目春團治の直弟子7名が揃っての落語会、四代目襲名が決まった春團治一門のパワーを結集して千秋楽を盛り上げます。
出演:桂福團治・桂春之輔・桂春若・桂小春團治・桂梅團治・桂春雨・桂春蝶
●4月22日・23日 10:00〜15:00 小ホール前ロビー 無料
特別展示『学生時代の手恷。虫が描いた二代目春團治興行ポスターのイラスト画』終戦直後に二代目桂春團治が学生時代の手恷。虫に依頼した旅興行に使用するポスターの肉筆イラスト画が昨年5月、三代目春団治の遺品から発見されました。 両者ゆかりの地である池田市で、その貴重な肉筆イラスト画9点と、二代目春團治が地方を巡ったPR用の興行ポスター(複製版)を初公開します。 上方落語史と漫画史を飾る貴重な資料をこの機会にぜひご覧ください
その他、文化会館に隣接する公演や、最寄りの石橋駅前でも楽しいイベントがいっぱい!
2017/03/06 Mon 11:03 [No.473]
いけだ市民文化振興財団
突然の書き込みを失礼致します。
『第五回 いけだ落語うぃーく』・『第十八回 いけだ春団治まつり』のご案内
2017年4月17日(月)〜23日(日)
落語作家・小佐田定雄と芸能史研究家・前田憲司の両氏によるプロデュースによる日替わりの落語会。今回は、『勝ち負け・妖怪・舞・風流・神楽 』と言ったテーマと各日に豪華な出演者をラインナップ。また、週末の春団治まつりでは、昨年1月9日に亡くなられた三代目桂春團治師匠を偲び「追善落語会」を開催いたします。
17(月)『今宵は勝ち負けばなしで』ざこば・塩鯛・かい枝・旭堂南海・生寿
18(火)『今宵は狐狸妖怪ばなしで』文珍・千朝・内海英華・吉弥・雀太
19(水)『今宵は舞々ばなしで』米團治・染二・山村友五郎・三象・吉坊
20(木)『今宵は風流ばなしで』南光・花丸・南天・歌之助・二葉
21(金)『今宵はお神楽ばなしで』雀三郎・九雀・伊勢大神楽 山本勘太夫社中・文三・吉の丞
22(土)※『春団治一門会』を予定 出演者は未定
23(日)※『桂春團治追善落語会』を予定 出演者は未定
詳しくは、下記のホームページをご覧ください。
http://www.azaleanet.or.jp/h29-5thrakugoweek.html
2017/02/05 Sun 14:48 [No.472]
いけだ市民文化振興財団
管理人様、突然の書き込み失礼いたします。
落語会の告知をさせてください。
●アゼリア呉服座寄席
「全国学生落語の会 〜大阪冬の陣2016〜」
上方落語の舞台としてもおなじみの大阪・池田で2002年から開催されている大学落研の
落語会が今年も開かれます。15回目の今回は全国から16大学の精鋭が参加して落語のほか、
漫才やコントなども披露します、学生たちの熱い競演をぜひご覧ください!
【日 時】 12月23日(祝・金)
【時 間】 開演10:30(開場 10:00)
【場 所】 池田市民文化会館 小ホール
【料 金】 入場無料
【出演校】 大阪大学・東京大学・筑波大学・桜美林大学
明治大学・岐阜大学・関西大学・関西学院大学
京都大学・京都女子大学・京都産業大学・立命館大学
神戸大学・岡山大学・鳥取大学・福岡教育大学
【後 援】 公益社団法人 上方落語協会、社会人落語連盟
●お問い合わせ いけだ市民文化振興財団
TEL072−761−8811
http://www.azaleanet.or.jp/event216.html
2016/10/13 Thu 11:37 [No.471]
いけだ市民文化振興財団
突然の書き込み失礼いたします。
アゼリア呉服座寄席
『桂南光 独演会』
池田市民文化会館で12年ぶりに独演会を開催!
日 時:2016年11月20日(日)開演13:00(開場12:30)
場 所:池田市民文化会館 小ホール 全席指定
料 金:前売り 3,500円(当日 4,000円)
ローソンLコード=52681
チケット一般発売 8月20日(土)
※未就学児童のご入場はご遠慮ください
番 組: 「つる」 桂 米輝
「京の茶漬け」 桂 南光
〜中入〜
「らくだ」 桂 南光
桂米朝一門の枝雀亡き後、一門を牽引する上方落語界の大看板で、テレビや舞台でも大活躍。また、ジャズ・義太夫・碁など多彩な趣味の持ち主でも知られ文化・芸術の知識も豊富、名実ともに一流の噺家である桂南光が、池田市民文化会館で12年ぶりに独演会を開催します。
一席目は、なにわ男と京女のやりとりがなんとも滑稽でほのぼのとする「京の茶漬」、そして中入り後の二席目は、上方落語を代表する大ネタ「らくだ」を、フグにあたって死んだ大酒飲みの乱暴者を兄貴分の熊五郎と紙くず屋が供養するが、酒が入ったため騒動となる人情あり、ハチャメチャありと、一時間を超える大作は独演会ならではで、落語ファンならずとも必見です。また前座で米團治の弟子の米輝が会場のムードを盛り上げます。
どうぞ南光の円熟味を増した話芸を存分にお楽しみください。
http://www.azaleanet.or.jp/event213.html
お問合せ:いけだ市民文化振興財団 072−761−8811
2016/07/10 Sun 16:15 [No.470]
春デカ
突然の書き込み失礼致します。
最早、池田の夏の恒例行事となりました、「素人落語まつりin池田2016」がこの夏も開催される事となりました。今年も総勢約二十名の素人落語家が全国から池田に集結。古今東西の噺をこれでもか!と言わんばかりの熱演、怪演の競演!今年は懐かしの昭和漫才の再現など超変革な企画が満載!
盛夏の中で繰り広げられる約六時間に及ぶ熱演を、涼しいホールでお楽しみください。
日 時:2016年8月13日(土)開演11:00〜(開場10:30)
場 所:池田市民文化会館 小ホール
料 金:入場無料
お問合せ:落語工房ちりとてちんの会(田舎家かかし 090-2594-0716)
主 催:落語工房ちりとてちんの会
後 援:池田市・いけだ市民文化振興財団
2016/06/09 Thu 15:21 [No.469]
いけだ春団治まつり実行委員会
突然の書き込み失礼いたします。
『第十七回 いけだ春団治まつり』のご案内
今年も、4月23日(土)・24日(日)の両日、池田市民分会館・豊島野公園・阪急石橋駅周辺(24日のみ)で『第十七回 いけだ春団治まつり』を開催いたします。
今回は、1月9日に亡くなられた三代目桂春團治さんを偲び各会場では追善の催しを開催いたします。池田市民文化会館では、23日には、精鋭ぞろいの「春団治一門会」で、うどんとそばの麺食い比べ、〆にはお餅も味わっていただくような内容です。24日には「三代目桂春團治追善落語会〜我ら日本團治」を開催し、逝く春を惜しみ上方落語家の「だんじ」が集まり落語を披露するほか、直弟子による口上や、春団治さんにゆかりのある方々にもご出演いただき、思いで話に花を咲かせていただきます。また、24日の落語会にご来場いただいたかには『三代目桂春團治オリジナル手拭い』をプレゼントさせていただきます。
その他、石橋商店街サンロードや豊島野公園でも従来の催しのほか、追善のイベントを予定しております。
◆23日(土)15:00〜 『春団治一門会』 小ホール
「金明竹」紋四郎/「手水廻し」福矢/「時そば」春雨/「時うどん」梅團治
「時ゴジラ」鶴笑/幸助餅「春之輔」
◆24日(日)15:00〜『三代目桂春團治追善落語会〜我ら日本團治』 大ホール
《口上》福團治・春之輔・春若・小春團治・梅團治・春雨
花團治/梅團治/米團治
《春団治思いで噺》春之輔・春若・春雨・都・内海英華・松枝(司会)
小春團治/福團治
http://www.azaleanet.or.jp/h28-3thrakugoweek.html
2016/03/20 Sun 16:51 [No.468]
いけだ市民文化振興財団
突然の書き込み失礼いたします。
桂花團治襲名記念写真展のご案内
昨年の4月26日池田市民文化会館アゼリアホールにて、「蝶六改メ三代目桂花團治襲名披露公演」を行い70年ぶりの大名跡が復活!そして成功祈願と御挨拶を兼ね、春團治一門総出で行われた、地元商店街での「船乗り込み」は大きな話題となった。
そんな花團治誕生の一部始終を、写真家の相原正明が音のしない電子無音シャッターカメラで追い続けた。蝶六時代の高座から、襲名に格までの様々な儀式、そして門出となる襲名披露公演の舞台裏など、今までシャッター音がある故にとらえる事が出来なかった、『落語の世界』を、相原正明 独自の観点でとらえた作品を是非ご堪能ください。
また、展示期間中に、花團治と相原正明による、ジョイントトークも開催【3/12(土)・13(日)両日とも11時・14時から】出会い・襲名・今日までと、いろんな思いを存分にお話していただきます。
日 時:2016年3月9日(水)〜21日(月・祝)
開催時間10:00〜18:00(最終日は16:00閉館)
※3月15日(火)は休館
会 場:ギャルリVEGA(ベガ) 阪急池田駅改札を出て左へ80m
入場無料
2016/01/31 Sun 10:29 [No.467]