Net4u レンタル掲示板を作る

HPに関するご意見・感想・おこごとなんでも。ただし、公序良俗に反するようなサイトの宣伝、書込みは行わないでください。見つけ次第削除させていただきます。

[ 編集 ][ 返信 ]質問です

じゅん

PPバンドでかごを編み始めたじゅんです。ネットサーフィンをしてたどり着きました。早速質問です。買ってきたPPバンドってくるくるに巻いてありますよね、ガムテープみたいに。どうしてもまるまッてしまう癖が付いていて、編む時に苦労します。猿さんはどうやって癖をとっていますか。私も山菜をよく取りに行き、腰かごを編もうと思います。今の山菜は、イタドリやわらびですね。

2010/04/05 Mon 20:36 [No.36]


残り3件

  1. [36] PPバンドでかごを編み始めたじゅんです。ネットサーフィンをしてたどり着きました。早速質問です。買ってきたPPバンドってくるくるに巻いてありますよね、ガムテープみたいに。どうしてもまるまッてしまう癖が付いていて、編む時に苦労します。猿さんはどうやって癖をとっていますか。私も山菜をよく取りに行き、腰かごを編もうと思います。今の山菜は、イタドリやわらびですね。質問です じゅん 2010/04/05 20:36
    1. [37] さるです。

      以前にも同じようなご質問がありました。

      ゴミとなってさるのところに来るPPバンドもかなり厄介な癖が付いていることがあります。
      なので、さるの場合は、まとめて大きな(直径20cmくらいの)輪に束ねて、紐で縛っておきます。
      −以下のURLのページに道具/材料の写真があります。そこに縛った材料が写っています。
       htt  ・・・・ >> 続き
      Re: 質問です
      さる 2010/04/07 00:10
      1. [38] ありがとうございます。質問ばかりで悪いのですが、あと横の面を編んでいく最初のところ、なのです。どうしてもうまく編めません。なんかこうゆるくなっていって、きっちりできません。そこを、クリアするとできると思うのですが、どうしたらいいでしょうか。Re^2: 質問です じゅん 2010/04/07 14:55
        1. [39] さるです。

          側面の編み込みで、最初ゆるくなるのはしかたないと思います。
          なので、さるの場合は数段、あるいは全部編んでから、「絞める」工程を行います。
          側面のバンドは、全部編み込まないで、一方の端は出しておきます。後でそれを引っ張ると、他の段に「タルミ」が出来ます。それを短いPPバンドを使ってその段の端まで移動させます。
          こんな説明で分かりますでし  ・・・・ >> 続き
          Re^3: 質問です
          さる 2010/04/07 21:05